smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
妥協のない表現力を持ったパンケーキレンズ

- FA Limited
- フルサイズ用
- ハイグレード
- 標準レンズ
- 単焦点レンズ
- AF
- 絞り環
- 焦点距離43mm
- 最小絞りF1.9
- 最大絞りF22
- 絞り羽根枚数8枚
- レンズ構成6群7枚
- 最短撮影距離0.45mm
- 最大撮影倍率0.12倍
- 最大径64mm
- 全長27mm
- 重量155g
- フィルター径49mm
FAリミテッドの標準域担当。43mmはペンタックスによれば真の標準画角らしい。
FA31やFA77と比べるとやや影が薄いような気もするが、その実決して引けを取らない素晴らしいレンズ。
このパンケーキレンズのサイズに見事な性能が詰め込まれている。
- シャープで高コントラストかつ解像感の高い印象的な描写力
- 軽量コンパクトでありながらハイグレードの描写性能を持つ
- リミテッドレンズならではの高い質感
- 寄れない(最短撮影距離が長い)
- クイックシフトフォーカスに対応していない
実際に使用してのレビュー
描写の傾向
シャープでクリアだがどこか深みを感じる描写。コントラスト、階調、立体感、解像感いずれも素晴らしい。加えてボケもふわふわ美しく色乗りもよい。さすがはFAリミテッドといった写りで、並の単焦点とは格が違う反則レンズの類。
何やら臨場感ただよう写真を撮ることできるので、被写体の周りの風景まで合わせてフレームに入れたくなる。
開放から締まりのある写りで、F4まで絞るとぐっと解像力が高まりF5.6〜F8辺りが解像力のピーク。F11くらいまでは高い解像力が維持される。
色収差が目立つことも少ないので思いのままに使いやすい。
逆光耐性は良好
逆光に強くゴーストやフレアが気になることはほとんどない。
フレームの四隅ギリギリ外したところに太陽を持ってきて厳しい条件を作るとゴーストやフレアはそれなりに大きく出るが、割とピンポイントなので実用上はほぼ問題ないだろう。
クロスフィルター要らずの光芒
8本の光芒が星形にきれいに出るので夜景にも良い。
使い勝手
真の標準画角43mm
ペンタックス曰く43mmは真の標準画角らしい。
一般的な標準画角である50mmに比べるとやや広角になるが標準レンズとして違和感なく使える。
絞り環で絞りを操作できる
Aポジションがあるので一般的なレンズと同様にカメラ側で絞りを制御することが可能だが、お好みで絞り環を使って絞りをコントロールすることもできる。
また絞り環でしか絞りを操作できない古いフィルムカメラでも使うことができるといった利点も。
AF
AFは素早くきっちり決まる。ピントリングの感触も良くMFも心地よい。
クイックシフトフォーカスには非対応
少し古いレンズなのでクイックシフトフォーカスには非対応。
大きな問題ではないが少しだけ残念。
接写性能は低い
最短撮影距離が長く寄れない点はまれにストレス。
寄れるレンズに比べると汎用性は少し劣る。
携帯性
携帯性は最高に良い
パンケーキレンズといっていい大きさ。
APS-Cでの利用ならばDA40mmのフジツボフードを付けるとさらに良くなる。
総評
満足度は120点
このコンパクトサイズでこの描写力は驚くべきもの。というか「サイズなりに~」とか言う忖度なしに素晴らしい描写力。
FAリミテッドの中で最もコンパクトで気軽に持ち出せるのと、広角ズームと望遠ズームの間を補完するのにちょうどいい画角であるため、旅のお供としては他の二本より利用頻度が高い。
購入に関するアドバイス
入手性について
HD版の登場によりディスコンとなり新品在庫を見つけるのは困難。発売されてからかなり時間が経っていてかつ人気のレンズであるため中古の玉も多め。
類似または関連するレンズとの比較
smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited/HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
FA43もパンケーキといっていい薄さだが、DA40の方はさらに薄くて楽しい。
一方で柔らかなボケ味や臨場感のある描写など表現力では明らかにFA43の方が格上。
またFA43はフルサイズ用のレンズという違いがある。
上記を踏まえたうえでコンパクトさ最重視、またはデジタルらしいカリカリシャープが好みならばDA40を。
smc PENTAX-FA 31mm F1.8 AL Limitedとsmc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limitedとこのレンズどれにしたらいいのか
どれも素晴らしいので、どれか一本と言うことであれば好きな焦点距離の物を選べば良いと思う。
画角や最短撮影距離的に汎用的に使いやすいのはFA31。
価格が安くお財布に比較的優しいのはFA43。
このレンズに関するメモ
APS-Cでの利用
APS-Cでは中望遠と標準レンズの境目くらいの画角となり、コンパクトなサイズともあいまって散歩しながら目に付いたものをスナップしていくのにとても使いやすい。
フルサイズでは物足りなかった最大撮影倍率もいくらかカバーされるのも良い。
メンテ&使用記録
フードがゆるくなってきた 2020/02
付属のねじ込み式のフードがすぐゆるむようになってきた。
完全にバカになっているかんじではないが不意にゆるんでいる頻度が高まっていてちょっと煩わしい。
関連用品
フィルター
他のリミテッドレンズと共通の49mm径。
フード
DA40のフードを装着することが可能。
シルバーにブラックのフードとかカッコイイ。
フルサイズで利用すると周辺減光が強めで若干難ありだが、APS-Cでは何の問題もなく使える。
参考リンク
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limitedで撮った写真










