pentax memo

2015年10月

2015-10-01

PENTAX K-3 II + HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
1/500s f/5.6 ISO3200 450.0mm

上京したついでにK-3IIのセンサー清掃してもらおうと新宿のフォーラムに寄ったら、なんとまさかの工場送り。

7月にアナウンスされた電源の不具合に該当していたようだ。
自分でチェックしたときは対象外だと思ったんだけどな。どうも数字に弱い。

しかしよく考えると大したことない不具合だし、別に今対応してもらわなくてもよかったかしら。

入院から戻ってくるまでの間は旅に持っていくのはK-3かK-5IIsかな。
K-S2は予備バッテリーを買ってないので。

む、K-01ですか。それもいいですな。


GR II Premium Kitか。

個人的にはGRとトランクケースってミスマッチな気がするなあ。
まあこれごと持って外出するわけじゃないか。


2015-10-02

PENTAX K-3 + HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
1/100s f/5.6 ISO1600 450.0mm

リコーイメージングオンラインストアでファミリークラブ会員限定アウトレットセールをやってる。

アウトレット数量限定ながらDFA150-450が20万円切ってたりとかけっこうお得感ある。


2015-10-03

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-FA* 28-70mm F2.8 AL
1/640s f/8.0 ISO200 70.0mm

バイクのオイル交換ついでに富士宮口五合目。
なかなかいい夕日じゃった。

ここの標高2400mは一般車両が来られる場所としては日本で一番高い所だそうだ。

下界が汗ばむ陽気だったので登ってみたら、ダウンジャケット着てスタスタ歩き回っても汗をかかないくらいの気候。寒すぎた。

ちなみに運動がてら六合目まで往復するつもりだったけど、到着時間が遅すぎて諦め。
意外と時間かかる。そう感じるのは変に近いイメージを持ってしまっているせいかな。


2015-10-04

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
1/15s f/1.8 ISO3200 77.0mm

10月なのに暑い。夏のような厳しい暑さではないけれど。

この土日はシルバーウィーク(27日までのロングバージョン)終わった次の週末だからなのか比較的混んでなかった気がする。
または来週の三連休に備えた人が多かったのか。

自分も昨日今日は大人しくしていた。今年は紅葉が早いようで、今まさに色づいているところがあると思うとやや気が急くが、色々と片付けるべき用事もあり。

まあ、時間面体力面から遠出するのは二週おきとか10日おきくらいがちょうど無理のないかんじだろうか。9月は長距離移動が毎週ペースで少し疲れてしもうた。

さて、次はどうするか。
台風どっか行って木金の天気が良くなったようなのでそこいらでどこか行こうかな。
そして人が動く三連休は引きこもって働くというのが美しい流れではなかろうか。


2015-10-05

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
1/80s f/8.0 ISO800 77.0mm

いきなり肌寒くなった。
これくらいの気候が一番好きかな。

ところでマインドシフトギアのBacklight 26Lとやらいいんじゃないか?
バッグ沼もまた深い。
もう一回り大きい方がいいんじゃないかということでなんとか踏みとどまった。

そういや先日からPLフィルターとNDフィルター持ってくの忘れてるので整理して備えておかねば。
と、フィルターケース入ってる写真見て思った。


2015-10-06

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
1/200s f/2.8 ISO800 77.0mm

GRの10周年記念イベントだってー。
リングキャップなくしたままだから10周年記念のやつ欲しいし、ファームウェア書き換えもしたいけど、24日行けないなあ・・・

GRで撮った写真を「#10thGR」のハッシュタグを付けてFacebookかTwitterに上げると抽選でオリジナルグッズか・・・
はてブボットと化してるTwitterアカウントを活用するときが来たか!(来てない)


2015-10-07

GR
1/125s f/2.8 ISO100 18.3mm

GRさんは片手持ちでアングル自由自在なのが強い。

Surface Pro 4キター。
ついでにSurface Bookとか。

MSの本気来たか。
メモリ16GBにSSD1TB行けるのが好感触だけど、そこまで盛るといずれも30万コースか。うーむ。

とりあえず実機を触ってみたいところだな。
Windows10使い物になるんかいな、というところも含めて。

にしてもBroadwell飛び越えてSkylake行ったのね。まあそうか。
Broadwell待ちの間にSurface Pro欲しい気持ちがすっかり一段落してしまったので、Broadwellの業は深い。

昨日発表があったDELLのやつもよさげだけど、メモリが8GBだしディスプレイが高解像度じゃないのが惜しい。15インチあるのは面白いのにな。


2015-10-08

PENTAX K-3 + smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
1/80s f/11.0 ISO400 31.0mm

未明からバイクを走らせて蔵王に行ってきた。

台風が来なくなって天気も悪くないようだ、と言うことで出かけたが、北海道で大荒れになった余波がこっちまで影響してきており。
とにかく風が強くてまいった。東北道からすでに油断するとハンドルが取られそうになるレベル。

お釜のある山頂ではさらに凄まじく。おかげで背中を押されて上り坂が非常に楽。逆に下りで難儀。

ついでにと期待していた紅葉はまだ山頂付近からそれほど下りてきておらず、蔵王全体としての見頃はあと一週間から10日後くらいかと思われた。

ともあれ蔵王温泉で大露天風呂独り占めで一息。玉こんにゃくと肉そばウマ。
やっぱり蔵王はいい。火口周辺規制解除されてほんとよかった。

この日はキャンプする予定だったが、この強風ではテント張るのは無理と判断。
蔵王で手頃な宿が見つからなかったので、米沢方面に向かい白布温泉に宿った。



早めの朝食を食べた佐野SA下り。

レストランの方は知らないが、フードコートの方の佐野ラーメンは味の割に高い。不味くはないが700円台で高いと思うくらいの味。



蔵王エコーラインから見える三階の滝は色づき途上。
これはこれで。

一週間早くてこれということは例年は10月下旬頃が最盛期だろうか。

滝見台から不動滝も見える。
また車道沿いに歩道があって、少し違った角度から滝を眺めることができる。



ナナカマドがいいかんじのお釜。
ただでさえ強風の日だったが、ここに来ると一層凄まじい風。

火山活動が落ち着いたので火口周辺警報は解除されているが、まだ一部立ち入りが制限されている。
サイレンなどの防災設備を作っていたので、その完成を待って完全解除する予定なのだろうか。

なお、お釜に通じる蔵王ハイラインが無料だった。
観光後押しの施策かな。

浮いた通行費でレストハウスで甘酒(ノンアルコール)とずんだ餅ウマ。





短い区間ながら紅葉が盛りのエリアも。

しかし蔵王は温泉街のある標高800m前後がピークになるくらいの時期が一番なのではなかろうか。
一週間後くらいかな。寒さによっては早くなったり遅くなったりするので正確な時期は読めないが。



蔵王大露天風呂。
最高としか。

営業時期がいつの間にか11月末までに延びていた。前は11月頭で終わっていたような。

売店の玉こんにゃくが非常にうまい。



蔵王温泉街の食事処きくち。適当に入って適当に頼んだ肉そば(冷)が予想外のうまさだった。
スープが良い味出してたので、ラーメンとかもうまいかも。

蔵王レベル高いな。



雲が多くめまぐるしく流れていく一日だった。


2015-10-09

PENTAX K-3 + smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
1/125s f/8.0 ISO100 31.0mm

蔵王、白布ときたので高湯温泉に寄って奥州三高湯制覇と行くか、と言うことでこの日は裏磐梯からレークラインを流して高湯温泉というルート。

しかし道中、白布峠が紅葉のピークでエキサイト。
混んでいたわけでもないのに通過に2時間もかかってしまった。写欲的には早くも満足。

桧原湖まで下りた後は色づき始めの紅葉を横目にレークラインを走り抜け、福島市街で腹ごしらえ。そしてすっかり時間を押しての高湯温泉。

その後は紅葉が盛りの磐梯吾妻スカイラインを浄土平へ。どうやら今は標高1300m〜1400mくらいがいいようだ。

浄土平を散策したかったが、交通規制で17:00で通行止めなので、少し寄っただけで急いで通過。
とは言え、道路から見える範囲でも絶景ですよ。

あとは夕暮れのレークラインを戻って暗くなるまで走りを堪能。そして高速を一路帰宅。
充実の一泊ツーリングだった。



夜明けに白布峠を訪れてみたが、日の出は山に遮られて見えず。

狙うなら朝日より夕日の方がいいみたいだ。
昨日雲が厚く見られなかったのが残念。

福島県側は裏磐梯を一望にできるので、紅葉がもう少し下ればいい絵になるかも。



宿に戻る最中に出会った白布の猿。

箱根の猿に比べて殺伐としてない感じだ。

ちょうど付けていたDA★55で色づき途上の紅葉がバックにポートレート(トリミングあり)



白布峠の頂上付近はピーク。
福島側も素晴らしかった。

錦平ではもうちょっと粘れば良かったな。
雲多めで日の当たり方がくるくる変わるので、ピンチがチャンスだった(なんだそれ)

来週には上の方は終わってしまうだろうけど、少し下ったあたりが最盛期を迎えるだろう。





桧原湖湖畔。紅葉の有無関係無しの快走路。



レークライン途中の紅葉の名所、中津川渓谷。色づき始め。

あと一週間位すれば人でごった返すはずだが、今日は静かなものだった。



食い道楽。

honey beeのジェラートはかなりおすすめなかんじだった。
しかし何故昼食前に食べてしまったのか・・・

昼は利福 医王寺店。地元の定食屋というかんじでリーズナブル。
頼んだとんかつは揚げスキルは一般家庭並かそれ以下だが、肉が良いのか、なかなか悪くなかった。
あと米がうまかった。新米かな。



高湯温泉。
以前数年ごしで達成した奥州三高湯制覇を今年は一日で。

紅葉はまだ下りてきていない。
しかし極上の温泉さえあれば最高だぜ!

同じ施設は飽きるので次は旅館の日帰り湯でも狙ってみようか。



磐梯吾妻スカイライン経由で浄土平。
不動沢橋から福島市街を見下ろす絶景。ここも紅葉的にはまだもう少し。

そこから先はステキ紅葉。
だけど午後4時近くなるとすでに日陰になっていたので写真はあんまり撮らずに走りモードで。17:00でゲート閉まるという時間制限に追われていたせいもあり。

ちなみに現在は高湯から浄土平までは高湯側からのみ通行可能の一方通行となっている。なのでこの日は福島市街経由の回り道をしたんだよね。



浄土平。

道中は日陰が残念だったけど、夕日に染まる山肌はこの時間ならでは。
もう少し日の高いうちに来て、浄土平を歩き回っているうちに夕方を迎えるのがベストか。

浄土平の散策で見られる紅葉のピークは9月末だった模様。
来年か再来年あたりにピークを狙って来てみたい。



五色沼。

一応寄ってみたけどすでに暗くて紅葉の色づき具合もよくわからなかった。

なすすべもなくハートマークのボートをパチリ。



夕食は那須高原SAで食べようかと思ったけど、昼の食い道楽のせいで夕飯時になっても全然腹が減っていない。

結局もう少し走って上河内SAのフードコートで餃子モツ煮定食。
これはなかなかいいものだった。宇都宮餃子。上河内SA上りは東北道での食事ポイントとして覚えておこう。


今回のツーリングはK-3にFA31、DA★55、DA12-24、DA★60-250、Distagon21mm F2.8で行ってみたが、強風でレンズ交換できない場所が多くて単焦点がちょっとつらかった。
広角のサブにGRさんがいてくれて助かった次第。

それとDA★60-250が自分がAFレンズであることを忘れてMFでしか動かないという事案が発生。
ライブビューでコントラストAFしてやるとAFレンズの本分を思い出し、それからしばらくは位相差AFも普通に動くようになる。なんなのこれw

SDMアカンな。手持ちのSDMレンズ6本中4本でトラブルありって言うのはちょっとなあ・・・カメラのレンズはリコールとかないのかなあ。

ちなみに紅葉の細かい葉っぱをしっかり解像させたくて単焦点中心で行ってみたのだけど、遠景だとそれでも解像しきれないケースもやっぱりあって、ここで645Zなのか?という危険思想に囚われてる。
いや、きっと大気がもやっていたからとかそう言う理由だ。


2015-10-10

PENTAX K-3 + smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
1/80s f/8.0 ISO400 31.0mm

K-3II帰ってきた。早めのお帰り。
昨日一昨日は久々にK-3にO-GPS1付けて行ったけど、やっぱGPSは内蔵がええ。


2015-10-11

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
1/100s f/4.0 ISO800 77.0mm

やっぱりフルサイズは36MPなのかねー。
4K動画はどうでもいいや。


2015-10-12

PENTAX K-3 II + smc PENTAX-DA* 200mm F2.8 ED [IF] SDM
1/10s f/2.8 ISO3200 200.0mm

この時期箱根湯本は午後四時過ぎるとみるみる山の陰になっていって日が差さなくなる。
まさに秋の日はつるべ落とし。

そんなわけで仕事が一段落した後の散歩には明るいレンズで。DA★200で。

K-3IIもK-3の持病であったシャッターユニットの不安定さを引き継いでいるようだ。
症状が出ると設定通りのスピードでシャッターが切れないし、時々写ってないw

以下の三枚は全部F2.8/1/250s/ISO800だ。

ブラックアウト状態になると電源を切って入れ直さないと直らない。

頻度的には半年に一度とかそういうかんじなのでまあそんなには気にしてないけど、出るとしばらく続く事があるのがなんとも。
流し撮りで遊んでる間もちょっと不安定だった。



2015-10-13

PENTAX Q-S1 + 02 STANDARD ZOOM
1/80s f/5.0 ISO100 9.1mm

いろいろ捨てたら部屋がめっちゃ広くなった。

まあいろいろと言っても主に積まれてた段ボールなんですが。段ボール IYHerどもが 夢のあと。

ルンバ君、バッテリー寿命を機に手放したけどまた欲しいなあ・・・床の汚れ具合が全然違う。
と、ルンバ君が働ける状態になったので思ったのだった。


2015-10-14

PENTAX K-3 II + smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
1/800s f/8.0 ISO200 17.0mm

箱根山中も色づき始め。
ヤマボウシなどは一足早く。

シグマの20mm F1.4か。攻めてるねー。

しかしデカくて重いなw
やりたい放題やないか。


2015-10-15

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA 18-270mm F3.5-6.3 ED SDM
1/160s f/8.0 ISO400 80.0mm

静と動のシンメトリー。

それにしてもお預けが過ぎるからペンタ民の妄想が全開じゃないですか・・・
え、本当だったら?
喜ぶに決まってるじゃないですか!ひやっほう!

おーたす 28mm F1.4
シグマに負けずこっちもやりたい放題だなあ。

価格、重量、デザインという三つの壁を乗り越えないと使えないぜ。
あとマウントの壁か。

OtusじゃないツァイスもMilvusであんまり好きじゃないデザインになってしまったのはつらみある。


2015-10-16

PENTAX K-3 II + smc PENTAX-DA* 200mm F2.8 ED [IF] SDM
1/250s f/2.8 ISO800 200.0mm

DFA24-70 F2.8来たぞい。

ちょっと今日は使ってる暇がなかったけど、所用であちこち出かけてる合間にうまく受け取ることができただけでも御の字だ。

来週くらいに遠出してガッツリ使ってみる予定。
換算約35〜105mmというのも使い勝手としては悪くない。
広角を補うGRさんとのコンビで行くぜ。

最近メインバッグのチェンジアップV2.0にDA12-24、DA★60-250とパッキングしてみたが、まあなんとか収まる。

DA★60-250をシグマの70-200 F2.8とか100-300 F4にしてみても問題なくいけるが、DA12-24をフルサイズ用の広角ズームにするのは少しキツイかも。

と、思いつつニコンの18-35 f/3.5-4.5Gを試しに入れてみたら一応収まったので、これとかキヤノンの17-40 F4くらいのサイズのレンズが出てくれれば大丈夫っぽいなあ。


82mm径のレンズも今後一般的になっていきそうなので、フィルターも買わないとなと価格をチェックしたらZeta QuintのPLフィルターとかレンズ一本変える値段になっとる。
せっかくだから俺はこのマルミのEXUSを選ぶぜ。

まあそれでも82mmとなるといいお値段だが。

EXUSもZeta Quintも能書きを見る限りスペックでは性能差がわからんね。違いはZeta Quintの強化ガラスくらい?
実際の写りの比べてみたい気もするが、やるとしてもとりあえず49mmあたりで・・・

NDフィルターはND16でちょうどいいか、あと一歩という事が多かった気がするのでND32を買ってみた。


雑なリークに関するLOVE PENTA. XYZの的確なツッコミが素敵だ。


2015-10-17

PENTAX K-3 II + HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR
1/125s f/2.8 ISO1600 60.0mm

K-3IIにDFA24-70 F2.8つけてちょい散歩。

夕方もうね。暗すぎる。あげくに五時半で真っ暗とか。おかげでISO感度が高まる高まる。

と言うわけでレンズの画質の判断をするのに適した条件ではないかもしれないけど、とりあえずはなかなかいいのではないでしょうか。
さすがは大口径ズームといった安定の写り。

ピントはあってるはずなのに微妙だなあ、みたいなことがない。

ただしカメラバッグからスラリと抜き放つ時には「あれ?望遠レンズ付けてたっけ?」と思ってしまったり。
スペック上はFA☆28-70より軽いはずなのになんだか重く感じるのは太さのせいなんだろうか。

ところで少し前から思ってたことだが、K-3IIの高感度K-3よりよくなってる気がするな。
それとも俺がK-3に厳しすぎただけなのか。


2015-10-18

PENTAX K-3 II + HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR
1/2000s f/2.8 ISO100 65.0mm

flying。

ひたち海浜公園、秋もつよいなー
月末に水戸の方に行くけど、それまではコキア持たないっぽいな・・・

信州の紅葉は見頃多い。ふうむ。

K-3IIの調子が本格的にアカンかんじになってきた。ライブビューでミラーが上がらず真っ暗というのがしょっちゅう。でもうちに帰ってくると調子よくなる。自宅大好きとか持ち主に似たんかよ。

教訓。

調子いいときに点検とか出すもんじゃない。


2015-10-19

PENTAX K-5 II s + HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR
1/30s f/5.6 ISO1600 36.0mm

はろうぃんぬ。

個人的には恵方巻きと一緒で馴染まないけど、世間的なイベントとしてはすっかり定着したようだ。

新宿のリコーイメージングフォーラムで有料の機材レンタルやってるって今更ながらに知った。
ボディとレンズはそれぞれ1000円。中判カメラは4000円。

その日のうちに返さないといけないと言うのがネックだが、5656借りて動物園でも行ってみたいなあ。

ん、延滞料金・・・?もしかしても翌日返しても1000円増し?
って思ったけどあんま変なことすると次から貸してくれなくなるよね。


2015-10-20

PENTAX K-3 II + HD PENTAX-DA 18-50mm F4-5.6 DC WR RE
1/50s f/5.6 ISO1600 50.0mm

LOVE PENTA. XYZのDA18-50mmのレビューまとめ。ためになる。

フルサイズ来ないしAPS-C用の標準ズームレンズの比較でもするか、と標準ズームをニョキニョキ生やした、そろそろ自分でも何をしているのかよく分からなくなっている人から言わせてもらうと、DAL18-50(smc版)とDA18-50(HD版)の明確な画質の違いは一応あって、それは何かというとHD版の方が周辺画質が安定している。

ある程度離れた被写体を、開放で撮った時に特に顕著。ただし絞れば目立った差はなくなる。(等倍で見て分かる程度になる)

と言うことで一応HD版の方が優れているので単品買いするならHD版という気がするが、すでにsmc版を持っている人がHD版に乗り換える必要はないかな、くらいの意見。個人的な意見ですが。

もっとも性能にこだわるならDA18-135とかシグマの17-70行った方がいいとも言えるので、少しの差は気にせずsmc版を行くのも悪くはないか。

おっとDA18-135の周辺画質(特に広角端)については触れないでくれたまえ。今はDA18-50の話をしている。

いずれにせよキットレンズとしてはなかなかの写りで、DA18-55と比べると明らかに進歩が見られる。

以前どこかで酷評されているのを見て「え?」と思った覚えがあるけど、満足している人も多いようで、やっぱり普通に良いレンズだ。


DA18-135の広角端の周辺はDA18-55にも負けるほどの徹底っぷりなので、比較していてちょっと笑ってしまった。

しかし24mmになるといきなり本気を出して17-70クラスのレンズに迫るほどの安定っぷりを見せるという。
50mmから先はまた徐々に中央番長的なかんじになっていくけれども。


2015-10-21

PENTAX K-3 II + HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR
1/100s f/11.0 ISO400 50.0mm

宮ノ下から日の出見えるんだねえ。
箱根も場所によってはだいぶ色づいてきた。

といったところで草津温泉。
道中の志賀高原の紅葉はほぼ終わっていたけど、草津はちょうど紅葉の盛り。

今年の紅葉はやっぱり早いかんじだ。



宮ノ下の早川渓谷。

かなり紅葉しているように見えるが、これはわずかな先駆けで、この辺りが全体的に紅葉するのは11月中旬以降。今年は早まるかな?



河口湖。湖の上に白い塊が覆い被さっていて、大橋を渡る時はさながら雲に突っ込んでいくような案配だった。

御坂峠から見たら雲海になってるかな?と思ったけど、トンネル抜けるまでずっと霧のままだった。
もっと標高が高い旧道の方に行けばもしかして雲海見られたかも。



中央道、原PA。

なかなかの色づき具合。

諏訪湖SAもいいかんじぽかった。寄らなかったけど。
インター付近もそうだけど、紅葉がいいかんじの場所がけっこうある。



秋のスポットライト。

信州中野で下りてから、そばを求めて竜王高原の方へ行く途中で。

竜王高原は散り始めの気配ではあるが、紅葉がなかなかの見頃だった。




岩本そば屋。
予約なしの団体さんに食材を食い尽くされたため、盛りそばのみ。

かぼちゃの煮物と漬け物がうまかった。

そばは写真に撮る間もなく腹に収まった。そばの善し悪しはよく分からないが、絶妙のコシで美味しいそばだった。



志賀高原はピークを過ぎていて、一沼もかなりさびしいかんじ。

盛りになったと聞いたのがかなり前だったのでさもありなん。

しかし少し下ったところでは素晴らしい紅葉が見られた。


<!-- largephoto[21751051033] -->



<!-- largephoto[21751156493] -->
日本国道最高地点から見る雲海。

草津志賀道路の夜間通行止めが17:00ではなく16:30からになっていたのに気がついて写真を撮る余裕もなく道を急いでいたが、この景色にはさすがに下車。

さて、これからあの雲の中に行くのである。



草津温泉市街は霧に包まれていて、なかなか幻想的な風情だった。

紅葉も真っ盛り。
すでにライトアップも始まっていた。


2015-10-22

PENTAX K-3 II + HD PENTAX-DA 15mm F4 ED AL Limited
1/50s f/16.0 ISO400 15.0mm

一人合宿と称して草津温泉滞在。

コード書く合間に草津熱帯園行って西の河原をぶらぶらするなど。

・・・合間に?



草津熱帯園。

ぐんまちゃんかわいい。



秋の猿山。

小猿が元気にアクロバットしていた。



温室突入。

頑張って持って来たシグマの70-200 F2.8を装備。開放からいい仕事をしてくれる。

しかしじっとしているだけでじわりと汗ばむ気温とむっとする湿度に、外との温度差でレンズが曇ってしまう問題が発生。
拭いてもすぐに曇ってしまう。

うーん、夏以外はダメか。



フラミンゴの羽根って非常に美しいね。

曇り対策にレンズを手で暖めたら曇らなくなった。
が、レンズ交換でバッグの中に戻すとまた冷えてしまって曇る。
ので、70-200は諦めて24-70一本で行く方針に。



イケメン。

は虫類セクションはガラスごし。PLフィルターも曇ってしまうのでアカンかった。





ほ乳類セクション。

ミニブタがしっぽふりふり愛想が良かった。
カピバラはエサをくれない人間には冷淡だった。

ハクビシンが一番かわいかった。次点はコウモリ。



我々のオオハシ。

ほ乳類セクションの一部と鳥類セクションとは檻ごしなのでF1.4とかF2の単焦点が欲しかったな。
持ってたけど曇るので交換できなかったわけだけど。

次はレンズ曇らないように夏に来よう。



適当に入ったレストランガーデンという店で昼食。

日替わりランチ950円。今日はジンジャーポーク。
リーズナブルな価格で味もけっこううまい。量がちょっと少ないと思ったが、味を考えるとまあ納得できた。



西の河原方面で紅葉狩り。

曇ってるのもまた雰囲気良く。しっとり色が出る。


2015-10-23

PENTAX K-3 II + HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR
1/30s f/8.0 ISO100 60.0mm

今日は昼頃から湯の丸高原の方へ行ってみた。

あいにくの曇りだったが、おとなしめに色づく木々にはいい案配なので、それはそれで。
ただ青空がないのはやはり寂しいところだ。

道中、嬬恋パノラマラインがなかなかいいかんじに紅葉しており、鹿沢温泉あたりなども見事な盛りだった。
湯ノ丸は山ことごとくカラマツ一色。

PhotoPlusでフルサイズ機展示ですか。
なんかスゴイ液晶ついてるな!

LVボタンと再生ボタンの位置がK-S2と同じになっているみたいだ。K-5系やK-3系とは違って。
K-S2とK-3IIを交互に使うと必ず押し間違えたので、どっちかに統一してくれるのはうれしい。

カーソルキーの上下左右も変わったかと思ってたけど、そっちの方は勘違いだったみたいだ。


2015-10-24

PENTAX K-3 II + smc PENTAX-DA 12-24mm F4 ED AL [IF]
1/40s f/11.0 ISO200 18.0mm

この日は草津から草津志賀道路を越えて長野、鬼無里、白馬と回って帰ることに。

とりえあず秋晴れの草津志賀道路は最高すぎる。
ここは間違いなく日本有数の高原道路だなあ。

長野から鬼無里へ向かう国道406号は紅葉シーズンの土曜日ということで、やや車が多く。

そして里の秋といった風情の鬼無里を過ぎて、何気なく寄り道した奥裾花渓谷がこの日のハイライト。
絵の具をぶちまけたような紅葉に断崖や奇岩という圧巻の景観。三脚案件ですよこれは。

奥裾花自然園は見頃やや過ぎだったようなので、そこまでは行かずに引き返したが、それでも予定よりすっかり長居してしまった。ちょっと楽しみにしていた白馬のグリンデルは諦める羽目に。

西へ西へ、逆光のススキが輝く道を抜けて、酷道区間を抜けて、白馬。

八方の湯で温泉入ってラーメン食べて帰ってきた。
白馬では毎度食事と温泉しかしていないと言う。


2015-10-25

PENTAX K-3 II + HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR
1/250s f/8.0 ISO200 50.0mm

今回の草津ツーリングではDFA24-70をメインに使ってみたけど、さすがにF2.8通しの大口径ズームらしい信頼の描写だった。
DFA150-450のような驚きはないけれど、不満の出る要素もほぼなく、高いレベルで卒がない。

本番はフルサイズ機が出てからということになるが、元になったタムロンのレンズにはすでに実績があるし、メインレンズ候補となるのは堅い。
もうひとつ開発中の標準ズーム次第でもあるけど。

携帯性のことを言えばさすがにかさばるが、個人的にはまだなんとかなるレベル。
もう一つのハードルである価格も発売一週間にして順調に下がって行っている(吐血)ので、このレンズが真に必要となる来春には多少お求め安くなっているのではないでしょうか。

ところでやはりK-1なのかな
いずれにせよ今後のナンバリングどうしていくんだろう。

それよりなによりDFA★70-200はいずこ。


2015-10-26

PENTAX K-3 II + smc PENTAX-DA* 200mm F2.8 ED [IF] SDM
1/250s f/8.0 ISO800 200.0mm

芦ノ湖畔の赤。

この木は早くて、見頃ながらピークやや過ぎなかんじだけど、全体としてはまだ色づき始めの木が多い。
箱根の紅葉が本格化するのはやはり11月になってからかな。今年は早いとは言え。

ニコンのF2.8の24-70が手ブレ補正付きでリニューアルされたので、Fマウントレンズ5本を生け贄に捧げてゲットしてみたわけだが、これはスーパーなレンズだった。非常にきめ細かく写る。

ペンタもスターレンズの24-70 F2.8はこれくらいにしてもらいたいな。
デカい、重い、高いの三拍子揃ったレンズになってしまうかもしれないけれど。

携帯性はF4通しに任せるしかないのかなあ。


2015-10-27

PENTAX K-3 II + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
1/125s f/1.8 ISO800 77.0mm

平日なのに夕方渋滞してる箱根湯本駅前を見ると、行楽シーズンなんだなあ、という気がする。


2015-10-28

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
1/160s f/9.0 ISO100 100.0mm

645Z値上げカウントダウン。

いつかは中判。

なんかドイツの賞をもらったみたいですな。


2015-10-29

PENTAX K-3 II + smc PENTAX-DA* 200mm F2.8 ED [IF] SDM
1/320s f/5.6 ISO1600 200.0mm

こないだ買った自然風景撮影 上達の鉄則60という本がなかなかよかった。

タイトルは煽り記事っぽいけどしっかりした内容の本。
撮影の簡潔なヒントに具体的な補足やケーススタディが付いたようなかんじで、見開きごとに1トピックなので、ちょっとした空き時間につまみ食い的な読み方もしやすくてグッド。

うまく撮れてないのはわかるけど、どうしたらうまく撮れるのか分からない、なんて問題の答えがいくつか見つかるかもしれないね。


2015-10-30

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
1/160s f/4.0 ISO3200 100.0mm

すでに終わった紅葉スポットをこれからのように紹介するメディアを見かけた。油断ならない。
まあ例年なら問題ないのかもしれないけど、今年は早いから思いっきりずれてる。

見頃をしっかり狙うには、場所の名前を期間指定オプションでググってブログ記事を見つけるのが一番確実かな。


2015-10-31

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
1/160s f/4.0 ISO1600 100.0mm

水戸に酒を飲みに行った。
ほんとうに酒飲む以外のことをしていない。

そして呑まれた。