2018年2月
2018-02-01
NASにするぜー、と言うことで1週間くらい前にQNAPのTS-251+を買ってみたのだが、まだ内蔵HDDの手配ができていないのだった。
仕事もひと山越えたのでちょいちょい貯まった雑事を片付けるぞ。
確定申告とか免許更新とかも控えてるしね。
2018-02-02
東京に雪のちらつくこの日、箱根に雪山登山に行ってきた。
仙石原側から明神ヶ岳。
新雪を踏み踏みしながら楽しい登山だった。僕の後ろに道はできる。
しかし脛から膝下くらいまで沈む雪道にプラスして、雪の重みでたわんだ笹が行く手を遮るので、ペースがかなりスローダウン。
登り始めが11時過ぎと遅めだったこともあり、早々に登頂は断念。
えいえいとストックで笹を叩きつつ道を拓きながら登って、見晴らしのいい場所まで来たところで、今旬のカレー麺を食べて帰ってきたのだった。
いやーしかし。登頂はできなかったけど、すごく楽しかった(満足)
この土日も近場登山でにわかな雪山が楽しめそう。
ただ転ばぬ先の杖で軽アイゼンとスパッツくらいは携行した方がよさそうかな。
下山後に箱根湯本の温泉でくつろいだ後、小田原で夕食ついでに小田原城の冬桜イルミネーション見てきた。
これはなんと言うか動いてるのを見た方が楽しい。
そしてお一人様向けではないかもしれない。
2018-02-03
海沿いは暖かい。
内陸に戻ってくると寒い。
厳しい冬はひとしおその差が分かるなあ。
2018-02-04
AnkerのZolo Libertyをゲッツ。
ワイヤレスイヤホンデビューですぜ。
ケーブルないってこんなに快適だったのか。と月並みな感想をば。
音質もPodcastやちょっとした音楽を聴くには不満ないし、1万円以下のイヤホンとしては十分すぎるのではないかと。
ワイヤレスと言えば音飛びや遅延がつきもののようだけど、軽く使ってみた限り気にならない。
これはなかなかいいぞ。
追記
たまに片方音が鳴らなくなることがあり品質も値段なりかも。
音が鳴らない時もボタンは効くのでBluetoothが切れているわけではない。スピーカー部分の異常?
Amazonの返品期間が3/6までなので、今後も問題が頻発するようなら返品交換してみようっと。
2018-02-05
HDDが届いたのでQNAP TS-251+をセットアップ。
1時間くらいで終わるかと思いきや、なんだかんだ2時間くらいかかってしまった。
とは言えこれはハマったとかではなく、だいたいは待ち時間。
ドキュメントもしっかりしているし、UIもけっこう作り込まれており分かりやすかったので、操作している時間自体はそんなにかからなかった。
構成は定番のWD Red 8Tを二本入れて、少し考えた末にRAID使わないで単に8TB+8TBの2つのボリュームを持つNASとすることに。
高機能NASいらなかったんじゃね案件。
いやいやバックアップ機能とかありますからね。
ひとまず初期セットアップではボリュームを1つしか作れないので、最初は1台だけ選択して構築。
もう1台は初期セットアップ後にボリュームを作成。
一部の写真をLightroom上でNASに移して問題なく動作するところまで確認した。
読み込み速度的にもまずまず大丈夫かな。
あとは全面的にNAS移して行くのと、外部HDDにバックアップする設定をすれば終わり。
ちなみに16TB使い切るには今のペースだと15年くらいかかる。やや過剰投資か。
K-1が発売された2016年は1.3TBくらい行ってしまっていたため、その基準で構築してしまったが、先ほど2017年を確認したら0.7TBくらいと平年並みに戻っていたと言う。
2018-02-06
台湾で大地震とな・・・
とりあえず義援金送るくらいしかやれることはないけど、せめてやれることはやっとこうか。
2018-02-07
今日の夕方は存外にいい焼け具合だった。
2018-02-08
K-1ディスコンの流れか。
本当にMkII出るんだなー。
K-1に満足しきっているので食指が動くか分からんのう。
2018-02-09
シグマの14-24 F2.8 Art来た。
自分には明るさより画角の広い12-24 F4 Artの方がいいのかなーってかんじだけど。
シグマのレンズ使いたいなあ。
ボデーを都合せんとあかんか。
とは言え二強の一眼レフ買うのも個人的に今更で面白みがないし、そろそろ出るという噂の本気のフルサイズミラーレス+純正マウントアダプタとかに期待してみようか。
今日は山に行こうかなと思っていたけど、昨晩用事でだいぶ遅くなってしまった関係で取りやめ。
と言うわけでアウトドア用品の整理をするなど。
収納ボックスに分別しつつ、いくつか不足のものを買い足し。
まずレインウェアをバイク用と山用を別個にゲットして、雨の時だけ使うということにした。ストームバイカーとストームクルーザーをば。
やはり安くて無難なモンベルを選んでしまうのだった。思考停止ですな。
今使ってるモンベルのレインダンサーはバイクでも山でもアウターとしてかなりの頻度で使っていたが、やはり日常的に使ってると使用頻度に比例してヘタるのが早い。毎日使うようだとメンテする間もないしね。
そして肝心の雨の時に撥水がダメダメで役に立たなくなってしまう、ということが昨年身に染みたので、雨具は雨具としてのみ使うべきときに使う。そしてちゃんとメンテする。
レインダンサーはまだ着れないわけではないので、今後もアウターとして使い続ける。
ところでアウターというとベンチレーション付きのソフトシェルとか気になるけど、どうなんだろうな。あれ効くんかな。効くのは確かなんだろうけど、焼け石に水ということもあるので。
モンベル アルパインサーモボトル0.5L。
キャンプで湧かしたお湯を入れておいてお酒のお湯割りに使うとか、バーナー持たずに登山してお茶入れたりカップ麺作るのに使うかなと。
0.9Lにしようか迷ったが、それくらいの量が必要なときにはまあバーナー持っていって沸かすかなと。
スノーピークのチタンダブルマグ300。
10年くらい前に買ったやつが余裕で現役なのだが、普段使いの日用品と化していて、そうやって使っているとパッキングが出発直前まで終わらないと言う問題が前々から少々わずらわしく。下手すると忘れるということがままあるので、アウトドア専用としてもう一個買うことにした。
スノーピークのアルミパーソナルクッカーセット。
少し真面目にアウトドア料理に取り組んでみようという、いつまで続くか分からない儚い望み。
以前から使っていた深型は少々使いにくかったので浅型にしてみた。そしてチタンはすぐ焦げるのでアルミで。
想定する用途は炊飯、ソーセージのボイルとか、汁物、鍋、パスタくらいかなー。
コーヒー用のお湯を沸かすケトルは別途持っていくかんじで。なぜならば料理に使ったクッカーはきれいなお湯が沸かせなくなるので。
ちなみに他社のアルミクッカーはフッ素加工とか高機能化しているため、昔のままのスノーピーク製品が一番安いみたいな珍しいことになっている。
ユニフレーム ミニロースター。
バーナーパッドとしても使えるらしいので、そんなら一石二鳥でいいかなと。
とりあえずこんなところで。
2018-02-10
今日は春めいて暖かくていいかんじでした。
2018-02-11
諏訪湖の御神渡り見てきた。
対岸まできれいに伸びているんだなー。すごい。
何を考えていたのか、上諏訪からてくてく歩いて行ったので日没後にようやっと到着。
人がたくさん集まっているという話だったが、夕方になるとさすがに少ない。
御神渡りのビュースポットはいくつかあるが、今回は諏訪湖の南西側の湊小学校のあたりから。
岸辺には立ち入り禁止のロープが張ってあって近づけないので、写真を撮るには中望遠から望遠がいいかと。
ちなみに御神渡り認定されない割れ目もあって、湊湖畔公園のあたりにひとつ。
最初これを御神渡りと間違えて、思ったより小さいなあ、などと勘違いしたのであった。
にしても諏訪湖は寒い。日のあるうちから氷点下。
特に風が吹くと大自然が厳しすぎる。
防寒重要。
下諏訪から歩いてすぐのグリーンサンホテルに宿泊。
温泉は小さいが貸し切りでまずまず。
翌朝の朝食も品数多くおいしかった。
ビジネスホテルとしてはなかなかいいかんじだ。
2018-02-12
凍てつく寒さの中、諏訪大社の下社の春宮と秋宮をはしごしてお参り。
小雪がちらつくところに晴れ間がのぞいたりと、なにやら印象的な天気だった。
立派な標縄と狛犬ラブ。
その後、下諏訪から茅野まで特急(通常列車の本数少ない)で移動して、バスで雪降る車山高原。
昨日は御神渡り、今日は雪山と野心的なプランであったのだが・・・
雪の降る中山頂を目指してみて分かったことには、雪山に行くなら晴れてる時。これだ。ゆる勢だし。
風雪の中登るのはつらい。景色が遠くまで見渡せずつらい。尾根に出ると凄まじい風でつらい。とにかく寒すぎてつらい。
そんなわけで1時間ほど登ったところで限界を感じて撤退したのだった。気温は-8度だった。
今度また晴れてる時にスノーシューレンタルして車山山頂経由で車山肩まで往復してやるぞ。
空が青ければ絶対に絶景のはずなんだ・・・
2018-02-13
一応春の気配。
2018-02-14
今日は日中だいぶ暖かかったな。
九州、中国、北陸で春一番だとか。
でも予報ではまた寒波来るとか言ってるし、しばらく春と冬のせめぎ合いが続くのかな。
K-1 mk2のスペックリーク。マイナーチェンジか。
高感度性能アップのほか、リアレゾのアップグレードがちょっと気になる。
あとはLightroomでカラープロファイル使えるのかどうか。使えないとなると個人的にはけっこうダウングレードになるのかもしれないのだけど。
2018-02-15
蔵王にやって来た。
珍しく有言実行で樹氷を見に。
とりあえず今日は曇っているので温泉で待機。
明日の天気予報は晴れたり曇ったりということなので、スノーモンスターは明日に賭ける。
なお夜のライトアップはしんどそうなのでやめておいた。
なにしろ昼間からヒゲが凍るほどに寒い。
しかしその寒い分、温泉は最高なのであった。
雪見風呂じゃい。
蔵王温泉はやっぱいいな〜。
蔵王四季のホテルに宿泊。
直前予約で部屋お任せにしたら24畳の無駄に広い部屋がアサインされてしまったw
少しお高いだけあって設備はかなりしっかりしている。暖房も完璧。
温泉は離れの蔵王らしい硫黄泉は非常に良い。
一方で内湯のアルカリ泉は消毒臭あり微妙。蔵王に来てまで入る温泉ではないかな。
食事はいい素材は使っているが普通なかんじ。費用対効果は微妙だ。
2018-02-16
蔵王樹氷の旅二日目。
8:30始発のロープウェイに乗って山頂駅まで。
この彩雲たなびく青空は大勝利である。
逆光の樹氷の透明感ときたら。
素晴らしいとしか言いようがない。
しかしこの好天も長くは続かず、10時頃にはもう曇ってきてしまい。
ついでだからと地蔵山の山頂に登って戻って来たのが11時ちょい前だったが、その頃には濃い霧でもうほぼ何も見えない状況であった。
山頂駅に着いたのが9時くらいなので、きれいに見られた時間帯は1時間もなかったことになる。
強風が吹き付けて顔が痛くなるほど寒かったし、ロープウェイで楽に来られるとは言え、天候はけっこうシビアだ。
そして下りてくと山麓駅では30分の待ち行列ができていたので、ロープウェイはやはり朝イチが正解。
ともあれとにかく絶景じゃい。
スノーモンスターと言われるだけあってモンスターっぽいやつもあった。
鬼の頭とドラゴン。
見る角度を変えると形も変わるので面白い。
ほかひらひらと雪が舞って結晶まま落ちてくるのが楽しかった。次来るときはマクロレンズも持ってこようと思った。
冷え切った体を下湯共同浴場で温める。上がるとちょうど12時過ぎのバスが来ていたので予定より1時間早いけど蔵王温泉を後にする。
ここから山形に戻り、新庄経由で鳴子温泉方面を目指すという寸法。
しかしここで誤算だったのは、1時間早いバスに乗れば1時間早く着くかと思いきや、鉄道の接続がなくて結局到着時間は変わらなかったと言う。鉄道の旅に不慣れですみません。
でもまあ新庄で除雪の見学をする時間ができたのでよかったか。
ちなみに今年は雪が多いので除雪費用もかなり積み上がっているらしい。雪国に住むのは大変だな。
夕暮れ時の汽車に揺られて鳴子温泉郷の中山平温泉着。
花渕荘という温泉宿で一泊。
天ぷらとか蟹とか旅館の夕食の定番はちょっと余計なかんじだったけど、豚しゃぶとかうるいの和え物とか、地のものを使った料理は非常においしかった。
あと米が異様にうまかった。ひとめぼれうま。
建物は古いけど温泉もなかなかのものだし、値段もリーズナブルでけっこう満足の宿だった。
2018-02-17
中山平温泉から鳴子温泉駅まで雪中行軍。
勢いよく降る雪にテンションが上がったが、歩道があまりに雪深く、車道を歩かないと立ちゆかないので正直賢い選択ではなかった。コワイ。
途中で鳴子峡に行ってみようかな?と思いきやさらに雪深く、余裕で膝上まで沈むので最低でもスパッツくらいはないと無理だった。
そんなこんなありつつも、雪の中楽しく歩いて2時間ほどで鳴子温泉にたどり着き、汽車を待つ間に例のごとく滝の湯で一息。
いや旅の締めの湯としてこれ以上のものはない。
あとは鈍行にゆられてゆるゆると仙台まで。
仙台からはやぶさに乗り、無事に雪国の旅を終えたのだった。
ちなみにちらっと仙台観光してこうかなと思ったんだけど、寒すぎてその意欲も萎えたと言う。
街中なのに寒さが心を折りに来ますね?
2018-02-18
軽く頭痛と悪寒がして少々風邪っぽい。
実は昨日の帰りの新幹線の中からちょっと風邪かな〜と言う気はしていた。
とにかく風呂で体を温めた後、上下ダウンの完全防備で冷えないようにして、こじれる前にさっさと寝て治そう。
ところで今回の蔵王はバックライト26Lで行ったのだが、これくらいの大きさの方が無理なく軽快に動けるかんじやね。
ザックの自重合わせて12kgくらいはあったけど、バランス良く快適だった。
こないだ諏訪湖に行ったときはバックライト36L。
こちらは背中の方向に26cmと6cm長いので、その分かさばって電車や建物の中でやや邪魔だったな。
あと重さは16kgくらいだったと思うが、けっこう腰にぐいぐい来た。腰に重さを預けすぎたかね。
とは言え36Lの方も決して悪くはない。
なにより荷物が多く入るというのは重要なスペックなので、うまく使い分けていきたいところだ。
2018-02-19
万全ではないけど回復基調。
最近割と体力付いてるから、そう易々とは風邪に負けないのだった。
毎日一万歩歩くのオススメ。
免疫力的にはほどほどの運動がいいらしい。
2018-02-20
K-1 MarkIIの画像リーク。
ほぼ変わってない。使い勝手が変に変わらないのはいいと思う次第。
手持ちリアレゾは興味深いな。
でもまあJPEGだけかな?RAWでも手持ちできたらすごい。
あとはアクセラレータユニットで高感度に強くなるということもあり、マイナーチェンジとしては順当なとこだろうか。
詳しいことは正式発表後の八百富のブログを楽しみにしとこう。
2018-02-21
今年のCP+は3月頭と言うことで行けそうにないのであるな。
各社の新製品発表だけ楽しみにしとこう。
2018-02-22
同時にK-1をK-1 MarkIIと同等にアップグレードするサービスも発表されており。
税込み5.4万で5月21日からの受付か。
実際に送られてきた案内メールから抜粋すると
- アクセラレーターユニットの搭載による高感度性能の向上。
- リアル・レゾリューション・システムIIに変更。
- 従来のリアル・レゾリューション・システムに「手ブレ補正モード」を追加。
- AF性能が総合的に進化。
- 外観の本体正面にある「SR」バッジを「II」バッジに変更。
- 本体底面の認証シールに「PENTAX K-1 Mark II」と明記。
とのこと。
基盤をまるっと変えちゃうのね。
すごい力技だ。色んな意味ですごい。
ちなみにリコーのオンラインストアで予約すると先行モニターの抽選に応募できるらしい。
1週間くらい前に来るんだって。
しかし今回はマップカメラで予約ポチー。
ニコン一式処分したときのポイントがガッツリ残っててな・・・
K-1のサブにK-1欲しいなとはずっと思ってたのでサクッと買ってしまうよ。
2018-02-23
検証仕事はやっぱ向いてないな。
コード書きの数倍疲れる。エネルギー残量が一気にゼロになった。
それはそうとマジックアワーの梅。
2018-02-24
大学時代の友人らと10年以上ぶりくらいに飲んだら、変わってなさ過ぎてびっくらこいた。
まるで成長していない・・・(いい意味で)
2018-02-25
この時期毎年来る春眠暁を覚えず的な眠気。
四六時中眠くて仕方ない。かといって意識を刈り取ってくる類いの眠気とも違うと言う。
なんなのだろう。
特に本が読めない。
バイクにまたがるとシュッと目が覚める。
ところでいつの間にやら出ていたさくらの開花予想、今年は平年並みだとか。
順調に暖かくなると良い。
滝桜の咲く頃、三春にまた行きたい気がしている。
2018-02-26
DFA★50mmとトキナーのOpera 50mm F1.4が似ているという話。
トキナーとの協業実ってたのかな?
てかDFA★50mmいつ出るんだろうー。
2018-02-27
散歩してたら明るいうちからコウモリ飛んでて珍しいなと思ってたところ、モズにガッと捕まえられてヤブの陰に消えていった。
日常の中で見せつけられるまさかの自然の厳しさ。
DA★200かDA★300でも持ってればよかったんだが、今日はDFA100マクロなのであった。
せめてものトリミング。
と、ロードマップ更新きたー。
70-200 F4がポコッと出てきた。もしかして。トキナーって可能性もあるが。
そういや去年はレンズ0本だったのか。
まあ毎年2本でも1本でも出し続けてくれるとありがたい。
CP+前なので各社元気だ。
シグマが105mm F1.4とか70mm F2.8マクロを発表したりとか。ついでにEマウント対応をガサッと出してきたりとか。
将来的にキヤノンやニコンが本気ミラーレス出してきたときも同じ感じで出せるってことなんだろうな。最初は純正レンズ少ないだろうからチャンスあるね。
それとα7III。
この価格で出てくると二強がフルサイズミラーレス出してきても頭抑えたかんじになりそう。
あと昨日の話だけどキヤノンからKissの名前の冠したミラーレスが出てきた件。
これは地味にインパクトでかい。いよいよミラーレスの主流化が進んでいく感がある。
2018-02-28
春めいてきた。
さらば2月。