pentax memo

2015-06-02

PENTAX K-3 + smc PENTAX-DA* 200mm F2.8 ED [IF] SDM
1/320s f/4.0 ISO1600 280.0mm

K-3IIきーたー。

しかし今日は体調不良のため外には出ず家の中でいじっていた。

まずは個人的に待望のGPS機能。
ボタンひとつでON/OFFできるのはいい。
バッテリー消費が心配だけど、旅の写真整理が捗るのは間違いない。

測位時間など実際の使い勝手は持ち出してみないとだ。
GPSロガーして使える機能がついてたりするので電源OFFの間も位置情報掴み続けるのかな。

代わりに削られた内蔵フラッシュはもともとあんまり使っていなかったので非搭載でも問題なし。
でも人によっては悩ましいところかね。

手ブレ補正は1/30sでFA31付けて片手持ちスナップのテストをしてみたら、確かに性能向上しているのが感じられた。
10枚撮ると小さいサイズの写真でも目立つブレがK-3で3枚〜4枚あるのがK-3IIで1枚〜2枚みたいな?


一方でほか色々試していると1/15sや1/8sくらいのスローシャッターに近いSSになってくるとK-3の方がいいような。
望遠でも標準でも。
いずれにしろこれくらいのシャッター速度になると10枚撮って使えるものが数枚得られる程度なのでダメ元が少しはマシになる程度だけど。

まあ手ブレは個人差があるので参考までに。
体幹トレーニングとかしたら人間三脚になれるんだろうか。

にしてもDA150-450を扱うには筋力不足を感じた。改めて。DA★200なんかを付けたときと同じ200mmにあわせてもファインダーのブレ幅が違うw
そんな俺を頼もしくサポートしてくれるP-424Sさんステキだ。自立するとやっぱり使い勝手が異次元だ。

後日流し撮り検知も試してみないとね。


超解像はLightroomでRAW現像できた。DNG対応してるペンタまじエライ。画像サイズめっちゃデカイ。100MB超え。

効果の程はと言うと等倍で見ると明らかにディテールが細かく出ている。等倍スキー勢はいますぐポチるべき。いますぐ。いますぐだ。RIGHT NOW!
けどディスプレイに写真全体を表示して見る限り差が分からないシーンもあり、ローパスレスが来たときほどの衝撃ではないかな。
実際色々撮ってみたらまた感想が変わるかもしれないけど。

またレンズの差が覆えるほどのものではない。
超解像FA31>FA31>超解像DA16-85>DA16-85。
超解像目当てにK-3II検討している人がいたら、まずはレンズの方に投資した方がいいかもしれない。

加えて良いレンズ使った方が超解像の効果も顕著っぽい?
窓からの街並みを撮ってみたところ、FA31だと等倍にしなくても差を感じたが、DA16-85だと等倍にしないと差が分からなかったので。

それから手持ちにもチャレンジしてみたが、全くダメってわけでもなく文字や直線的な人工物などはけっこう先鋭感が出る。
しかし服の布地や木々の葉っぱなど細かいものは、ところによってはちゃんと効果が出てより細かく、ところによっては破綻してディテールが変に潰れた描写になるなど不安定。
意外と行けるような行けないような、といったところだろうか。公式で行けるとは言えないレベルか。

あとはなんかモアレが出ることがあるね。公式では出ないとなっていて、仕組み的にも出ないはずなのだが、やはりある程度は画像エンジンを使って補完処理的なことをやっているのだろう。
また超解像OFFだとモアレが出る箇所で、超解像ONだとモアレが出なかったりもする。出る原因が違うのだろうかね。これはコンクリの床に三脚置いて注意深くシャッターを切ったのでブレが原因ではないと思う。

とまあまだ使いこなしはこれからというところだが、静物相手なら画質にプラスなのは疑いがないので積極的に使っていきたい。


AFに関してはDA150-450でAF-Sが早くなったって話だけど、よくわからんかったw
言われてみればそうかも?くらい?

AF-Cの違いは近いうちに比べてみたい。

DFA★70-200 F2.8来ればニコン機とも近い条件で比べられるんだけどな。(訳: まだですか)