pentax memo

2016年2月

2016-02-01

PENTAX K-3 II + HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR
1/25s f/8.0 ISO800 31.0mm

湯治気分で渋温泉。
目標は外湯制覇。

新幹線はくたか号に乗ってやってまいりました。
なにげに人生初の新幹線。

とりあえず定番の金具屋。
THETAでも撮ったけど露出が明るすぎたので今度やり直す。

とりあえず東京駅。

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA

フルサイズ機名称は結局K-1になるのかな?


2016-02-02

PENTAX K-3 II + Sigma APO 100-300mm F4 EX DG
1/800s f/4.0 ISO400 160.0mm

晴れたり小雪がちらついたりする天気の中、地獄谷野猿公苑まで軽くトレッキング。

今年はやっぱり雪が少ないな。
とは言え道中は踏み固められた雪道。平坦路だけど何度か滑りそうになったので、ストックか靴に装着する滑り止めがあったほうがベター。

着いてみれば猿より人のほうが多いくらいで、特に外国人が大勢来ている。中にはカメラ用ザックに機材満載で来ている人も。スノーモンキーの知名度かなりのものだ。
猿は広角やスマホのカメラでも接写できるくらいにすごく近くまで寄ってくる。でもこちらから追いかけたり触ったりするのは危険。威嚇されてる人とかいたし。

あまり寒くなかったせいか温泉に入ってる猿も多くなかったような気がするが、湯船につかる猿は表情豊かで見ていて飽きない。良い。
次はもっと雪が降ってて寒い時に来たいなあ。


ところで今回は数日滞在するつもりで機材たくさん。

K-3IIにサブとしてGRとK-01。
雪降ってたらレンズ交換できないだろうから手厚くした。

温泉街は広角、猿は望遠で撮りたいなーということでレンズは広角から望遠まで9本。
三脚とMBP15インチとiPad Air、充電器、着替えもろもろバックライト26Lに詰め込んで9kg。

MBPとiPadほか外で使わないものを宿に置いていったら-3kg。だいぶ軽快だった。
旅のパッキングはつい持てるだけ持ち物増やしてしまうけど、うまく荷物を減らすのも重要だなー。

素早さが下がる。


キヤノンがミラーレスに本腰か。
王者の後出しジャンケンでひっくり返すのか、先行者のソニーが跳ね返すのか。


2016-02-03

PENTAX K-01 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
1/500s f/8.0 ISO100 77.0mm

昼過ぎから湯田中と渋の周りをぶらぶら。
どうにも冬と言うより早春といった風情。気温はともかく雪解けっぽい景色が。

外湯巡りは初日から少しずつ、一番から九番まで順番に巡って三日目でめでたく九湯制覇。これで今回渋温泉に来た目的は達せられた。

いろんな泉質があって楽しいが、濃くていかにも温泉といった大湯がやはりおすすめ。
ひとつしか入れないなら大湯一択か。

癖のある温泉が苦手な人は四番か五番。
二番と七番はやや古びたタイル張りの湯船の造作に今ひとつ雰囲気がないので、優先度低め。

どこもお湯は基本かなり熱いが、時と場合で温度が異なる。前に入った人によるかんじ。

湯の流れが全開になっていると火傷する温度(入ると比喩でなく死ぬ)になっていたり、逆に湯の絞りすぎや水を埋めすぎでぬるくなっていたり。
今日は大湯がぬるすぎて物足りなかったな。


パナの有機薄膜CMOSセンサーですって奥さん。
製品にまで落ちるのはまだまだ先のようだけど、圧倒的なダイナミックレンジにグローバルシャッターと、これはブレークスルーになる技術っぽい。それ以上難しいことはよくわからんけどスゴイなあ。


2016-02-04

GR
1/2000s f/4.0 ISO100 18.3mm

立春の渋温泉ぶらり。

高台の方に寺社がけっこうあるので今日はそれらを巡ろうと思っていたが、つるつるの雪道にあえなく断念。

温泉街の道は温泉の熱で雪を溶かしているらしい。
それに対して人通りの少ない場所はやや危険。

そんなわけでまた湯田中まで往復したりとか。
湯田中は高台からの景色がなかなかいい。

夕方は三脚持ちだして夕景。
たくさんある狭い路地が何やらフォトジェニック。

今日の大湯は熱くてよろしゅうございました。



渋温泉滞在中の日課のごとく金具屋。

誰が撮っても同じように撮れるだろうなと思いつつも、毎日見てると撮影条件は色々。

爽やかな朝日の当たる時間、赤い夕陽の当たる時間、曇り空でフラットな光線状態の昼間、日没直後のブルーアワーでライトアップしていない状態、夜のライトアップの時間帯などなど。

同じ場所、同じ被写体に繰り返し向き合うと気付きがありますな。

しかし季節柄やっぱりもっと雪があって欲しかったなー。
雪が降る中フラッシュ焚いて撮ってみたかった。

枯れあじさいは夏には鮮やかになりそうね。


ソニーの新しいハイエンドとしてG-Masterシリーズのレンズが3本

24-70 F2.8長くしてきたな。13.6cm。
F2.8通し標準ズームは大きくして性能を高める路線がトレンドなのかな。高い性能が出るのならそれはそれで良いと思う。

70-200 F2.8は最大撮影倍率がすごくいいかんじだなあ。しかもレンズ内手ぶれ補正付きか。
もしソニーユーザーだったらこんなん即予約入れてしまうわ。


2016-02-05

PENTAX K-3 II + HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR
1/500s f/8.0 ISO200 24.0mm

渋温泉最終日。
朝の散歩ついでにラスト外湯は八番湯神明の湯で締めた。ほどよい鉄臭が良い。

大荷物で通勤ラッシュに巻き込まれたくないので、帰りは早めに帰宅する心づもり。
とは言え早すぎるのももったいないので、長野駅から徒歩圏内の善光寺に寄り道。

善光寺やっぱ良いね。門前町含めて良い。

ところで何か大掛かりな照明機材のセッティングをしてると思ったら明日から灯明祭りのライトアップなんだな。
これは微妙に外してしまった。

混雑よけに平日行動が基本になってるけど、こういうイベントはだいたい土日にやるんだよな〜。悩ましい。


2016-02-06

GR
1/250s f/5.6 ISO100 18.3mm

マンフロットの可倒式センターポール三脚290 DUALの記事を読んで物欲刺激。
旅の間に三脚でこういうローアングル撮影をしたいと思ったシーンが有ったので、ちょうどタイミングよく興味を惹かれた。

でもレバーロックよりナットロックが好きなので、この手の三脚を買うならジッツオのエクスプローラー三脚かな。その方が脚径が太く耐荷重も勝る。

それでいて重量はエクスプローラー三脚の方がいくらか軽い。アルミとカーボンという材質の違い。

そして価格は290 DUAL付属の雲台分を抜いて考えると四倍違う。これもアルミとカーボンという材質の違い?ぱねえ。

しかしまあローアングルならミニ三脚使ったり、タオルでも敷いて地面に直置きすればいいかな。

と、思ったのだがローアングルだけじゃないのか。
例えば机の横に三脚を立ててその机の上のものを撮るときに、カメラを三脚の中心よりもっと前に持って行きたいケースがたまにあるけど、そういう時にも役に立つのか。うーん。

スリックのスライディングアームII
ベルボンのV4-unitを使えば安価に同等の機能を三脚に後付けできるが、0.5kg程度の重量増をどう見るかだなあ。
価格のほか必要なときだけ使える、単純なエレベーター延長に使える、というメリットもあるが。

ちなみにこれらのアームと脚のセットがSLIKのエイブル 300HCベルボンのVS-443Q


2016-02-07

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
1/125s f/8.0 ISO100 70.0mm

猫ザイル。

梅がいつの間にかだいぶ咲いてるなー。


2016-02-08

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
1/100s f/4.0 ISO100 70.0mm

したり顔。

今年はCP+のためにスケジュール空けとかないとな。
入場事前登録もしとこう。


2016-02-09

GR
1/125s f/2.8 ISO250 18.3mm

K-1の具体的な噂が出始めてワクテカ。

フルサイズ用の標準ズームはF値可変の並ズームでもニコンの24-85はけっこういいし、キヤノンの24-105も評価高いので、我らがペンタックスにも期待したいところ。
28-105は広角端を24mmじゃないのがやや残念だけど、28mmに抑えた結果、画質かコンパクトさにパラメータが振られているということなんだろうか。

15-30 F2.8はタムロンの15-30 F2.8のレビューを改めて漁ってみるとニコンの14-24に勝るとか言われててほんとうなの・・・化物以上の化物ってことかよ。サイズや重量もそれ相応だけど。

ロードマップ更新も楽しみ過ぎますよ!


2016-02-10

PENTAX K-S2 + HD PENTAX-DA 70mm F2.4 Limited
1/125s f/8.0 ISO400 70.0mm

昨年出たAppleのMagic Keyboardを触る機会があったのでペチペチと打ってきたが・・・アカンな。
キータッチがペコペコすぎる。

従来のApple Wireless Keyboardに前期型と後期型があって、日本語キーボードだと型番がMC184J/AとMC184J/Bになる。
後期型になってキータッチが圧倒的ペコペコになってびっくりがっかりしたので、これが元に戻らないかと期待していたのだが、ダメだったようだ。

一応後期型の方はファンクションキーの刻印が最近のMacOSの機能に対応したものになっているという違いもあるのだが、そんなのはキータッチの感触に比べれば些細な事だ。

ということでMC184J/Aの予備を定期的に探して確保しているが、ヤフオクやネットの中古で販売しているものは型番間違いがあったりするので、写真でキー配列をしっかりチェックする必要がある。

欲を言えばRealforceやHHKBのワイヤレスが出ればベストなんだけども。


2016-02-11

PENTAX K-3 II + Sigma APO 100-300mm F4 EX DG
1/400s f/4.0 ISO800 300.0mm

最近近所でよく野鳥を見かけるのでK-3IIにΣ100-300付けてぶらり。
しかしながら今日はエンカウント率低く。
梅などをひとつ。

登山用に買ったシンクタンクフォトのデジタルホルスター20が普段使いにもいいかんじですぜ。
20cm級のレンズを装着したカメラがちょうど収まる。ショルダーベルトをつけると散歩にぴったり。

これでいつK-1とDFA★70-200が来ても安心。

河津桜まつりが昨日から始まっているが、暖冬もすっかり鳴りを潜めたおかげで例年並みスタートのようだ。
普通の桜の方も今のところは大きな時期のズレはない模様。

そろそろ計画建て始めないとねえ。


2016-02-12

PENTAX K-3 II + Sigma APO 100-300mm F4 EX DG
1/400s f/4.0 ISO800 300.0mm

ティザーサイト更新
「これまで以上に進化した手ぶれ補正機構」だと・・・

具体的なスペックの噂も出てきた。
リークされてる価格があまりに安いので実は24MPなのではという声も上がっていたが、やはり36MPは動かないかんじかね。

縦横のサイズはD750以下に抑えられてていいかんじ。一方で厚みが随分あるのはバリアングル的なギミックのせいかな。

925gという重さは本体のみなのか、バッテリーとSDカード込みなのか。いずれにしてもやや重いが、本体のみだとすると実質的には1kgの大台だな。色々と積んだ結果か。
サイズの割にこの重量は凝縮感があって手に持った感じは気持ちよさそう。早くおさわりしたい。

ISO204800もなかなかのものだけど、実用的にはどこまでいけるのか楽しみだな。


2016-02-13

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
1/100s f/4.0 ISO800 58.0mm

珍しく連日の飲みで2日連続の飲み過ぎ。
だいたい出羽桜と銀盤のせい。

K-1の画像新製品リストきたー。

この流れで発表は秒読みとして発売はいつになるのかな。そして果たしておいくら万円なのかな。
いやはや待ち遠しいなこれは。


2016-02-14

PENTAX K-3 II + smc PENTAX-DA* 200mm F2.8 ED [IF] SDM
1/125s f/5.6 ISO400 200.0mm

引っ越してからこっち、雨が降ると部屋が墨汁臭くなるのなんでなのって思ってたけど、雨漏り箇所をいくつか発見して納得。築30年のエキスが雨と一緒に漏れてきているわけだね。

こんなボロ屋もう住んでられねえ!という気持ちを新たにした。
壁とか床とかパッと見はきれいなんだが・・・まあこれまで他にもなんだかんだ色々とあって、とっくにスリーアウトなので大家に雨漏り直せと言う気すら起きない。
うーん、ハズレ引いたなあ。

ともかく梅雨に突入したら雨漏り本格的にやばそうだし、その前に逃亡する算段をしなければ。

という決意の契機となった嵐の後、昼前にはスカッと晴れたので午後から箱根までぶらり。
GWを思い出すような初夏の陽気だった。よいよい。

山の上は雲の中。
一面の霧もなかなかの雰囲気だった。


2016-02-15

PENTAX K-3 II + TAMRON SP AF 90mm F2.8
1/60s f/5.0 ISO3200 90.0mm

リコーイメージングで第一回 PENTAXミーティングってのをやるらしい。

ユーザーの声を聞くのも良し悪しあるので、うまく取捨選択していただきたいね。
じゃないとうかつに好き勝手言えなくなる。

GRIIもマクロコンバージョンレンズに限定エディションだと・・・
ラッシュだな〜。
ついでにQもWifi付きの機種とか来ないかな。

CP+は金曜日だけ行くつもりだったけど、プログラム見てたら他の日も行きたくなってきたなあ・・・なかなか厳しくはあるのだが。

それにしても「PENTAX最新機種」・・・いったい何者なんだ・・・

って、K-1レンズ2本の詳細スペック来てるじゃないの。

フルサイズの手ぶれ補正は難しいといいつつしっかり5軸5段にしてくるとはやりおる。
あの機構はどう呼んだらいいのかわからなかったけど、フレキシブルチルトって言うのね。
ファインダー倍率は0.7かー。これは妄想ほど膨らまなかった。しかしこのISO204800ってどうなってんのほんとに。

15-30 F2.8がタムロン版より軽くなってるのはVC抜きだからかな。


2016-02-16

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL [IF] SDM
1/125s f/4.0 ISO1600 70.0mm

確定申告シーズン始まったけどそれどころじゃない。

DFA15-30とDFA28-105の追加情報

DFA28-105はフルサイズ用の標準ズームとしてはコンパクトで使い勝手良さそうだな。
キットレンズになるんだろうから、それでゲットするかな。

DFA15-30は20万円かあ。大きいし常用レンズにはならないよなあ。つぶつぶラバーカッコ悪いなあ。でもなんかすごく使ってみたいなあ。

タムロン版の価格?ハハッ。

まあタムロンがKマウント版出しても採算取るには同じくらいか下手するともっと高い価格にしないとたちゆかないんじゃないの?とマジレス。

さて、いよいよカウントダウンということで、レンズの一覧をフルサイズ用とAPS-C用でセクションを分けてみた。
DAレンズだけどフルサイズで使えるものはどうしようかな。


2016-02-17

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
1/100s f/5.6 ISO100 43.0mm

4月下旬・・・だと・・・

今年の桜はすっかりK-1で撮るつもりでいたので精神的ダメージ!
2月に発表されたら遅くとも3月中には発売かと思うじゃないですかー。

今年こそ弘前城に行けという神の思し召しでしょうか。


2016-02-18

PENTAX K-3 II + smc PENTAX-DA* 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM
1/200s f/2.8 ISO800 135.0mm

ついにK-1正式発表キター!

なにはともあれ流れるような動作で予約完了した。
ボディ1とレンズ2。3年保証目当てで公式ストアにて。

公式サイトの商品ページスペシャルサイトもオープン。
プレミアムデビューキャンペーンも始まった。

で、プレミアムデビューキャンペーンで購入宣言しようと思ったけどなんだかエラーが出て不可だった。後日覚えてたら試す・・・

DFA150-450とかDFA24-70とか持ってるとor購入するとBGがタダで貰えるので、これはもらっときましょう。過去に買った人も対象になるって良心的で素晴らしい。

しかしレンズキットないんだね。

八百富だけDFA28-105とDFA24-70とのセットがあるけど、これは八百富オリジナルか。
というか八百富さん、ブログTwitterが仕事しすぎ。

八百富の中の人による発売予想は4/29か。
ほんとギリギリだなあ・・・これもしかして函館までいかないとだめなんじゃない?(桜的に)

とりあえずCP+でタッチ&トライだ!

しかし一年、長かったな。


仕事も手につかず公式巡回。

開発の現場から 01 標品企画

ヤバイ。
「ペンタックスのよき伝統を、信じる。」の節のやり取りが変態すぎる。


製品ページのNEWをおっかけてみる。オチもなしにダラダラ書くよ。

製品ページ 特長1

「35ミリフルサイズ CMOSイメージセンサー NEW」

これはまぎれもなくNEWだぜ!

ISO 204800マジだった。
PRIME IVの力なのか。自分にとって実用感度となるのはどこまでなのか早く試してみたい。

製品ページ 特長2

SRがSRII バージョンアップですよ。五軸五段。
リアレゾの動体補正もちょっと気になる。

操作部アシストライト。
これ地味に良いんじゃないでしょうか。夜の撮影でヘッドランプが不要になるかな?

アウトドアモニター。
ボタン一個割り当ててる気合の入れよう。K-S2のバリアングル使ってると確かに見にくい時あるので、これも地味にいいかもなあ。

高耐久シャッターユニット。30万回。
個人的な過去の実績では2年使って5万〜6万回くらいなので、これであと10年は戦える。いや5年か。

製品ページ 特長3

期待のフレキシブルチルトモニター。
便利なのは確実として耐久性が心配だが、けっこう頑丈っぽいので大丈夫かな。

しかしモニター下にロゴのスペースがないとか、小型化にどれだけ力を入れたのか。

増えた謎のダイヤルはスマートファンクションか。ダイヤル増えたのは素直にうれしいな。
でも機能ダイヤルはいじる頻度めっちゃ少なそうでスペースもったいない気がする。自分は多分露出補正でほぼ固定だなあ。

NEWではないけどGPS搭載はグッド。

製品ページ 特長4

クロップは領域外のグレーアウトなし。
透過型ファインダー内表示があるのでそんなに苦労せず行けそうな気がするがどうなんだろう。これは要望として送ってみるしかない。

フローティングミラー構造。
小型化に必要とはいえ、こういうギミックが入ってると誤動作が心配ではある。

レンズ補正対応DAレンズ意外と少ないな。
海外情報だともう少し多い。国内は完全に使用可能のものだけか。

製品ページ 特長5

SAFOX 12に33点(クロス25点)AFシステムときた。
着実な改善かな。

シーンアナライズオート。
ディープラーニングこういうとこにも出てくるのか。
1万を超える画像の学習ってすごいのかしょぼいのか。

製品ページ 特長6

カスタムイメージにオートセレクトとフラット追加。
オートセレクトは精度にもよるがいいかも。フラットはニコンにもあるもので、レタッチ素材としての味付けなしのJPEG。たぶん。

明瞭コントロールと肌色補正。
こういうのはRAWにも有効なのかJPEGのみなのか、毎度気になる。

IMAGE Transmitter 2対応。
これでUSBテザー撮影対応が可能に。ただIMAGE Transmitter 2の評判はあんまり芳しくないようだ。別売りで結構高いのもネックだ。

NEWではないけどWifi対応はグッド。


Kマウント用フルサイズレンズまとめ。これはいいものだ。このサイトのページも紹介いただき恐悦至極。

シグマとタムロンのレンズいくつか試したいなあ。


2016-02-19

PENTAX K-3 II + HD PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8 ED WR
13/10s f/11.0 ISO3200 70.0mm

南伊豆の下賀茂の河津桜が盛りだというのでライトアップの夜桜撮りに。
風があって撮影コンディションとしては良くなかったが、久々の満開の夜桜を堪能してきた。

河津に比べるとかなり空いてるし、太くて大きな木が大きいので見応えがある。
おすすめ。
10年前から穴場と言われていて未だに穴場なのなんだかすごい。河津よりだいぶ奥まった場所にあるせいですかね。

桜の景色をバックにバイクを撮ってる人がいたので様子を見てたら、バイクの位置を調整して、カメラのところに戻って構図を確認して、という動作を何回も繰り返していた。
ビシっと決めるために丹精込めているかんじ。やっぱ適当に撮るんじゃカッコいい写真は撮れないんだな。


2016-02-20

PENTAX K-3 II + HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR
1/100s f/11.0 ISO200 48.0mm

50-100 F1.8とかマウントアダプタとかシグマが相変わらず面白い。
Kマウントもよろしくお願いします!特にフルサイズ用のArtライン!


Lightroomでプリントの手習い。
2Lの用紙にデフォルトの状態で印刷するとなんだかパッとしない。設定をどうにかすれば良くなるのかな。

といったところで、まずはppiとdpiってなんじゃらほい。
ppiは画像解像度(画像データ解像度)でdpiは印刷解像度(プリント解像度)の単位ってとこか。

ググると色々出てくるけど、エプソン公式の説明がわかりやすい。こことかここ(PDF注意)とか。

Lightroomデフォルトは画像解像度240ppiでプリンタにデータを送るようになっているけど、このデフォルト値だとかなり大きなプリント用かな。
近距離で鑑賞する2Lのサイズで240ppiは明らかに粗い。これを300ppiにするだけで結構違った。

また「解像度設定」のチェックを外すと画素数と用紙サイズに応じたppiを自動で計算してくれる。普段はチェックを外した状態でOKだろう。

2400万画素で2Lサイズだと888ppiとなっていた。(「ガイドを表示」して「寸法」にチェックを入れると表示される)
ppiが大きくなると出力データのサイズも大きくなるので、外部にプリントを依頼する時など、データ量に制限がある場合のみ指定するかんじだろうか。

ちなみに240ppi、300ppi、600ppi、888ppiで試してみたが、シャッフルして並べ替えるとひとまず240ppiはすぐに分かる。
300ppiと600ppiは違いはあるがよく見ないと並べ間違えることがある。600ppiと888ppiはほぼ区別がつかない。

dpiに関してはプリント設定の印刷設定で印刷品質を「きれい」「高精細」「超高精細」「詳細設定」から選択。
画質面では超高精細がベストだが、非常に時間がかかるので色々試したい段階では不適。気合を入れたプリントの仕上げ段階以外はエプソン推奨の「高精細」がいいかしら。

それとMacの場合は16bit出力にチェックを入れるとより多階調のデータでプリンタに出力するらしい。これはチェック入れとく。

とまあ設定を色々試した。
ppiの設定が一番効果大で、あとは積み上げで効果が出てくる要素かな。

ほか調べたところではカラーマネジメントのプロファイルがデフォルトで「プリンターによって管理」となっているが、これだと色味がプリンタドライバで左右されてしまうので、Lightroom側で用意してあるプロファイルを使ったほうがいいそうだ。
後日試す。


2016-02-21

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
1/500s f/4.0 ISO100 43.0mm

近所にも河津桜がちょいちょい植わってて、こちらはまだまだこれから。

K-1で使うレンズについてあれこれと考えを巡らせている。

何はともあれFAリミ。
31mm、43mm、77mm、本来の画角で使えるのがうれしい。

APS-Cで使ってもいいレンズだが、FA31は広角レンズとして使ってみたかったし、FA77は少し長すぎと思うこともしばしばだっただけに。
FA43も広めの標準レンズとしてどういう使い勝手になるのか楽しみだ。

個人的にはこの一点だけでもK-1をゲットする価値がある。

気の早い話だが、新しいDFAリミテッドにも期待。
DA15のフルサイズ版みたいなものが出てくると面白いんだけどな。


2016-02-22

PENTAX K-S2 + HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
1/60s f/8.0 ISO400 450.0mm

公式サイトの写真に謎のレンズが・・・という話
よう見つけるなあw

タムロンレンズという推測が当たっているかどうかは置いておいて、がっちりタッグを組むというならばそれはそれで面白い展開になるかもしれない。

ただKマウントならではのレンズも出していかないと、ユーザーがペンタックスを選ぶ理由もなくなっていってしまうよね。

ロードマップ更新を待ちわびております。

2月22日は猫の日らしいので昨年撮った猫の写真をセレクトしてみた。
他にやること混んでるのに余計なことに時間使った感強いが、まあ、その、なんだ。

猫はいいぞ。


2016-02-23

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA* 200mm F2.8 ED [IF] SDM
1/250s f/5.6 ISO400 200.0mm

CP+を二日後に控えて各社色々と。

ペンタからはDFA★70-200の発売日決定の知らせ。
3月18日か。いや〜ようやくだね。

それからK-3IIのSilver Edition。
APS-Cもちゃんとやっていきますよというアピールかな?

シグマはFoveonのミラーレスの登場にびっくり。
しかもAPS-CとAPS-Hの二台とか。マウントは従来のままでカメラのサイズもでかいけど。

Eマウント用のアダプターもほんとうに来た。
ちなみに上記ページの公開当初、対応レンズに「230mm F1.4 DC HSM」というレンズがあって「シグマすげえな・・・」と思わず口に出た。

まあ30mm F1.4 DC HSMの頭に余計な「※2」が付いた結果だったわけですが。
しかし今のシグマならマジでやってもおかしくないと思ってしまうから困る。


2016-02-24

PENTAX K-S2 + HD PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
1/125s f/4.0 ISO100 35.0mm

期待にはちきれんばかり。

CP+いよいよ明日開幕。

どうも週末まで寒さが続くようなので、みなさまお風邪など召されませぬように。
かくいう私は若干風邪気味でございます。


2016-02-25

PENTAX Q-S1 + 08 WIDE ZOOM
1/40s f/4.0 ISO800 4.9mm

待ちに待ったCP+ 2016に行ってきた!

何はともあれ入場と同時にK-1タッチ&トライへまっしぐら。
入場列に並ぶのが遅れたため、すでに行列となっており30分待ち。自分の並んだ後ろからもどんどん人が並んでいた。
平日でこれじゃ土日どうなってしまうんや・・・

自分の番が来て実物を手にするとK-3IIより一回り大きいのがすぐ分かったが、フルサイズのレフ機としては非常にコンパクトだ。

ついていたレンズがDFA28-105だったせいもあるかもしれないが、持った感じは思ったよりも重くない。グリップ感はばつぐんだ。

ファインダーを覗いてシャッターを切ってみる。シャッターフィールは静かで良し。ファインダーの良さは暗いレンズで屋内なのでよく確かめなかった。

続いてフレキシブルチルト、アウトドアモニター、操作部アシストライト、スマートファンクションなどなど試す。アウトドアモニターはフレキシブルチルトと合わせると非常に便利な機能になりそう。
他にも試したいことがあった気がするが、すっかり舞い上がってしまい頭から吹っ飛んでしまった。

思わず「このまま持って帰りたいです」と口に出たが、もう少しお待ち下さいとのことだった。

くっ。


K-1の技術解説のコーナーに「D FA Lens Roadmap」が掲示されていて5本の新しいレンズが追加されていた。

待望のロードマップの更新!

このうち2本は定番の50mm F1.4と85mm F1.4かな。
それ以外はなにか独特のスペックのものが出てきそうだ。

広角単焦点はコンパクトさにこだわったものが出てくるとか?
リミテッドついてないからそれはないかな・・・

大口径超広角はなんだろう。
20mm以下のF2.8かな?

魚眼ズームは面白くて使い勝手いいので歓迎。

妄想し放題。

しかし・・・時期が2017 or Later...
2016はもうないんかい。

どうやらしばらくは発表済みレンズで戦う覚悟を決める必要がありそうだ。

というか普通の広角ズーム(15-30 F2.8は飛び道具や・・・)や軽量望遠ズームがないのでDA12-24やHD DA55-300にはまだまだ働いてもらわないといけないっぽいなあ。
そういやAPS-C用の広角ズームはどうなったんだろう。DA Lens Roadmapは別途出すのかな?

さすがに4月にK-1とレンズ出して一年終わりってことはないだろうから、何かはあるんだろうけど。
APS-Cのボディが出るという噂もあるので、それと絡めてDAレンズが出たりするんですかね。


ペンタのほかはニコン、ソニー、エプソン、シグマなどのブースを適当にぶらぶら。
展示以外に色々とセミナーやトークセッションをいたるところでやっていて楽しい。これは一日いても飽きなさそうだ。

あ、シグマのブースでKマウント出してくれってゴネてくるの忘れた。

あとはちょうどリコーブースの真向かいにLaowa(ラオワ)のレンズを触れるスペースがあった。
60mmの二倍マクロや15mmの等倍マクロ&シフトレンズなど尖ったスペックのレンズを出していて興味深い中国のメーカー。

以前こちらで話題になっていた105mmや、新しく出てきた12mmの試作品も置いてあり、触った感じ質感もかなり良い。
MFのみというのが惜しいが、ちょっと今後の注目株だ。



今日はQ-S1に08を付けて。
一応01と06も持って行ったけど、広角だけでOKだった。

ほかにTHETA使おうと思っていたんだけど、持ってくの忘れちった。

ちなみにLOVE PENTAXYZを運営しているD*isukeさんに声をかけてもらって一緒に回ってまいりました。
色々ペンタックスやカメラの話ができて面白かった。そしてなぜか昼食をおごってもらったり。ごちそうさまでした!

そんなこんなもあって楽しいCP+でございました。

また来年。

・・・というかこの土日時間が取れればもう一回行きたいなあ。


2016-02-26

PENTAX K-S2 + HD PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
1/160s f/8.0 ISO100 35.0mm

今日はネットでCP+を楽しむなど。

LOVE PENTAXYZのCP+レポート
さすが情報収集能力高い。祭りの雰囲気に浮かれていただけの自分とは違う。

デジカメWatchのリコーブースレポート

ほかにも色々とレポートが上がっていてモリモリと時間消費。
あれ、この時間使えば今日も行けたんじゃ・・・って思ったけど午後イチにどーんと予定が入っていたので無理だったんだなこれが。

CP+とは全く関係ないけどくるねこ大和。
いつもいいけど今日のは格別破壊力高い


2016-02-27

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
1/1250s f/5.6 ISO100 300.0mm

引越し関連でバタバタ。
いい加減に確定申告の準備もやらんと。

そんなわけでCP+再訪は無理っぽ。

公式のレンズページでロードマップ更新も来たね。
恒例のPentax Forumsによるインタビュー動画でAPS-Cの開発継続を強調しているので、ロードマップのDA広角ズームは今年中には出るような気がしてきた。

もしかしてD FAレンズロードマップのレンズも単焦点が多いのはAPS-Cとラインナップ的に共用しやすいってのがあるのかな。
28mmや35mmを出せばAPS-Cでは標準レンズになるし、50mmなら中望遠になるし。

ズームだと望遠はいいけど、広角や標準はそれぞれのフォーマット専用じゃないとしっくりはまらないからねえ。

とか考えてみたけど、この推測が当たってるかどうかは我ながら微妙な気がする。


2016-02-28

PENTAX Q-S1 + 06 TELEPHOTO ZOOM
1/200s f/2.8 ISO250 43.4mm

横浜線の線路脇にふきのとう生えてた。

CP+終了。
不動産屋の用事が早めに済んだら行こうと思ってたけど、済んだ頃にはもう閉幕時間だったって言うね。

おかげで引越し先の物件は決まった(正確にはまだ入居審査がある)が、MPをだいぶ消費してしまい、引っ越しやめたくなってる有様。やめないけど。

まったく賃貸物件探しとか半年と間を開けずにやるもんじゃない。


2016-02-29

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
1/320s f/4.0 ISO3200 300.0mm

K-1ヤバイな。