pentax memo

2016年6月

2016-06-01

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA* 70-200mm F2.8 ED DC AW
1/320s f/8.0 ISO200 140.0mm

山梨方面へぶらりツーリング。

野暮用が先月内に収まったので未明に出撃。しかし早朝に山中湖河口湖エリアを突っ切ったら寒すぎた。まだオーバーパンツを置いてくるべきではなかったらしい。
すっかり凍えてしまい、ほったらかし温泉(明け方からやってる)に逃げ込むしかないと思い詰めたが、日が高くなり日が当たってくるとなんとか落ち着いてきた。助かった。

今日はクリスタルラインの周りをうろうろ。関東圏にしては秘境感ただよう舗装林道。
関東は新緑もほぼ終わってしまったが、ここまで来るとまだいくらか目に青葉だ。

ところどころ富士山や南アルプスが山並みの向こうに見えていい景色があるが、しかし全域通してトータルで楽しいかというとやや微妙なコースでもあり、ゆえに俗化されないかんじなのだろうな。



信玄公と昼休み。

クリスタルラインを半ばで外れて甲府にやってきた。
駅前のとんかつ 力で昼食。

朝軽くしか食べてないので昼はガッツリ行こうと特ロースと鳥もつ煮を頼んでみた。
とんかつはおいしいけど割と普通だ。鳥もつ煮はビールが飲みたくなり危険だった。

次来ることがあったら鳥もつ煮丼でいいな。



昼食後は疲れを癒やしにフカサワ温泉。
なにげに街中に掛け流しの本格温泉がたくさんあると言う甲府近辺はけっこう観光ポテンシャル高い。いい湯じゃった。

それから精進湖から青木ヶ原の樹海を抜けて富士山の南側を東進。
標高が上がってくると再び寒い。

道中水ヶ塚の建物がカッコイイかんじに立て替え中だったのが目を引いた。世界遺産効果かね。
今年は富士山登ろうかな。山頂までは混みそうなので一合目から五合目までくらいで。



御殿場から箱根越え。
見覚えのあるオブジェがあるぞと思わずバイクを停めたらロッヂ富士見苑の跡地が黒たまご館になっていた。黒たまご館4だと。2と3もどこにあるのか。

どうやらGW直前にオープンしていたようで、ちゃんと以前通りにたまご池で作ったものを運んできているらしい。
桃源台から御殿場方面に抜ける道の途上なので、ロープウェイで大涌谷を見てきた観光客をキャッチできるというわけか。

寿命を7年延ばしたい方はいかがでしょうか。



DFA15-30をメインに行ってみたけど意外と一本でいけるね。やっぱり28mm付近がカバーされていると使いやすいな。
今回のツーリングはこれとDFA★70-200があればだいたいオッケーだった。一応標準域はFA43を持っていったけどほぼ使わず。

生まれが同じだからか写りのテイストがDFA24-70と似ている気がする。
かなり優秀だ。

ただ遠景できちんとピント合ってるのかわからない写真がたまに出るのが気になるので、一度点検に出してみるかな。


2016-06-02

PENTAX K-1 + smc PENTAX-DA 70mm F2.4 Limited
1/200s f/9.0 ISO200 70.0mm

心地よい目覚め。
昨日は12時間はバイクにまたがってたのでさすがにけっこう体力消耗してたようだ。泥のように眠ったぜ。
よく寝るには体力使うのが一番だな。

今日もツーリング日和だったがバイクのメンテ。
次のツーリングのために。次の次のツーリングのために。

フルサイズ用35-80 F4の特許だって。
なんだこのいまいち萌えないズームレンジw

ショートズームはもっとズームレンジ短くてもいいんだけどな。
少し画角調整可能な単焦点くらいの使い勝手で。その代わり超絶画質か超絶コンパクトかで。


2016-06-03

PENTAX K-1 + smc PENTAX-DA 50mm F1.8
1/160s f/5.6 ISO800 50.0mm

K-1 レンズラボは6月と7月も引き続き投稿を募集するようだ。
DAレンズで撮ったものを何か上げようかな?

El Capitanの調子が相変わらず悪く、OSのアップデートをしようとするとフリーズして再起動。アップデートできない。
いよいよクリーンインストールをするほかなさそうだ。ちくしょう!


2016-06-04

PENTAX K-1 + smc PENTAX-DA*55mm F1.4 SDM
1/160s f/8.0 ISO400 55.0mm

DA★55も絞らないと四隅が乱れるのでやっぱりAPS-C用のレンズなんだなあと。隅の手前から一気に落ちる。その点はFA50の方が安定している。

と言いつつF4かF5.6くらいで実用的にはまず問題なくなるのと、個人的に四隅にそんなにシビアな人ではないこともありK-1の標準レンズとして普通に使っていく所存。

そしてロードマップに乗っている標準単焦点が楽しみになってきた。

ついでに色々と試してみたが・・・NOKTON 58mmの開放はふんわりながら隅々まで芯のある描写で、これは銘玉なのではなかろうか。

コシナツァイスのPlanar50とシグマの50mmは・・・君たち本当はAPS-C用レンズじゃないのかい?

そういやシグマにレンズ持っていかないとな。


2016-06-05

PENTAX K-1 + smc PENTAX-DA* 200mm F2.8 ED [IF] SDM
1/400s f/4.0 ISO1600 200.0mm

入梅。

と言いつつも午後から晴れたのでK-1とDA★200でぶらり。

DA★200は完全にフルサイズ対応レンズだな。
HD化してDFAスターレンズにと思うほどだけど、実際そうするとなると軸上色収差が大きいところで引っかかってしまうのかなあ。

DFA★70-200の描写性能がDA★200に匹敵するレベルにまで高まっているので、画質面のみを見るとDFA★70-200だけがあればいい。
が、それでも気軽に持ち出せるDA★200はやっぱり重宝する。


2016-06-06

PENTAX K-1 + smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
1/500s f/4.0 ISO400 300.0mm

蒸すねえ。
特に暑くはないのに外を歩くと汗がじっとり。

今日はDA★300で。
これも聞き及んでいたとおりフルサイズで何ら問題はないな。

熊本旅行が復興補助で最大70%オフという話を小耳に挟んだが、どうも旅行代理店のツアーにしか適用されないようで。
50%オフでも長期滞在ウマイと思ったけどバイクで行けないとなると微妙だな。
まあ黒川とか別府で温泉入って帰ってくるだけでもいいか・・・
普段泊まれないようなところに泊まってもいいですか!

ともあれ、こういう思い切った話が出てくるほどに観光への打撃が凄まじいらしい。まだちょくちょく揺れてるし。


2016-06-07

PENTAX K-1 + smc PENTAX-DA*55mm F1.4 SDM
1/500s f/1.4 ISO200 55.0mm

MBPへのEl Capitanクリーンインストール前に予備機のMac miniを引っ張り出してきて環境構築。
TimeMachineから必要なデータのみ移行した後、必要な作業が一通りこなせることを確認できた。

これで心置きなくMBPをクリーンインストールできる。

しかしこのTimeMachineに使ってるHDDがUSB2.0だったので移行にやたらと時間がかかった。12時間以上とか。
もう少しなんとかならないか。

と、そこでLaCieの1TBのFireWireのHDDを発掘。これなら速いだろうとTimeMachineでバックアップ先に指定して走らせると・・・HDDが死亡。

腑分けしてみるとSeagateだった。うーん。
そうかLaCieはSeagateに買われたんだっけ。

気を取り直して今度はUSB3.0の1TBを発掘。こちらは安心のHGST。Mac miniをSSDに換装したときに抜いたものをセンチュリーの箱に詰めた奴だ。
これでバックアップを取って待つ。


2016-06-08

PENTAX K-1 + COSINA Carl Zeiss Distagon T*2/28 ZK
1/8000s f/2.0 ISO200 28.0mm

セローが予定より早くツーリングセローにクラスチェンジ。やったぜ。

あとは仕上げにリアボックス。
CB1300SBで使っていたクラウザーのK5(K-5にあらず)がまだ手元にあったのでこれを付けようと、荻窪のモトコまでベースを付けてもらいに行った。
MBPにEl Capitanをクリーンインストールしている間に梅雨の晴れ間を気持ちよくひとっ走り。

箱も無事装着完了してこれで万事OKですよ。
キャンプのパッキングをして梅雨の晴れ間に備えちゃいますよ。
あとはへたってきてるツーリングネットを新調しようかな。三脚運搬用に。

ちなみにMBPはクリーンインストールしたが調子は悪いままで、結局PRAMリセットで直ったのだった。

ウーム。。。
今後の定石として覚えておくことにしよう。


2016-06-09

PENTAX K-1 + smc PENTAX-DA*55mm F1.4 SDM
1/160s f/2.0 ISO400 55.0mm

K-70沈胴式のDA55-300が出てきましたね。
こう言うときは慌てず騒がず八百富のブログを見るのです。こことかこことかを。

K-70のライブビューでハイブリッドAFだと・・・
K-01 IIが出る下地が整ってきたな。

というのは冗談としてリアレゾに肌色補正と出し惜しみなく載っけてきた。良いのでは。カスタムイメージのオートセレクトが載ってないのはシーンセレクトとの絡みなのかな。

DA55-300の方はいよいよ電磁絞りか。K-3以前切り捨てということで思い切ってきたな。代替レンズはあるのでさほど問題ではないだろうが。
AFの駆動方式もなんだか新しいのになってるし、実は沈胴式レンズはあんまり好きじゃないんだけどこれは試したい気持ちで一杯だ。

しかしロードマップにないのポンと出てきたね。
既存のレンズの焼き直し(と言いつつ今回のは焼き直しと言っていいのか分からないくらいだが)はロードマップに載せない方針か。


Lightroomのカラープロファイルに645Z、K-1、K-3IIのものが追加。まさかこんな日が来るとは。これはいいぞ。

鮮やか、ナチュラル、人物、風景、雅がサポートされているね。残りもゆくゆくは追加されるといいな。
少し試してみたところ完全に同じではないものの大分近いかんじになる。これはRAW+にする必要が薄れてくるかな。


2016-06-10

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
1/200s f/5.6 ISO200 43.0mm

残照の水田。

梅雨の晴れ間。強アルカリの温泉に入りたくて白馬八方温泉に行ってきた。
ここの温泉はやはり素晴らしい。

食事も昼は安曇野の穂の香で、夜は白馬のグリンデルでと充実のラインナップ・・・のはずだったが、グリンデルのハンバーグ定食はちょっとハズレだったかもしれない。

明日は白馬を起点に動こうということでホテル カルチャードで素泊まり。
格安のビジネスホテルといった風情で良い。

涼しいし夏は避暑がてら白馬で長期滞在して過ごすのもいいかも。


2016-06-11

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
1/200s f/8.0 ISO800 77.0mm

夜明け前からライドオン。

今日は快晴の北アルプスの姿を期待していたが、見事に雲が垂れ込めていたのでアディオス白馬。
県道33と県道31を走って小川村、鬼無里を経由して戸隠へ。眺望はお察しだが道はぐねぐねしていて楽しい。

6時頃に戸隠到着。今日は時間に相当余裕があるので戸隠神社の奥社まで行くつもりで、ついでに鏡池にも初めて行ってみた。
なるほど、これは見事だ。風のないときに来てみたいな。是非に。



奥社に向かって歩き出してすぐに寝不足の影響で体が重くなりヘロヘロに。移動速度マイナスの状態異常。

足取り重く、それでも早朝の朝日が差し込む参道は気持ちよい。
緑のトンネルから巨大な杉の並木、ゆるやかな山道と変化にも富むちょうどいいハイキングコースだし、なかなかのフォトスポットだ。

のんびり歩いていると登山客らしい格好の人々にどんどん抜かれていく。
奥社の手前にある登山道前には看板があり、蟻の塔渡りとか言う名前からしてヤバそうなルートが記されていた。



奥社からの戻りに森林植物園の方へ寄り道してみたら野鳥がたくさん。大砲を担いだカメラマンもたくさんいた。

これはたまたま至近距離に来たやつをアポラン180mmで。
レンズ交換して、構図を変えつつひとしきり撮っても全然逃げないサービスのいいやつだった。



中社にお参りしてうずら屋で早めの昼食を、と目論んでいたのだが、開店30分前に行くともう23番目の記帳だった。
うーむ、そうか。お参り前に名前を書くのが作法なのか。

ここで時間を取られるのもなんなので極楽坊という別のお店に行ってみた。
こっちはすぐに入れたので逆に大丈夫なのかと少し不安になったが杞憂。
正直そばの味を見分けることには自信がないが納得感のあるうまさだった。そして食べ終わる11時過ぎには多くの客足。

そばの実というところもうまいらしいので、次はそっちへ行ってみようかな。
ここも帰りしなに店の前を通ったらかなり混んでいた。



昼近くなってくると最早だいぶ暑い。なんだこの暑さは。
日本海側へ回る案もあったが、志賀高原へ緊急避難するほかなかった。
なんだかワンパターンだなと思いつつも仕方がない。

一沼、丸沼、蓮沼あたりではレンゲツツジと新緑に滑り込みセーフといったかんじ。なかなかナイスだった。

あとは撮るモードよりも走るモードだったので草津志賀道路を楽しくギューンと走り過ぎた。



今日も今日とて草津温泉。

湯畑観光駐車場にバイクが停められるようになっていたので今回はここに駐車。以前は断られていた。有料だが便がいいので助かる。

しかしみんな梅雨の晴れ間を逃さないね。かなりの人出だ。
白旗の湯もいつになく混んでいたので、初めて千代の湯に行ってみた。ここは湯畑源泉。良い。



今日は夜になったら野反湖でアストロトレーサーを試すぜ!と思っていたんだけど雲が垂れ込めていて晴れそうにない。天気予報でもずっと曇りになっていたので諦め一路帰宅。
また今度の機会に。

それにしてもやっぱりスクリーンあると楽だなあ。
高速道路での巡航性能が大幅にアップした。どこでも行けちゃうなこれは。

リアボックスのK5ももしかして大きすぎるかと思ってたけどそんなことないし、ツーリングセローのごっついキャリアに素晴らしくマッチしている。
あとはサイドバッグ付けられるようにする予定で、これがついたら次はキャンプツーリングだね。


2016-06-12

PENTAX K-1 + smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
1/250s f/2.8 ISO800 100.0mm

金土のツーリングはFAリミテッド3本を軸に行ってみたけど、概ね問題なしだった。FA31が広く使えるようになったのが大きい。
あとはコンパクトな超広角と望遠があれば・・・

広角は状態のいいFA20-35とかどこかに転がってないかな。
新品で買えるうちに買っとくんだった。

望遠はアポランの180mmがあるけどMFの上にピントの山が見えづらいのが難だ。AFはやっぱり素晴らしいわけですよ。
DFA200 F4 Limitedが期待される。

携帯性重視の向きは当面クロップでしのぐかな。
DA12-24と新しく出るDA55-300でとりあえず。


2016-06-13

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
1/100s f/2.8 ISO1600 24.0mm

タコさんウィンナー大量死事件。

マンフロットの三脚バッグのバリエーションが増えるということだ。

70cmのパッド無しを使っているが、最近パッド有りが欲しいと思っていたのでこれはタイムリーだ。
相変わらず70cmはパッド有りがないが、75cmパッド有りが出るなら少し妥協してそれにしようかと。80cmはやっぱりちょっと長い。


2016-06-14

PENTAX K-1 + TAMRON AF70-300mm F/4-5.6 LD MACRO
1/500s f/5.6 ISO400 300.0mm

電車の中で変な咳してる人多いな〜って思っていたら、自分も少し喉が痛い。強い冷房の中に何時間もいたせいかな。

長すぎるミーティングをバッシュする方法を本気で考えたい。

WWDCはハードの発表無しか。
次期MBP15インチは10月という噂を聞いたが、ほんとに出るのかなあ。

まあ3年前のマシンで困ってることもそんなにないんだけど。


2016-06-15

PENTAX K-1 + Sigma APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
1/500s f/5.6 ISO6400 300.0mm

シグマのK-1対応一時中断

明日持っていこうと準備してたのに間が悪い。
ちょっとモタモタしすぎた。


2016-06-16

PENTAX K-1 + Sigma 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
1/320s f/8.0 ISO1600 120.0mm

梅雨なのに雨少なくて雨降りが貴重に思える。


2016-06-17

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8 ED SDM WR
1/13s f/11.0 ISO100 24.0mm

飛龍の滝行ってみたけど水量そんなでもなかった。平常運転の水量だ。
やっぱり雨が足りないのか。まあこれはこれで趣深いか。

ピーク水量はどんなものなのかとぐーぐるさんで画像検索してみると・・・立入禁止をガン無視で撮った写真が多くヒットする。うん、趣深い。

にしてもこの岩はどれくらい前からここにあるんだろうか。どうやってこの場所に収まったのだろう。



今日はDA★16-50も使ってみた。
K-1でもクロップでOKと思ってたが、実戦投入するとファインダー内が大きく欠けてるの落ち着かないw

ライブビューでは問題なくいい仕事をしてくれるのだけど。



千条の滝。

そろそろホタルが出るらしいけど、ヘッドランプ忘れたので暗くなるのを待たずに退散。
おじさんはリスクを取らない。

箱根は明日からあじさい電車。あじさいのライトアップが始まる。
今日は試験点灯してたっぽいけど撮る気力体力はすでになかったぜ。

暑くなって汗が出るようになると体力の消耗が激しい。
水分、塩分、ミネラル補給を重点にしないとイカンなあ。


2016-06-18

PENTAX K-1 + Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
1/200s f/8.0 ISO200 70.0mm

すごい夕雲だった。

登山の後は体調がすこぶる良いけど股関節や足首が痛い。


2016-06-19

PENTAX K-1 + Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
1/400s f/2.8 ISO800 200.0mm

登山計画。
秋田駒ヶ岳行きたかったけど、熊の脅威におののいている。

近所の相模原でもラーメン屋に突撃かけたりしてるからなあ。
今年は当たり年らしいのでやめとくか・・・

熊を避けるなら伊豆箱根。
あと茨城も極めて少ないらしい。
ほかは四国、九州・・・はいくらなんでも遠すぎるしな。

でも九州は九州観光支援旅行券を使うという手もあるか。
7月1日から販売と言うことらしい。割引ツアーの他、楽天トラベルとかじゃらんなどでネット予約するときに使えるクーポンの形でゲットしたり、コンビニでゲットしたりもできるとか。

ともあれ大事を取り過ぎても行ける場所がないな。
とりあえず熊鈴買ってくるか。


2016-06-20

PENTAX K-1 + COSINA VOIGTLANDER COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SL II Aspherical
1/1600s f/5.6 ISO200 20.0mm

今日は住民税と国民健康保険料の通知におののいている。


2016-06-21

PENTAX K-1 + Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
1/400s f/4.0 ISO800 200.0mm

夏至。

アジサイあんまり撮らないうちにシーズン終わってしまいそうだぜ。

タムロンの70-200 F2.8 A001なかなか。AF精度微妙に怪しいけど描写はナイス。
これはコストパフォーマンス高いぞ。


2016-06-22

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 135mm F2.8 [IF]
1/25s f/11.0 ISO100 135.0mm

小田原にコーヒー豆仕入れに行ったついでに小田原城や小田原漁港をぶらっと散歩。

アジサイももうだいぶくたびれていたが、遠目にはまだきれいだ。
天守閣が入るいいかんじのアングルを見つけたので天気や時間帯を選んでまた撮りに行きたいな。今年はもう無理かもしれんけど。

猫分も大量補充してきた。
撫でると毛がベタベタの奴とサラサラの奴がいるんだけど、何が違うのだろう。体質の違いなのかな。


2016-06-23

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA* 85mm F1.4 [IF]
1/250s f/2.8 ISO800 85.0mm

この子はタマサブロウって名前らしい。

今週になってようやく梅雨らしい天気になってきたな。
って思ってたら午後はスカッと晴れるしなんなの。

いや、晴れることに不満はないが。


2016-06-24

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA* 85mm F1.4 [IF]
1/320s f/1.4 ISO200 85.0mm

おりょうさん。さん付け。

うわ、シグマのsd Quattro安すぎ・・・
個人的にはエゲレスのEU離脱とか吹っ飛ぶニュースだった。

買う気まったくなかったのに物欲センサーが立ってしまった人すごく多そう。
でも横幅がけっこうあるんだよねえ。画質番長で使い勝手にも期待はできなさそうだし悩ましい。

ところでsd Quattro Hも筐体サイズが変わらないので、そっちを待った方がいい気もするが、APS-Hも中途半端なセンサーサイズでどうなのか。焦点距離換算1.3倍相当ってどうなのよ。

って考えると大人しくASP-Cのsd Quattroに飛びついていい気が。今から待つならHよりFだ。

K-1熱もようやくいくらか落ち着いてきて他のカメラのことを考える余裕が出てきました。


2016-06-25

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA* 85mm F1.4 [IF]
1/200s f/1.4 ISO400 85.0mm

ツーリング、早寝早起きして未明に出ようと気合いを入れて夕方に寝ると2時間くらいで目が覚めてしまい、そのまま朝方まで眠れなくなり無事死亡という有様になる。


2016-06-26

+ HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8 ED SDM WR
s f/ ISO 0.0mm

ホタルを撮りに箱根千条の滝。

明るいうちにピント合わせて背景を撮ったら、暗くなるのを待ってインターバル撮影ポチッとな。あとは待つだけ。
帰ってきてPhotoshopで比較明合成。

最初はK-1のインターバル合成機能を使おうと思っていたが、途中で誰かがフラッシュ焚いたりしたら終わると思ってやめておいた。写真撮影じゃない見物客らしい人たちも数人いたので。
後処理だと合成カットの取捨選択もできるので、この判断は正解だった。

カメラを2台持っていけば良かったな。
森の中で明かりがないので、暗くなったら背景は長時間露光でも写らない。
そうなるともうカメラは動かせないので。

ちなみにここのホタルは普段は上の方や近くの沢の方を飛んでいて滝を横切ることは少ないそう。けど今日はなんだかサービス良かった。


2016-06-27

s f/ ISO 0.0mm

昨日に引き続き夕方から千条の滝へ。

今日は沢の方メインでカメラを向けてみた。

19:20に最初のホタルが光り始めて、まだ明るいうちから10匹くらいが飛翔。昨日より良い。
薄暮の滝の上をふわふわと、呼吸を合わせるように光る様はなかなかエキサイチングだった。

これはピークタイムの20:00以降はかなりイカすんじゃないか!と期待していたが、風が微妙に強くなってきてほぼ終了。
悪条件に決して無理をしないホタルたちにシンパシーを禁じ得ない。

それでも100枚以上合成するとにぎやかに。
比較明合成偉大だ。

一方、一枚で光跡がいいかんじな写真もあったりして、それはそれで静謐さが感じられて良い。
一枚撮りも狙って暗くなるにつれて露出を変えていくのもいいかもしれないな。



昨日の反省を活かして2台体制で。K-S2も持っていったので滝の方に向けてみた。

こちらは「滝とホタル」というのをストレートに撮ってみたかったが、画角の選択をミスった。
今日もホタルはけっこう滝の前を横切ってくれていたが、広角だと滝とカメラの間にホタルが割り込む余地が少なく、微妙にしか写らず。中望遠か望遠にしとけばと。まあそれでもうまく撮れたかどうかはわからないけども。

実はヒメボタルが一匹だけ滝の岩肌にへばりついていたのは撮れてるけど、ピントが合う位置に一匹でしかもほぼ動かないというのはさすがにこの背景では絵にならないw


リコーイメージングフォトコンテスト2016-2017ですか。
645Z欲しいですね。


2016-06-28

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 24-70mm F2.8ED SDM WR
1/1000s f/4.0 ISO200 70.0mm

マンフロットのパッド付き三脚ケース買った。75cm。

今まで使っていたパッド無しは4年くらい使ってけっこうボロボロになってたこともあり。
硬いものに当たるとそんなに強くぶつかってなくても彼我ともにダメージがあって、くたびれてく要因になってたと思う。

パッド付きにしたことで長持ちするといいな。


2016-06-29

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA* 85mm F1.4 [IF]
1/500s f/2.0 ISO100 85.0mm

Bokeh Dreamer・・・昭和を感じる名前だ。

LAOWAのレンズ色々と面白そうだけど実絞りってのがハードル高い。
使うならミラーレス機でかなあ。EVF付いてるやつを所望。


2016-06-30

PENTAX K-1 + smc PENTAX-DA 35mm F2.4 AL
1/125s f/5.6 ISO100 35.0mm

慌ただしい月末。
我もまたくたびれたアジサイの如し。

6月中にカタを付けたい案件があったんだけど、色々と詰め込まれてきて無理だった。
そして今年も半分終わった。

DA35、フルサイズで予想以上に使えるな。

まあちょろっと散歩で使っただけなので厳しくは見てないが、FA35をベースにしているだけあって完全なAPS-C用レンズとは違うかんじだ。

THETAでホタルが飛ぶ機能だって。

そういやこないだのホタル撮影の時にTHETAも持っていこうかと思ったけど、たくさん飛ぶところじゃないと絵にならないかなあ、と思ってやめたんだよね。