pentax memo

2021年10月

2021-10-01

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 70-210mm F4 ED SDM WR
1/200s f/16.0 ISO400 180.0mm

旭川を去る前に一週間前に通った道道1116号線に寄ってみる。
紅葉進んでるけどピークまではまだもう少しか。それでも通る車のほとんどが停車するくらいの眺めではある。

10月1週目か2週目に来たらいいかもな。
ここに限らずそんなところがたくさんあるので次回は考慮したい。雪の心配もある時期ではあるが。

東川町文化ギャラリーにKamuyを見に行く。
写真集は持ってるが大きく伸ばしたプリントをまた見たいと思ってたので再び見る機会ができたのはうれしい。じっくりと眺めて改めて目に焼き付けた。

さて今日はここから定山渓まで行く。まっすぐに向かえばおそらく4時間程度と余裕だが、夕張国道をマストとしているので+2時間かかる。加えて飯の時間なども考慮すると割と余裕がない。
ということで美瑛、富良野は素通りして道道135号から夕張国道。この道やっぱりいいんだよな。
新しいダムが出来たせいでシューパロ湖がだいぶ様変わりしていて驚いた。なんだか橋とか沈んでてエモい。

札幌まで出たところで早めの夕食。
札幌ドーム近くのアジアンバーラマイでスープカレーをいただく。ここのスープカレーはすごくおいしかった。

食後に外に出ると空がめちゃめちゃ焼けていた。
薄雲が広がって少し曇り気味だったら油断してたわい。

暗くなってから定山渓着。
温泉旅館錦和荘に素泊まり。部屋もいいしお湯も良くて非常によろしかった。


2021-10-02

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8ED SDM WR
1/400s f/8.0 ISO200 18.0mm

北海道最終日。
定山渓から岩内まで出て積丹半島一周して小樽という行程。
札幌近郊から積丹半島一周すると日帰りツーリングにちょうどいいなあって距離になる。

今日は基本曇りでたまに晴れたり降ったりの天気だったが、大崩れはせずにいてくれて助かった。
神威岬の先っちょで大雨になったが、灯台の軒先で雨宿りしていると晴れてきたり。そんな天気。

北の大地での最後の昼食は積丹のお食事処みさきでみさき丼(海鮮丼)
ここもウニ丼が有名なところだが、旬は夏で終わっているので海鮮丼をいただいた。
たっぷりのイクラに中トロとかアワビとかも乗っていて高級海鮮丼ってかんじ。非常においしかった。
2500円だけどこの内容と旨さだとお買い得感ある。

15時過ぎに小樽。
苫小牧大洗間のフェリーが台風で欠航の可能性ありとなっていたので、今回は小樽から新潟のフェリーで本州に帰ることに。

乗船して船の上から眺める小樽の海岸、とても名残惜しくて泣いてしまいそうになる(誇張表現)
アディオス北海道。


2021-10-03

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8ED SDM WR
1/250s f/11.0 ISO200 26.0mm

朝9時半過ぎに下船。
新潟はちょっと遠いが午前中から活動できる点は良い。

そしてこのような快晴ではまっすぐ帰るわけにはいかなかった。
どこへ行こうかなーと少し考えて白馬へ。

道中の山々が青々としていて季節が巻き戻ったかのような感覚を覚えつつ坦々と走る。

お昼過ぎに白馬に着き、みみずくの湯につかって旅の疲れを癒す。白馬の温泉はやっぱりいいですなあ。
ちな隣にスノーピークのお店ができていて、おかげで場所が分かりやすくなっていた。

中途半端に早く帰っても渋滞に巻き込まれてアレだなと思ったので、ここからの帰りはのんびりと。
七倉の方に行ってみたりしたあと、松本から美ヶ原方面を抜けて霧ヶ峰、諏訪。
ビーナスラインの扉峠に差し掛かる頃には日も沈んで、北海道に負けず劣らず寒かった。


2021-10-04

PENTAX K-1 + HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8ED SDM WR
1/30s f/8.0 ISO400 15.0mm

さすがにしばらく人並みに忙しい。


2021-10-05

RICOH GR III
1/250s f/8.0 ISO100 18.3mm

今年の北海道の心残りはヤリキレナイ川の看板を撮らなかったことだなあ。

夕張から札幌に向かってる途中に見かけたけど、割と交通量のある道路だったからすぐ停まるわけにはいかず、しばらく走った後で戻るか戻らないかで戻らないを選択してしまったと言う。
惜しいことをした。

こう、道中でおかしなものを見つけたときに撮るかスルーするかはけっこうよく迷うところだ。

なんでもかんでも停まって撮ってたら目的地に着けないしね・・・


2021-10-06

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 135mm F2.8 [IF]
1/1000s f/4.0 ISO400 135.0mm

2021-10-07

RICOH GR III
1/30s f/8.0 ISO800 18.3mm

旭岳と雌阿寒岳を登ったことで足腰が強まっているのを感じる。
雌阿寒岳のあとは筋肉痛なかったし。

週一か隔週くらいのペースで登山してればこの状態を維持できるんだろうな~。
と思いつつ、夏にどうやっても途切れるよなと。移動するだけで死にそうになる季節ですので。

夏は踏み台昇降でもしてればいいのかな。


2021-10-08

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
1/30s f/4.0 ISO400 24.0mm

一仕事した後にぶらっと外に出るともはや黄昏時。
だいぶ日が短くなってきた。

それはさておき小田原のてんやはやはり旨い。
牡蠣とさんまのてんぷらおいしゅうございました。


2021-10-09

RICOH GR III
1/250s f/2.8 ISO100 18.3mm

ここ数日、運動すると流れるような汗が出て体重と体脂肪(計測上の)が減る。なぜか脱水症状みたいにはなってないけど、汗をかくことによる疲労感はある。
しかし85kg切ったのは数年ぶりだ。

ちなみに先日の北海道では上陸5日で体重が2kg増えておののいたが、昼食をセイコーマートのおにぎり1個に抑えることで体重爆発を防ぐことができた。
ザンギマヨうま。

いや実際3食がっつり外食を連日続けると栄養過多で気持ち悪くなるしね。
長旅なら朝か昼は軽くするのが良い。


2021-10-10

PENTAX K-S2 + smc PENTAX-DA* 200mm F2.8 ED [IF] SDM
1/15s f/2.8 ISO3200 200.0mm

セロー君オイル漏れにより入院。

新車のころから微量の漏れはあったのであまり気にしていなかったが、今回オイル交換の際にけっこう減っていたのが分かって要メンテとなった。
9万km走ればこういうこともある。

まあ今週もまだ仕事の都合で遠出はできないのでタイミング的には悪くない。

代車にVTR250を借りたけど久々のネイキッドのライポジ、なんだかカチッとしてて気持ちいいな。

次のバイクは大型のアドベンチャーツアラーにしようと思ってたけどロードスポーツもいいかもなあ、とか思った。


2021-10-11

PENTAX K-1 + smc PENTAX-DA* 200mm F2.8 ED [IF] SDM
1/1600s f/4.0 ISO200 200.0mm

左腕が痺れることがたびたびあるので脳梗塞の前兆とかだったらやだな、と思い医者に行ってみたら「十中八九首ですね~」ってことで首のMRIを撮られて頸椎ヘルニアと診断された。
ヘルニアか~って思ったけど、まあ脳の異常ではなくてよかった。

軽度なのでビタミンBの錠剤を処方されて、首になるべく負担をかけないようにと。
スマホ見るのとかも良くないんだろうな~。

バイクだけじゃなくて自分のメンテもしないとか。
目の疲れもまたヤバくなってきている。


2021-10-12

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
1/40s f/2.0 ISO400 24.0mm

「HD PENTAX-D FA 21mm F2.4ED Limited DC WR」の画像

発売予定日が11/19。早いな。

今年のペンタックス調子いいんじゃないか?


2021-10-13

RICOH GR III
1/30s f/5.6 ISO100 18.3mm

寒い。
秋の深まり方がフォークボールのようだ。

今週はまだ仕事が忙しいが一山は越えた。
来週はどこか行きたいなー。


2021-10-14

PENTAX K-1 + smc PENTAX-DA* 200mm F2.8 ED [IF] SDM
1/200s f/9.0 ISO6400 200.0mm

D FA初となるLimitedレンズ「HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR」の詳細が明らかに。11月中旬発売

ヒャッハー。秒で予約した。

なんとなく分かってはいたけどまあまあデカいな。長さ約9cmか。
F2.4で最大撮影倍率0.26倍ってのはなかなかいいんじゃないでしょうか。


2021-10-15

PENTAX K-1 + smc PENTAX-DA* 200mm F2.8 ED [IF] SDM
1/200s f/9.0 ISO800 200.0mm

仕事がひと段落したので、来週どこいこうかな~とか考えてるけど、気候が不安定で週間予報が日々変動するので難儀している。

多少降られる覚悟が要るか。


2021-10-16

RICOH GR III
1/30s f/3.2 ISO125 18.3mm

セロー君復活。

あと1年か2年は頑張って走ってもらうぞ。


2021-10-17

RICOH GR III
1/50s f/3.2 ISO100 18.3mm

寒い(確信)

近年いきなり秋が深まるパターン多いけど、今後はこれがデフォになっていくのかな。


2021-10-18

PENTAX K-1 + HD PENTAX-DA 11-18mm F2.8ED DC AW
1/40s f/11.0 ISO400 13.0mm

乗鞍高原までひとっ走りしてきた。
しかし紅葉には今一つ早かった模様。今週後半から来週前半がおそらくいい時期かな。

10月も下旬に入るまでは山に行った方がいいかもしれん。紅葉的には。

それにしても行きの中央道ですでにフリース+レインウェアだと寒すぎてテンションが落ちてしまった。
間にダウンを挟んだらなんとか快適になったが。
もはや軽装では出かけられない。

高原内を巡回したあとは湯けむり館で温泉。
それから白骨温泉まで抜けて沢渡から松本まで戻ったのだが、だいぶ車が多かった。登山者かね。
まあまあの速度で流れてたのでさほど難儀はしなかったけど、紅葉のピークになると特に土日なんかはバスとかも多めに出て渋滞しそうだ。


2021-10-19

PENTAX K-1 + HD PENTAX-DA 11-18mm F2.8ED DC AW
1/30s f/2.8 ISO200 14.0mm

新型MacBook Pro発表。

MagSafe復活、SDカードスロット復活、Touch Barリストラと的確にユーザーの欲しいものを突いてきた。

メインPCをWindows自作機から変える気はないのだが、持ち運びするノートの方は今使っている16型のThinkPad X1Eから小さい機種に変えたいと思っていて、今回のMacBook Proはその候補として割と魅力的。

M1のProとMaxで発熱がどれくらい違うのかちょっと様子見したい。

キーボード的にはThinkPad X1 Carbonが圧倒的にいいんだけど、スリープから復帰したときの安定性が微妙で実質スリープが使えないのが難。
起動は十分に速いがパカッと開いてすぐ作業というわけにはいかないのが若干の不満点。

一方のMacBook Proはトラックパッドデカすぎて邪魔くさい問題もあり、すべてにおいて理想に合致するノートはなかなかない。


2021-10-20

PENTAX K-1 + Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
1/30s f/5.6 ISO100 200.0mm

まーんーげつー。

いやー、阿蘇山噴火すごかったな。
まあ人的被害は今のところなさそうということですごかったなで済んでる。

しかしまた警戒レベル3になっちゃったし、いつになったら登れるのか・・・


2021-10-21

PENTAX K-1 + Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
1/125s f/11.0 ISO400 92.5mm

今日は早起きして本栖湖から竜ヶ岳に登ろうと思っていたが、無事寝坊したので午後からゆるりと金時山に登ってきた。

はこね金太郎ラインの途中にある駐車場から往復2時間の軽い登山。
金時神社から登るのに比べると200mくらい高いところからのスタートになるので楽なコースだ。
小一時間で見晴らし最高の山頂まで登れるので良い。

久々にダブルストックで行ってみたが、脚力に余裕がある状態だと邪魔なかんじの方が大きいな。
一方で下半身への負担低下は明らかに感じるので、長時間歩くようだと後半の余裕がだいぶ変わって来る気がする。

紅葉は控え目だけど逆光は勝利。

今年は紅葉しないまま裸になってる木が例年より多いような。
強い雨風が多かったせいだろうか。


2021-10-22

PENTAX K-1 + Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
1/1250s f/2.8 ISO200 180.0mm

久々にMacBook Pro欲しい病を患っている。

14インチのCPU最弱の方をメモリ32GB、SSD1TBにすると30万円から5800円はみ出るのがほどよいブレーキになって踏みとどまれている。
設備投資を阻害する日本の税制よ。

メモリは16GBでもいいかなとも一瞬思ったが、M1系はユニファイドメモリでGPUと共通なので、やっぱ32GB欲しい感がある。


2021-10-23

PENTAX K-1 + HD PENTAX-DA 11-18mm F2.8ED DC AW
1/400s f/4.0 ISO200 11.0mm

肩こりがひどい件。

10月頭に根詰めすぎたな。
リフレッシュ明けに張り切りすぎた。


2021-10-24

RICOH GR III
1/30s f/8.0 ISO320 18.3mm

コロナもすっかり落ち着いたなあ。

アメリカとかイギリスとかぶり返しがすごいのでリバウンド警戒はしといた方がよさそうだが。

しかしアメリカは死者数もえげつない割にしっかり経済成長してるのはなんかすごいというか、多分持たざる者には厳しい世界なんだろうなと感じる。


2021-10-25

PENTAX K-1 + Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
1/125s f/11.0 ISO1600 107.5mm

今年の本州の紅葉はだいぶ遅いみたいだ。
寒くはなったけど急には進まなかった模様。

今週二泊三日くらいでどこか行こうと思ってるけど紅葉にはあんまりこだわらなくていいかな。
どうも色づきもあんまりよくなさそうだし。

もう山とか雪降ってるし一足飛びに冬になりそうな勢いである。
蔵王とか八幡平とか路面凍結で道路が通行止めになってるって話もある。

東北そんなじゃったら関東圏で谷川岳でも行ってみようかと思ったが、すでに積雪して要アイゼンと聞いて断念したりした。


2021-10-26

PENTAX K-1 + Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
1/1600s f/2.8 ISO200 140.0mm

長時間出歩くならカメラバッグはバックパック型が一番いいとしみじみ思う昨今。

登山の時などはマインドシフトギアのバックライト26Lを相変わらず愛用しているのだけど、すれ違うハイカーにテント泊ですかと聞かれる率が高いくらいには重装備に見えるので、もう少しライトに見えるものが欲しい気がしてきている。

というわけで久々に都心のヨドバシで色々と物色して来たい機運が高まっている。
実物見ないで買うと届いてからコレジャナイになりがちなアイテムだからね。カメラバッグは。

今一応目を付けているものはあって、それはマインドシフトギアのフォトクロス13 バックパック。
店舗に在庫なさそうなんだけど、まあスリングタイプを持っててどういうものかだいたい分かるので、ヨドで物色してめぼしいものがなければこれを買うつもり。

フォトクロス15の方ががいいかなとも思ったのだが、スペックをよく見るとバックライト26Lとほぼ同じ外寸をしている。
公式サイト見るとガタイのいい白人が背負ってるから小さく見えるのだけど、それは罠。


2021-10-27

PENTAX K-1 + HD PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
1/800s f/1.9 ISO100 43.0mm

磐梯山に登りに行くぞと久々の福島。

久々の東北道で郡山に向かい、そこから母成グリーンライン、R115、R459と経由して裏磐梯へ。

道中紅葉はところどころきれいってかんじ。
拾い集めるように紅葉狩りしていたら磐梯山ゴールドラインの途中でたちまち日が暮れてしまった。

出発が9時で郡山に着いた時点で14時過ぎ、裏磐梯に着いたのが15時半ってかんじだったので是非もなし。
早朝に出ればツーリング先でもっと長く過ごせるわけだけど、眠いとまったく楽しくないからね。俺は時間が短くなってもゆっくり出てしっかり楽しむ方を選ぶぜ。

とっぷりと暗くなった郡山市街で夕食したあと、1時間半ちょい走って土湯温泉にイン。

Googleマップの難ルート提示機能が炸裂して引き返したりしてたのでだいぶ時間がかかってしまった。
いや近道とか言われても、あの暗くて狭い道を行くのは無理。いろんな意味で怖いわ。

ちなみになんで磐梯山登るのに土湯泊まりなのかと言えば、掛け流し温泉に泊まろうと思ったら土湯温泉とか岳温泉の方しか空きがなかったのだった。
この時期のバイクで冷えた体には掛け流しの温泉が外せぬゆえ。


夕食は郡山の仁亭でとんかつ。飲食店では珍しい揚げ焼きのカツ。
かなりおいしかった。

量が1.5人前以上はあるので注文が出てきたときにちょっと怯んでしまったが、まあ普通に食べきれたのでコストパフォーマンス的にも満足度が高い。
肉、ごはん、味噌汁すべてが多めだが、特にサラダがマシマシで野菜を大量摂取してしまった。


2021-10-28

PENTAX K-1 + Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
1/1250s f/2.8 ISO200 92.5mm

磐梯山登山。

標高696mの猪苗代登山口から1816mの磐梯山の山頂まで高低差1100mの道のり。登頂まで3.5時間。
8時から登ってお昼ごろに山頂に着き、15時くらいに下山という計画である。

道中は写真少な目でタイムを優先したこともあってだいたい予定通りに推移。

自分が山頂にいた前後の時間だけガスという敗北をひとつ喫してしまったものの、序盤のゲレンデ道ではまずまずの紅葉が楽しめたし、天の庭では猪苗代湖の眺望が素晴らしく。
下山の途中でカモシカと間近にエンカウントしたり、少し予定を外れて赤埴山に登ってみたらまた眺望が最高だったりしたので、なかなか実りある登山だったと言えましょう。

いやしかし下山途中でガスガスから一転して青空が広がった時はもう一回登り返してやろうかとおもったが、往復で+1時間はちょっと厳しいなと思いおとなしく下山してきたのだった。
晴れの山頂にはまた次の機会に八方台からでもサクッと登ればいいさ・・・

カモシカとの遭遇でガッカリ感を上書きできてよかった本当に。
カメラを構える暇もなかったが、あの登山道を逃げていく躍動感と重量感でごはん三杯くらい食べれる。

赤埴山はオプションルートみたいになってるけど、磐梯山を目の前に見られて猪苗代を見下ろす眺めもすごく良い。ぜひオススメだなあ。


夜は湯野上温泉のにしきやに泊まった。
料理と日本酒のおいしい宿。

掛け流し温泉で登山の疲れを洗い流した。

湯野上温泉は塔のへつりや大内宿に近く、会津若松までも1時間かからないので観光拠点にけっこういいかもだ。
渓谷沿いの小さな温泉地だが、割と洒落たかんじの宿が多く静かな活気を感じた。


2021-10-29

PENTAX K-1 + Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
1/100s f/2.8 ISO200 200.0mm

塔のへつりや大内宿などを軽く回って、昼に会津のいとう食堂でソースカツ丼を食べて、只見から魚沼まで抜けて帰宅という一日。

大内宿は軽くのつもりが古くからある宿場町の良さよ。1時間くらい滞在してしまった。雰囲気がなんかいい。

そんなわけでいとう食堂へはお昼少し前に到着。開店と同時にインするはずが大幅に遅れた。
しかし肝心のソースカツ丼、普通にうまいけど言うほどうまくはないなと思いつつ食べてたら、有名な方のいとう食堂は令和元年に閉店していたらしい。
なんという情報の錯綜。

ただこっちのいとう食堂も餃子おいしかったし、基本は悪くはない店のように思える。繁盛してたし。
他の客が食べていたハンバーグカレーがおいしそうだったので次来ることがあれば頼んでみたい。

その後、会津から只見に行くのに昭和村経由で行ってみようと思ったらR401が通行止めで衝撃を受けるなど。
Googleマップ先生が通行止めを把握してないとは。先生も全知の存在ではなかったのだ・・・

昭和村経由は諦め、少し北の会津パールラインからR252に入り只見魚沼方面へ。渓谷沿いを延々と走るなかなかいい道だ。
雲多めだったけど西から目を刺してくる日差しを遮ってくれて走りやすかった。

途中、田子倉湖あたりはなかなか心躍る紅葉だった。
色づきにばらつきはあるけど今年はこれがピークなんじゃないかと。

今年は割とハズレ年とは言え、走り回ってればいい紅葉はありますな。


2021-10-30

RICOH GR III
1/30s f/8.0 ISO1250 18.3mm

磐梯山登山の後から両足の中指が微妙に痛い。
足にそれだけ負担がかかったということかな。

ストック使ってるとちょっとスピードが落ちるのであえてなしで行ったのだが、標高差が1000を超える場合は使うべきなのかもしれない。
あと靴下もっと厚手にした方がいいか。

7時間ちょいの登山でポカリ2L消費。
3Lは要るかと思って3.5L持って行ってたけど1.5Lは完全なウェイトに終わった。
登山前に水をがぶがぶ飲んでたせいもあるかも。750ml程度。

磐梯山は弘法清水に小屋があってそこでの補給もできたので、水を持ちすぎて行ったのはちょっと失敗だった。

夏と違って秋の山はそこまで汗はかかない。


2021-10-31

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 135mm F2.8 [IF]
1/1600s f/2.8 ISO200 135.0mm

衆院選投票日。
朝のうちにサクッと投票してきた。

それはそれとして肩こりがすさまじくて腰も痛い。