pentax memo

2024-05-06

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
1/2000s f/2.8 ISO200 77.0mm

GWの宿題として液晶テレビの買い替え検討。

以下選定ポイント。

ブランド
レグザにしようかなと。
今使ってるやつと同じと言う適当な理由。メーカーは今はもう東芝じゃなくてハイセンスだけど。

大きさ
現在42インチで特に不満はない。
でもデカくしてみたい気持ちもある。
視聴距離1.7m程度なので最大55インチくらいかなと。
サイズ小さい方が液晶のドットが締まっていて画質が良いとも聞くが。
候補は43インチ or 50インチ or 55インチ。

機能
TVは完全に見ないので録画機能関連はスルー。
映画モード(違和感のあるフレーム補完をなくす)は必須だが、今はだいたいついているよね?

パネル
4K液晶でいいかな。有機ELではなく。
画質はいいに越したことはないけど、ハイエンドのこだわりを求めてはいない。ちな現在は非4K。
液晶の方が長寿命、低消費電力で良い。
画質そこまでこだわらんと言いつつ量子ドットと言う響きのカッコよさに惹かれる。となるとモデルはZ670x以上に絞られる。

予算
10万円以内。ただし10年は使うものなので界王拳2倍までは許可する(ガバガバ)
ちょうどモデルチェンジ時期なので現行モデルが安い。

音質
サウンドバー追加を既定路線で考えているので気にせず。

あんまり考えすぎずにスパッと決めますかね。
結論としてはZ870Mシリーズの55インチがええ気がしてきた。

そしてサウンドバー。

おもむろにヤマハ SR-X40Aが候補に。

ヨドバシで55Z870Mとセットで250K(13%還元で実質217K)と悪くない価格だったので悩んだ。
価格.com最安で買うと55Z870M単品170KにSR-X40Aは60Kで230K。ヨドバシの実質の方が安い。
家電はなんとなくバッタ屋で買いたくない気持ちがあるのもあり。なんとなくなので買うときもあるが。

SR-X40Aにはクリアボイスと言う機能で会話が聞き取りやすいらしい。それはなかなか良い。
ごくごくたまにだけどセリフ聞き取りにくい映像とかあるから。
天板が布なので埃で見すぼらしくなりそうな気もするけどまあいいかな?

ほか会話重視だとSmart Ultra SoundbarのAIダイアログモードと言うのがあるらしい。
こちらのお値段は最安100K。

しかし立ちはだかる家電リサイクルの壁。めんどいな。買うのやめにしていい?
完全に壊れるまで今の使うかあ。

いやいやいや。買いましょうよ。令和のAV環境にしましょうよ。
ヨドバシで買えば注文と同時に申し込めるし。

ということでポチー。