pentax memo

2023年4月

2023-04-01

PENTAX K-1 + HD PENTAX-DA 11-18mm F2.8ED DC AW
1/160s f/11.0 ISO200 14.0mm

散り際の桜を眺めつつ、津久井湖から相模湖まで舗装路ハイク。
自然の中を歩きながら写真撮るのすごく楽しいな。
新緑もすでに目にまぶしい。

4月にして早くも夏日ということで、すっかり汗だくになってしまったが、しかしまあこれくらいならまだ爽やかな暑さと言える。いい陽気。

徒歩旅だと毎日着替えが必要な季節になってきたなぁ、と言うことで4月5月の旅の荷物どうしようかな、とか考えつつ歩いていた。

ほんとどうしようかな。


2023-04-02

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
1/125s f/2.8 ISO200 77.0mm

この一週間、だいぶPCやスマホを控えめにしたので目の疲れが回復した。
肩凝りなどは激的に和らいだ。

しかし回復してなお目にしんどさを感じるのでヤバい。

数か月のバイク空白期を作ってしまったのは大きな失敗だったかもしれない。

何もせずにボケっと遠くを見る時間を作ればいいんだけど、何もしないで長時間というのがなかなか難度高い。


2023-04-03

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 70-210mm F4 ED SDM WR
1/1600s f/5.6 ISO200 95.0mm

写真家が教える とっておきの「桜」撮影スポット 第4回:新潟県・福島県・山形県・宮城県・秋田県・岩手県・青森県・北海道の桜

東北の桜いいな。
新幹線ガチャに青森か秋田ワンチャンかけるかな。

五稜郭も桜が咲いてる時期に一回行ってみたいなぁ。


2023-04-04

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
1/320s f/2.8 ISO200 77.0mm

気候がちょうどよすぎて外を歩いているだけでHPとMPが回復する。

散歩のついでに統一地方選の期日前投票DONE。
候補者選び真面目にやろうかと思ったら消去法過ぎて楽だった。

多選してる人はさすがに政策表明が手堅いというか、ちゃんとしてる。ある程度は実績も見られるし。
ぽっと出の人は熱い気持ちは分かるけど…みたいなかんじのケースが多い。

そこで消去法と言うのもツラみあるんだけども、民衆の不満をバネに当選して結局滅茶苦茶やってるようなのを近年多く見るので、脇が甘そうな人はちょっと避けたくなるお気持ちがある。

情熱は大事だが、それだけじゃ困るみたいな。


2023-04-05

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
1/4000s f/2.8 ISO200 77.0mm

おぎさくでFA50が生産完了在庫限りとなっている。

これは新規レンズの前触れか…(多分違う)

ヨドバシでも安くなってないかなと検索してみたらとっくに終了しとった。


2023-04-06

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 70-210mm F4 ED SDM WR
1/125s f/4.0 ISO400 95.0mm

弘前城の外堀の桜がちらほら咲き始めたらしい。
まだ開花ではないのかな?開花とするにはたぶんなんか基準がある。

去年は13日開花で20日に満開になっているので1週間くらいかかっているんだけど、開花から3日とか4日で満開になってしまう年もあるのでなかなか読めない。
遅めに外しても花筏があると考えると開花から1週間前後に行くのが手堅いか。

今日になって青森の開花予想は9日、満開予想は14日と数日早まった。
なんだかもう少し早まりそうな気がする。

新幹線ガチャ当たったら行こうと思っているのだが、行けるのが17日からってかんじなのでピークには間に合わなそうか。

いや今年は早い。早すぎる。


2023-04-07

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
1/1600s f/2.8 ISO200 77.0mm

このサイト、脱Flickrついでに新しい技術スタックを使ってみるかなと裏側をコツコツAstroで書き直していたのだが、ほぼできたところで4000件以上の日記のビルドに時間がかかりすぎるということが判明し、無事死亡。
まともな運用ができない!

ファイルベースのルーティングにしてMDXを使う、SSR(サーバーサイドレンダリング)にするといった解決策はあるが、MDXにするとMarkdownに埋め込んだタグを全部書き換えないといけない、SSRだとインフラ費用が嵩むなど、追加コストは避けられないかんじになってしまう。

趣味開発でよかった。
仕事だったらほんとうに死亡してたかもしれない(趣味なので適当にやってた結果ともいえるが)

仕方がないので従来のNanocのまま脱Flickrしたらほぼ1日で終わって笑ってしまった。フフフ。はやい。
Flickrから写真落としてくる処理とリサイズする処理はAstroで作ってたときのやつがそのまま使えて、2日かかってるので、それ足すと3日ですな。
所用時間十分の一。

まるっと作り直しとちょいちょいっと修正を付け足すのとの違いなのでむべなるかな。
まあ半分は勉強のつもりでやってたのでヨシだ。

来週くらいには脱Flickr版に切り替えるかな。
まだ画像どこ置くか決めてないので、そこどうしようかな。なるべくコスト低いところがいい。


2023-04-08

RICOH GR III
1/30s f/5.6 ISO250 18.3mm

知人宅でボドゲ会。
アグリコラ、エンジョイ勢としての楽しみ方が分かってきた。
野菜の収穫に喜びを感じるので牧場より畑が好きかもしれない。

ゲーム前後にいつものAI談義。

ControlNetで怒られが発生した話を聞いた。
知人が職場のイラストレーターのイラストをControlNetに食わせてサンプルを出してみたら、イラストレーター激おこ。勝手にやったのが非常にまずかったようだ。

知人からすると便利なものを広めたかったくらいの考えだったようだが、やり方がかなり悪手だったかな。
過渡期なので今後しばらくはこういう摩擦も多くなりそう。

そのあと、イラストレーター、デザイナー、プログラマーなどAIが成果を出してきている分野の人材は相当減るだろうみたいな発言も出て、それこそディレクションする人とAIだけで仕事が完結するくらいの鼻息だったのだけど、個人的にはそれは過大な期待かなと思っている。

もちろんAIがどう突然変異するかで分からんところもあるけど。

まあ今はとにかく面白い状況なので、予想が当たるにしろ外れるにしろ色々好き放題言うのは楽しい。


2023-04-09

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
1/200s f/4.0 ISO200 77.0mm

SATA SSD 8TBが1年半ぶりに8万円割れ、NVMe SSDは2~4TBが大幅下落 [相場調査 4月第2週号]

NVMe SSDの4TBが4万円か。
外付けケースに入れて写真用のストレージにしてる2TBが手狭に感じてきたので、ここらでグレードアップするのはいいかもなぁ、と思い少しSSDの情報を漁る。

使っているケース(GWM.2NVMe-U3.2x2CC)はPCIe 3.0で最大読み込み速度が約1.8GB/sなので、SSDのスペックもそれくらいで良い。
といいつつNVMeの4TBになるとやはりそんな遅いやつはなかった。大容量SSD自体がハイエンド気味のアイテムだからな。さすがにSATAは遅すぎてナシ。

となると件の4万円切りのCrucial P3 Plusとかでいいんかなーと思ったが、このレビューを見ると厳しそうだ。
連続書き込み時間が長い場合と空き容量が少ないときにHDD以下まで劣化してしまうと言うのは、一眼の写真用ストレージとしてはちょっとね。要件が合わない。

やはりWP Black SN850とか高性能のやつになってしまうのか。うーむ。
5.5万円くらいと許容範囲の価格ではあるけど。2.5年前は2TBが同じくらいの価格だったからだいぶ安くなったものだ。

ちな2TBを2枚束ねて4TBで使うRAIDケースとかどうかと思ったが、SATA用だったり、かさばったり、価格が4TBのSSDより高かったりしたのでおおむねNGだった。


2023-04-10

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
1/1000s f/1.8 ISO200 77.0mm

2023-04-11

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 21mm F2.4 ED Limited DC WR
1/250s f/11.0 ISO200 21.0mm

青森ワンチャンを狙っていた新幹線ガチャは候補選びで惨敗。
1日100回までぽい。

来週の天気予報も毎日変わってまったく読めんし、弘前城の桜も良くて花筏かなというかんじなのでまた次の機会で。

しかし早い。

角館なんかも今満開だけど、10年前はGW最終日に行って満開だったんだよな。
気候変動おそるべし。

一方で鹿児島あたりだと逆に冬の寒さが足りず休眠打破ができなくて遅くなってるとか。
気候変動おそるべしなんだよ。


2023-04-12

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 70-210mm F4 ED SDM WR
1/200s f/4.0 ISO400 180.0mm

『ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り』をIMAXで見てきた。
めちゃくちゃ面白かった。

序盤はフーンってかんじで見てたが、早々に引き込まれて見入ってしまった。
アクションあり笑いありの楽しい映画だった。

これは映画館で見てよかったなぁってかんじ。
オススメ。


2023-04-12

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 70-210mm F4 ED SDM WR
1/200s f/4.0 ISO800 200.0mm

白黒表現にこだわる撮り手へ…PENTAX K-3 Mark IIIに「モノクローム専用モデル」が登場

本当に出た。

YouTube配信で作例見たら欲しくなってしまったけど、おじさんは分かってるんだ。自分で使うとああは撮れないと。
お値段も33万円となかなかいいかんじなのが悩ましいところね。

でもモノクロ専用センサーの性能なかなかいいなぁ。


2023-04-14

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
1/100s f/2.8 ISO800 77.0mm

99.9%葉桜。
ポツポツと最後の花を咲かせているのが意外とフォトジェニックやった。


2023-04-15

PENTAX K-1 + smc PENTAX-D FA 50mm F2.8 MACRO
1/4s f/4.0 ISO200 50.0mm

徒歩旅用にマインドシフトギアのバックライトエリート45Lをゲッツ。

おぎさくが何故か52,800円と安いが、すぐ使いたかったのでヨドバシで購入。61,250円也(ポイント10%)
在庫を持っているのはやはりえらい。

早速2Lのペットボトルを6本とか7本くらい入れて背負い心地を試してみたが、やっぱりちょっと背面長長めかな。
26Lのサイズぴったりの服を着るようなフィット感に比べるとそう感じる。

しかしクッションがよりしっかりしていて、肩や腰をしっかり包み込んでくれるのは非常に良い。腰骨への刺激は26Lより少ない。
背面長が同じくらいの36Lよりはフィット感が高く、これなら十分許容範囲かな。よかったよかった。

ちなみに先日出たばかりのファーストライト プラスでは背面長の調整機能(11-point adjustable torso harness)がついている。

マインドシフトギアもシンクタンクフォトに統合される(もともと同社のマインドシフトギアというブランドだった)ということで、いずれバックライトもシンクタンクフォトバージョンが出ると思うが、36Lや45Lはそのついでに背面長の調整機能が付くかもしれないね。

バックライトの45Lは背面長が心配で長らく手を出していなかったところがあるので、是非ついて欲しいなぁ。
(今回は26Lじゃ数日分の着替えを入れるのはきついよなぁ、ということでついに行った)


2023-04-16

PENTAX K-1 + smc PENTAX-D FA 50mm F2.8 MACRO
1/400s f/8.0 ISO200 50.0mm

バックライトエリート45Lにパッキングしたら荷物がたくさん入ってそれは素晴らしかったのだけど、重さがザック込みで15kgになってしまった(体重計差分で計測)

キャリーケースにバックライト26Lの組み合わせが正解だったのでは。

持ってくれよワイの体。


2023-04-17

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
1/125s f/10.0 ISO400 80.0mm

新幹線で桜咲く弘前城にやってきた。

いったんは天気微妙だしピークは過ぎてそうだしと諦めたが、まあ天気悪くて花籠でもいいかぁと。ベストを狙いすぎてもかえって機を逸すると言うものだ。

実際に来てみるとお堀の桜はだいぶ寂しくなっていたが、城内にはちょうど満開の桜もあり、十分見頃。
それに夜桜になると多少ピークを過ぎていてもかなりきれいで気にならないかんじ。ライトアップもすごい。

天気に関しては降ったり晴れたり。本降りになることもあったが、傘なしでもさほど問題なく歩き回れたし、夜にはすっかり雨も止んだ。

これ勝ちか。いいものだな。

にしても弘前城は想像以上にすごかった。
とにかく広大な場内に膨大な数の桜が植わっている。
質と量で圧倒してくる様はまさに桜の名所オブ名所と言える。

並木とかだとわからないけど、公園の形でこれほど桜が集まってる場所っていうのは今までに経験ないな。
昼に一回り、夜に一回りしてめちゃくちゃ歩いてしまった。


少々やらかした感のある15kgのザック。

東京駅ですでに腰に来ていてヤバいと思われたが、より肩に荷重がかかるようにストラップを調整したら快適になった。やったね。
このまま行けるだろうか。

ちなみに夜桜の前にホテルにチェックインしてPCや着替えを3kgくらい抜いたら驚くほど軽くなった。
行けるとしてもやはり軽くするのに越したことはないですな。


2023-04-18

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
1/800s f/5.6 ISO200 28.0mm

今日はリゾートしらかみで五能線。
ニューバイクを手に入れたらもう乗る機会はあるまいと思ったので、これを機にちょっと乗ってきた。

五能線に沿ってバイクで走ったことは何回かあるけど、鉄道で行くのもまた乙なものだね。
海を眺めつつぼんやり。運転しなくても進んでいくのすごいぜ。

いいかんじに寂れた能代駅の周りを少し散策したあと、奥羽本線で弘前まで戻ってきた。
奥羽本線はあと一ヶ月くらい後になると山々の新緑がすごそうだが、今は枯れ木にぽつぽつと山桜が見えるくらいだった。遠目に桜が咲き乱れているところがいくつかあったかな。

チルな鉄旅であった。

夕方からまた少し弘前城。
雨に備えて予備日を設けていたのだね。実は。

しかし幸い昨日だいぶ回ったので、日のあるうちは弘前城近くの加藤酒店で角打ちするなどしていた。
豊盃と篠峰をいただいたがいずれも非常に美味く。しかも安い。流石の酒屋であった。

宵の口の夜桜で空が青く写る時間帯だけちょっと撮影。
昨日からJRの弘前城の桜のポスターどこから撮ったやつなのかなと考えていて、ふと桜のトンネルの入り口の橋かな?と気がついた。ので撮影場所とおぼしき地点に行ってみたところ、人がひしめくようにたくさんいて笑ってしまった。
定番スポットなのかな。


昨日は薄手のダウンとレインウェアを着ててもまったく汗かかなかったけど、今日は薄着にもかかわらず歩くと普通に汗かきましたね。
着替えが無駄にならなくてよかった。

しかし平坦な道を歩いていただけなのに太ももが筋肉痛になっててウケる。歩荷トレーニングなの?


2023-04-19

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
1/2500s f/8.0 ISO1600 73.0mm

青森駅から街をうろうろしてみる。
K-1にHD FA31だけ付けて、ザックをコインロッカーに突っ込んだところまではよかったが、しかし服装をミスってクッソ寒い問題。

東京はほぼ夏日だったというのに、青森は時折小雨がぱらつく天気でとにかく風が冷たい。
3時間ほど歩いていたが、Tシャツにクラッグジャケットだけではゴリゴリライフが削られていく。
レインウェアを羽織って風を防ぎたいが、寒さにまいってきたころには手の届かない距離まで来ており。身軽になったのが仇になってしまった。

いかんこのままじゃ風邪をひいてしまう、と見かけたラーメン屋に入って暖を取ったり、地下道に逃げ込んだりしてなんとかしのぎ、駅近まで戻ってきたところでA-Factoryにすべりこんでようやく人心地ついた。アップルパイとコーヒーうまし。This is the life!

ちなみに街中歩いて何があったというわけではなく、強いて言えば見かけた神社にお参りしたくらい。
でも街の空気を感じながら歩くのが好きなので、そこはかとなく楽しかった。

でも一般的に青森駅で観光するならワラッセとA-Factoryに行くのが無難っぽいかな。

そんなこんなで昼過ぎに新青森まで移動して新幹線。
いい青森の旅だった。


2023-04-20

PENTAX K-1 + COSINA VOIGTLANDER NOKTON 58mm F1.4 SLII
1/6400s f/1.4 ISO200 58.0mm

青森編は終わり、函館編の始まりである。

6年ぶりの函館。
もうもう五稜郭タワーからの景色が年一番の絶景となっていた。以前秋に来た時とはまったく違った景色。造形美の五稜郭を華やかな桜が彩っている。スバラシイ。

実はここ数日の強い寒の戻りのせいで、まだ完全に満開になっていないのだけど、それでも上空からの見応えは圧巻である。こんな桜の景色はここでしか見られやしないだろう。
あとは青空だったら言うことなかったのだが、まあ雨じゃなかっただけよしとする。

タワーで1時間、本塁の上を一周するのに1時間、お堀の外周を一周するのに1時間、間の休憩等も合わせると4時間くらい過ごした。割とあっという間。

桜の五稜郭はいつか来てみたかったので、その願望が叶った形でうれしい。
ついでにラッキーピエロでお腹いっぱいになった(チャイニーズチキンバーガーとトンカツカレーを食べた)


2023-04-21

PENTAX K-1 + HD PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limited
1/6400s f/1.8 ISO200 31.0mm

見事に晴れ渡った。
寒気がまた降りてきたとかで風が強くて少し寒いが。

午前は函館朝市前からベイエリアを歩いて函館山方面。
函館は色々なスポットがコンパクトにまとまっているので徒歩であちこち移動できて良い。桜の函館公園にも寄り道した。

函館山はこの前来たときに夜景を見たので、今回は昼の景色を見たいなと言うことで再び登ってみた。夜景はもちろん最高だが、明るいのもどこに何があるのか地図と照らし合わせる楽しみがあって乙である。
前は点検運休で乗れなかったロープウェイにも今日は乗れて満足。

昼食にラッキーピエロのベイエリア本店でハンバーグカレーを食す。
そのあとは新幹線の時間まで地ビールでも飲んでのんびり…などと昨日はプランを練っていたのだが、空があんまり青いので連日の五稜郭。いや桜の五稜郭なんて人生でもうないかもしれんしね。市電にも乗れたしこれは正解。

五稜郭は昨日より満開度が上がって97.5%くらい満開だった。
やっぱり桜は青空があるといいですな~。

と、2時間ほど歩きながら花見をしたあと、ハセガワストアでやきとり弁当を食べて帰宅の途に就いた。
いい函館旅だった。


2023-04-22

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
1/60s f/11.0 ISO200 37.0mm

バックライトエリート45L、5日間も背負ってるとだいぶ体も慣れてくるというか、5日目の朝は「あれ?なんか忘れ物してるか?」ってくらいに軽く感じるようになってて面白かった。

しかしやっぱり腰が痛い。強い痛みではないが、徐々にダメージが蓄積していくかんじがある。
しばらくは腰を休ませなければならない。


2023-04-23

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
1/1000s f/3.5 ISO200 28.0mm

函館行く前日に泊まった知内温泉なかなか良かった。
JRのポスターに載っているところ。

明礬泉と鉄泉の二種類の源泉があって、しっかりと掛け流されている。やや熱めだが極上の泉質をしているので泉質重視派には是非ともオススメしたい。
料理も結構おいしくて費用対効果は高い。

駅のすぐ近くに湯の川温泉もあるし函館周辺は温泉力も高いですな。
函館初日は湯の川温泉に泊まったのだが、海沿いによくある食塩泉。掛け流しで高温でいい温泉だった。

函館から西の方にある恵山温泉にも行ってみたかったが、バスだと片道2時間と言うことで函館観光の時間をかなり削られてしまうのでちょっとやめたのだった。
車やバイクなら1時間程度の道のりなので今度行く機会があればトライしたい。


2023-04-24

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR
20s f/40.0 ISO100 105.0mm

一昨日の函館からの帰りの新幹線でグランクラスに乗ってみた。初体験。

普通車料金+JREポイント8500ポイントでアップグレードできるということで、だぶついているポイントを突っ込んでみた形だ(ちなみに新函館北斗からだとアップグレードできないので、いったん新青森で降りて15分くらい後の車両に乗り換えた)

さすがにかなりの快適性で、おいしい軽食(半分くらいは甘味だった)が提供されるほか、アルコールも含めてドリンク飲み放題、おやつ食べ放題(全体の数に限りがあるので節度は守ろう)など、プチ贅沢なかんじで良かった。

まあコミュ障的には客室添乗員さんと会話しないといけないのが微妙に落ち着かない面もあったが。

正規料金だと普通車+1.1万円くらいになるので、割高というかその分を宿泊費とか飲食代に当てたいなぁという感想になるのだが、ポイントだったらいいかぁってなるポイントシステムの魔力。我々は搾取されている。

ちなみに3500ポイントでグリーン車にできる。行きはグリーン車で行ってみた。
はやぶさは普通車でも十分に快適なので、グリーン車のありがたみはそれほどだったが、電源を確実に確保したいときはいいでしょうな。


2023-04-25

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 ED AW
1/125s f/4.0 ISO400 100.0mm

アドビの「AIノイズ除去」がすごい 超高感度撮影したノイズだらけの写真で試した

先日のLightroom Classicのアップデートで入ったやつ。

昨今の一眼だとISO12800くらいまでは割と許容範囲のことが多く、ISO25600とかISO51200になると破綻が目立ってくるかんじだけど、そのあたりを救済できるならけっこういいですな。

何段分かってのはシーンや被写体にもよるので一概には言えないものの、例えば仮に2段分の効き目としてISO12800で撮った写真もISO3200相当になると考えると撮影の身軽さがアップする。

面白いので5月にかけて意識して高感度の写真を撮ってみるかな。


2023-04-26

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 ED AW
1/125s f/5.6 ISO1600 100.0mm

15年くらい毎日ハンドドリップでコーヒー淹れてきたマンなんだけど、最近になってようやくお湯の温度とか抽出速度に気を遣い始めた。

お湯の温度は高いほど苦みが出やすい。低いと苦みが抑えられる。
抽出速度は速いほどあっさりすっきり軽いかんじになり、遅いと重くボディが効いたかんじになる。速すぎると薄くなりすぎるし、遅すぎると重くなりすぎる。

豆の質や鮮度にもよるのでどこがベストかは日によって変わる。

抽出速度に関して言うと、コーヒー豆のパッケージ開けたては2分、開けて10日以上経ったら1.5分(蒸らしの30秒含む)でやっている。鮮度が落ちてくると苦みと一緒にえぐみが出てくるので。
しかし開けたてがベストかと言うとそうでもなくて、焙煎したてのクリアなかんじもいいけど、少し時間をおくとほどよい酸味が出てきて好きだったりする。

お湯の温度はだいたい98度。お湯を沸かす→豆を挽く→抽出する、の手順で豆を挽く間にヤカンの蓋を閉めておくと98度になる。開けておくと90度くらいに下がる。98度がデフォで一回入れて苦みが強いなと思ったら次から開けておくという具合だ。

ちなみに豆はここ数年ずっとキーコーヒーのスペシャルブレンド。
ロットによって味が変わるのでいつも同じ味ではない(まあ農産物だからね)

ここしばらく少し前まではナチュラルに柑橘のような酸味が出て好きな味だったのだが、今月買ったやつはちょっと苦みとえぐみが強い。開けたてでも1.5分で入れるのがいいかもしれない。
と言うかしばらく豆変えようかなというくらい、今のロットは好みじゃないかもしれん。


2023-04-27

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 70-210mm F4 ED SDM WR
1/160s f/4.0 ISO400 135.0mm

豊盃の華想いを神保町の集英社前の酒屋で発見。

こないだ弘前の加藤酒店の角打ちで飲んだときに「四合瓶あったら速攻で全部飲んでしまうやつだな」と思ったやつ。

思わぬ再開について買ってしまった。
週末は二日酔いになることが確定的に明らか。


2023-04-28

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 ED AW
1/400s f/4.0 ISO200 100.0mm

ようやく腰の痛みが落ち着いた。

旅のついでの歩荷トレ、かなり鍛えられるけど腰にダメージが行ってしまうのが惜しい。


2023-04-29

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 ED AW
1/500s f/4.0 ISO200 100.0mm

けーさんさんモノクローム着弾してるのね。

使ってみたいなぁ。


2023-04-30

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 ED AW
1/400s f/4.0 ISO200 100.0mm

遅めのゴールデンウィークの計画でも立てるかな。

こないだ早めのゴールデンウィークを取ったという説もあるが、ゴールデンウィークなんてなんぼあってもいいですからね。