pentax memo

HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR

リミテッドレンズ初のズームレンズ


リミテッドレンズ初のズームということで試さずにはおられなかった一本。
ショートズームながら十分な汎用性を持ち、画質的にも信頼性の高いレンズ。

コンパクトなレンズでフットワーク軽く行きたい、それでいて高い画質やズームの使い勝手も欲しい、と言った場合に好適。

満足度 110

強み
  • きめ細かく程よい柔らかみを感じさせる描写
  • リミテッドレンズならではの高い質感

弱み
  • ズームレンジが狭い
最終更新: 2021-12-12

実際に使用してのレビュー

描写の傾向

開放では柔らかく、絞ればシャープにという性格付けのレンズだが、絞ってもカリカリにはならず、柔らかみを感じさせる描写は個人的にけっこう好みだ。

解像力も高く、開放の柔らかさも甘さとは感じない。ズームレンジが短いこともあり、並ズームとは明らかに一線を画す画質。広角端も含めて周辺の解像がズームレンズとは思えないほど良く、絞って風景撮影に使うにも申し分ない性能を持っている。

ボケ味に関しては広角側では若干の硬さを感じることもあるが、基本的にはなだらかな美しいボケで、ボケを活かした表現でもかなりの満足を提供してくれる。

逆光にはまずまず強く、太陽をフレームに入れるとその周辺にフレアが出ることはあるが、そのほかに逆光の影響は見られない。
色収差もかなりよく抑えられており、安定した光学性能。

ただし広角側ではそこそこの歪曲があり、直線的なものを画面の周辺部に持ってくるとけっこう目立つ。
もっとも歪曲の形は整っているので、変に波打つなど違和感のある歪み方をすることはなく、必要ならば補正も容易。

使い勝手

ズームレンジは2倍ズームと言うことであまり広くはないが、換算30.5mm〜61.5mmは広角〜中望遠寄りの使いやすい画角をカバーしており、標準ズームとして使う分には思ったよりも不満がない。ズームレンジが狭くてもズームできるというのは便利で、三脚立てて使う際にも助かる。

カバーするズームレンジが短いので旅ズームとしてはどうか、と思っていたが、色々撮りたい物があるときに一本付けっぱなしのレンズとして使っても意外と良い感じだった。
コンパクトで防滴性能ありと、旅向きの特徴もマル。

もちろん一本で広角と望遠までカバーしたければもっと倍率の高いズームの方が旅には適しているものの、高い画質を求めると必然的に広角、標準、望遠は別のレンズにするほかないので、その中の標準域担当としては悪くないチョイスだと思う。

最短撮影距離は28mmとまずまず寄れるレンズで、最大撮影倍率は0.2倍と言うことで標準レンズとしては十分な接写性能。そういった点でもなかなかの汎用性と言える。

AF速度は十分で不満はないが、DCモーターの割に期待したほど速くなかった。
K-5やK-3に付けるとボディ内モーター使用のレンズと変わらないか劣る速度。だが、静粛性では勝っている。

付属のフードは小さく、逆光に対する効果の程は不明だが、レンズの前玉保護の役目は十分果たしてくれる。

携帯性

DAリミテッドレンズの中では最大の大きさとなるが、重量は抑えられている。
また最大の大きさとは言え、通常のズームレンズとしてみればサイズは最小の部類で、かつ重さも最軽量というレベル。

十分に良いと言える携帯性で、カバンに常備しておくのもやぶさかでない。

ただ一方で見た目に比して驚くほど軽いのがなんだか安っぽくも感じてしまう面も。
質感を重視するなら無駄にズッシリ重くても良かった気がする。

とは言えもちろん実用上は軽いに越したことはない。
実際に旅に持ち出してみるとその軽さが非常にありがたく、無駄にズッシリ重くとか何言ってんだとセルフツッコミしたりもいたしました。

総評

満足度は110点。

リミテッドレンズ初のズームレンズであり、初の簡易防滴レンズでもある。
FAリミテッドのように、何を撮っても印象的に写る、という類いのレンズではないが、単焦点同様の素敵な描写力を持っており、 なかなか良いレンズに仕上がっていると感じる。

ズームレンジは短いとは言え、標準域を中心に使いやすい画角をカバーするレンズなので、これ一本で思ったよりも色々と撮り切ることができるのは意外だった。
コンパクトで画質の高い標準ズームとしてうれしい存在。

購入に関するアドバイス

類似または関連するレンズとの比較

HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WRと比べて

APS-Cの手ごろな標準ズームとしての比較対象。

ズームレンジや最大撮影倍率など汎用性ではDA16-85が圧倒的に勝っている。

画質に関しては適度な柔らかさも感じられてバランスのいいDA20-40リミに対して、よりクリアでシャープ寄りなDA16-85というかんじ。
個人的にはDA20-40リミの方が好きだが、その差は優劣というより好みの問題のような気もする。

HD PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedと比べて

リミテッドレンズの中でも汎用性に優れた二本。

HD DA35Macroの方が明るく、キレが良く、マクロレンズとしても使える。
ズームが使えて20mm(換算約30mm)の広角にまで対応できる。

しかしマクロよりも広角〜標準域のズームの方が汎用性という点ではポイントが高い。
キレのある画質を重視するならHD DA35Macro、汎用性重視ならばリミズームといったところか。

ボケ味は両方いい感じ。
ただリミズームは35mmだとF4.0になるのでHD DA35Macroの方一段分明るく、しかも寄れるので大きなボケを作ることができる。

HD PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limitedと比べて

携帯性ではHD DA21が優れており、パンケーキレンズの取り回しは無双だ。
画質に関してもHD DA21の方が若干上と感じる。HD DA21の方が加えて最短撮影距離が短く寄れるので、広角らしいダイナミックな表現力ではHD DA21の方が優れている。

が、HD DA20-40も十分に高い画質で、広角〜中望遠寄りの標準までをカバーするズームの使い勝手はやはり便利だ。

そんなわけで、どちらかがあればどちらかが要らないという関係にはなっておらず、何を重視するかでどちらを選択するかが決まる。
汎用性を重視すればリミズームだが、広角らしさや軽快さを重視するならHD DA21の方が面白いだろう。

smc PENTAX-DA★16-50mm F2.8ED AL [IF]SDMと比べて

画質に関してはDA★16-50の泣き所である癖のあるボケ味や周辺画質、色収差などに関してはHD DA20-40の方が勝っているが、それでも印象的な良い写りをすると感じるのはDA★16-50の方。
ズームレンジも広く使い勝手も良い。特に広角端が16mmなので、別途広角レンズを持たなくても一本付けっぱなしで十分広角に対応できる点が良い。

しかしHD DA20-40にはコンパクトで気軽に持ち出せるという良さがあり、標準ズームとしての役割も意外としっかり果たしてくれるので、こちらはこちらで良い。
画質にDA★16-50のような癖がないので使いやすいという面もある。

画質の高い標準ズームを探しているならDA★16-50が常道だと思うが、携帯性重視でHD DA20-40というのもアリに思える。
いや、DA★16-50は常道というには癖がちょっと強いか。

Sigma 18-35mm F1.8 DC HSM Artと比べて

同じ2倍ズームということでズームレンジ的に似ているので比較されることが多いレンズ。
でも実際よく見てみると携帯性やら使い勝手やら違っているところの方が多い。

ひとまず開放からのキレがすごく面白いので、個人的にはシグマの18-35の方が好きだったりする。
しかし基本的な描写力はリミズームも負けておらず、何より18-35の携帯性は万人向けではないかんじ。

このレンズに関するメモ

フルサイズ機での利用

広角端の20mmは四隅が三角に黒くケラレて利用不可。
望遠端の35mm以降の望遠域は開放では使えるが絞るとケラレが大きくなる。
フォーカス位置に限らずこのような傾向。

23mmから30mm付近は周辺減光が強く出るかんじで、状況によってはケラレがかなり大きく濃く出る。光の条件次第で普通に使えることもあるが、基本的にはフルサイズで使えるレンズと思わない方がいいだろう。
大人しくAPS-Cで使うのが吉。

関連用品

フィルター

珍しい55mm径。
他に共通のレンズがなく、使い回しができない。

プロテクトフィルターなどはそれでもぴったりの55mm径のものがいいだろうが、NDフィルターやPLフィルターを使うなら、ステップアップリングを使って58mm径のフィルターを使った方がいいだろう。
58mm径にはFA31やHD DA55-300など良いレンズがある。

マルミ EXUS サーキュラーPL
ケンコー PRO1D プロND8(W)
ケンコー PRO1D Lotus ND32
ステップアップリング

というわけで55mm→58mmのステップアップリング。

ちょっとしたフード代わりにも。

マルミ ステップアップリング 55mm → 58mm

F値の変化  
20mm 2.8
24mm 3.5
34mm 4.0
40mm 4.0

参考リンク

関連しているかもしれないコンテンツ

HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WRで撮った写真

PENTAX K-3 II
1/80s f/4.0 ISO400 36.0mm
PENTAX K-3
1/100s f/8.0 ISO200 40.0mm
PENTAX K-01
1/200s f/8.0 ISO200 20.0mm
PENTAX K-3
1/25s f/5.6 ISO200 20.0mm
PENTAX K-3
1/500s f/5.6 ISO1600 20.0mm
PENTAX K-5 II s
1/80s f/5.6 ISO400 31.0mm
PENTAX K-01
1/100s f/4.0 ISO100 33.0mm
PENTAX K-1
1/160s f/8.0 ISO200 36.0mm
PENTAX K-1
1/50s f/8.0 ISO800 20.0mm
PENTAX K-S2
1/500s f/11.0 ISO100 33.0mm
PENTAX K-1
1/100s f/11.0 ISO200 20.0mm
PENTAX K-S2
1/60s f/8.0 ISO100 26.0mm
PENTAX K-S2
1/125s f/11.0 ISO100 27.0mm