2025年4月
2025-04-01

まごうことなき冬の気候。
ナンダコレ。
高尾山が雪景色になっとったらしい。
エイプリルフールではない。
2025-04-02

新緑がなんだか早い気がする。
それはそうと4月の予定を立てた。
動くのは来週かな。あるいは差来週かな。
開花情報とにらめっこしつつ決断的判断を下す模様。
2025-04-03

上京ついでに軽く上野公園。雨ニモマケズ。
しかし今年、都心の桜はいま一つか。
寒さで満開寸止めの木がけっこうあって、かつすでに咲いた部分が散りつつあるかんじだった。
遠目にも明らかにボリュームがない。
とはいえ、都心に桜などいくらでも植わっている。見事満開のやつもあった。
2025-04-04

道志みちを走りながら思った。なぜ俺はまた冬へ向かっているのかと。
帰って来た春の陽気の中、道々桜を見ながら走るつもりがいつの間にか山道へと入っていたのだった。
さすがに富士五湖はね。寒いですよ。
まあ本栖から身延に抜けたらいい桜があったのでヨシとする。
きれいに晴れてくれたらさらに言うことなかったのだが。
そして帰る途中でまた思った。なぜ俺は雷雨の中を走っているのかと。
2025-04-05

一昨日歩き回ったので右足の脛が痛い。
歩いて気持ちのいい時期にこれは困るね。
ゆっくり歩けば痛くならない説があるので今度試す。
2025-04-06

良いですね。ちょうど満開。
横浜の桜は今年いいかんじだ。
ソロソロと歩いて回る。
持ってくれよ。俺の右足。
2025-04-07

ETC障害、対応に時間かかって日をまたいだなぁ。
金曜日に重要な変更を適用してはならない……
しかし徐々に広がっていったのがちょっと謎。
無事終息ご苦労様でした。
2025-04-08

バイクで走りながら花見。あちこちでいいかんじに満開。
気候が気持ち良すぎて、花がなくとも最高なとこ、花もあったので最高オブ最高だった。
ついでにわに塚のサクラ見に行ったら、これもまた見事な満開で。
数日前にすでに満開だったと言うので、あまり期待せずに寄ったのだけど、ほとんど花びらが落ちていない。でも風が強くて時折少し桜吹雪。どうやら今日からはらはら散り始めみたいな状況だった。グッド。
それはそれとして、銘木の横に容赦なく立つ鉄塔に高度経済成長期のにおいを感じますな(本当にその時代に建てられたのかは知らない)
2025-04-09

高血圧再び。
気を抜くと高まってきよりますね。
これはもう寄る年波に抗えないとかそういうやつっぽい。
バナナと牛乳と納豆がもはや薬(カリウム的な意味で)
高い血圧が体に与えるダメージを考えると、普通に血圧の薬に頼った方がむしろ健康的かもしれん。
2025-04-10

今年も高田城址公園に行こうかと思ってたけど、微妙に満開と日程合わないかんじである。残念。
2025-04-11

昨日今日と花散らしの雷雨ですな。
うちのすぐ近くに雷落ちてびっくりしたわい。くわばらくわばら。
連日の株の乱高下もくわばらくわばら。
2025-04-12

目の疲れが極まっている。
コロナ禍の時にPCの画面見られなくなったのと同じレベルの手前というかんじ。
ちょっと努めて休まないと死んでしまう。
2025-04-13

月例ボドゲ会。
デューン インぺリウム 反乱。
12点、10点、8点の3位に沈んで敗北したけど、まずまず接戦の感があって楽しかった。
手札の引きが裏目を引いてばっかりで苦しかったと言い訳させていただく。
ハビタッツ。
72点、64点、60点の3位に沈んで敗北したけど、なんだかんだこのゲームは楽しい。
アートワークがいいゲームは楽しいね。
にしても、わし動物そろえるの下手すぎ。
重いやつはしばらくデューンとアグリコラのローテになりそうだ。
2025-04-14

小田原城にて散りゆく桜を見送る。
満開の賑わいもいいけど、人が少なくひっそりしているのもまたよろしい。
今日は色々と県道をのんびり走って足柄峠に上ったり、小山から山中湖に抜けたり、箱根を越えて小田原に行ったり。
通り過ぎた地域の様子。
山中湖はまだ冬と変わらん景色だった。芦ノ湖の周りは緑も萌えて桜もそろそろ。
御殿場の桜は小田原よりは元気だけど、もうピークは過ぎまばらさを感じさせた。
2025-04-15

プログラミングはAIでいよいよパラダイムシフト来ましたな。
ClineやらDevinやらCursorやら。今年に入ってからまたすごい。
ガチャる感覚でコードが出てくるので、良さげなものをつまんでいけばサクサクものができあがっていく。まあ良し悪しを判断する勘所みたいなものはまだ要るけど。
これはもうパラダイムシフトと言うほかない。色々と爆速になってしまった。
自分で要件定義と動作確認と運用ができる人なら、プログラマーに頼まず自分でAI叩いた方がきっちり希望の物をゲットできるやもしれぬ。
このうちもう要件定義はAIでけっこういけるし。
運用のとこがまだどうにもアレだけど、PaaS使えばインフラ面はだいぶお任せできる。
サポートとか対人のとこは……どうしようもないかな?逆に言うと仕事としてお金とれるとこはそこだけになるかもね。
まあ呑気に言ってる場合じゃないんだけど、そうなったらそうなったで仕方ねえ。
2025-04-16

通勤手当に課税って正気の沙汰じゃねえな。経費じゃん。
そのうち給与所得控除とかにもメス入れてきそう。
一時給付くれるたって、その前に散々搾り取ってることを考えるとマッチポンプ感しかない。
しかも理由がトランプ関税って、参院選前の人気取りにしても雑過ぎないか。
2025-04-17

昨日の続き。
通勤手当ってよく考えたら福利厚生だわ。
そう考えると課税に妥当性あるなって思った。
サラリマンの経費は給与所得控除で雑にがっつり認められているわけだから、通勤にかかる費用はそこに含まれていると考えるべきで。
いや、さらに調べてみたら福利厚生費って非課税なんじゃん。
やっぱおかしいわ。
いや、さらに調べてみたら一部の従業員だけを対象にした福利厚生は課税対象らしい。
となると課税は妥当。
今までお目こぼししてたのを止めますよと言う話か。
まあ理屈はわかったが、世知辛くて嫌気が差すのは変わらないなぁ。
2025-04-18

サクラは終わったけどサクラソウは満開。
北に桜追っかけたいけど、天気予報当てにならない期に突入していて悩ましいぜ。
2025-04-19

4月にしては暑すぎるぞ。手心を頼む。
ほら、涼し気な残り桜の写真だよ。今の季節を思い出せ。
2025-04-20

今年最後の桜。
また来年。
2025-04-21

喜多方の日中線しだれ桜並木に行ってきたわけですけれども。
ちょうど満開ながらも、ちょい期待が高すぎたかな、と言ったところかな。
ライトアップあればまた違ったのかもだが、昨日で終わりと言うことで残念。
ちなみに端から端まで歩いたけど、基本的にはSLと桜のトンネルの辺りだけ回ればよさそう。
まあのんびり散歩するのもいいけどね。夏日じゃなければなおよい!
近くの公園でソメイヨシノも満開だったので、なんだかんだ言いつつもけっこうよかった。
そして昼は喜多方ラーメンではなく、昨年も行った奥裏磐梯らぁめんやで山塩ラーメン。
なんだか濃い味のチャーシューをおかずに味の薄い麺を食べるみたいなラーメンなんだけどうまい。ここはまた行きたいね。
2025-04-22

山形の桜を冷やかそうと思ったのだが、山形市、天童市などもうかなり散っていた。
またすでに暑くてバイクを降りて散歩する気にもならず。
R113走ったことないので通ってみたら、七ヶ宿(宮城)の桜がピーク過ぎながらもなかなかいいかんじだった。涼しかったし。
あまり桜の名所扱いされてないぽいけど、2000本の桜植わってるってけっこうすごいような。
紅葉もいいらしいので、今度はついでに滝も見に来てみようかな。
R113は気持ちよく走れるし、福島の国見、山形の南陽、宮城の白石を結んでいてなかなか便利な道でもある。
2025-04-23

山形から本降りの雨に打たれ続けて横浜まで帰宅。かなり徳を積んでしまった。
待てば止むとわかっていたが、早く帰りたくてですね。帰宅すると同時に雨があがりましたよ。ハハハ。
50円落として食券機の下にロストするなど、さらに徳をプラス。
今回の二泊は磐梯熱海、かみのやま温泉などに泊まり、どちらも温泉は良かったが、目当てにしていた日本酒がどちらの宿も微妙だったので、そこはかとない敗北感が残った。
特に二泊目。酒がいまいちなら泊まらず帰ったらよかったと言う思いがあり。
微妙なラインナップで地酒アピールしないでほしいね。
一泊二日でも二日目の日中めいっぱい遊べば割と満足感あるので、無理して二泊はやめようか。特に三日目が帰路に着くだけみたいな場合。
2025-04-24

コスパとか効率に囚われるとトータルではシュリンクしがちだよなぁ、などとふと思いつくなど。
豊かさは往々にして無駄の上に生まれる。
周りが効率の上をずんずん進んで行くようだと歩調を乱すのは勇気要るけども。
それでも冗長性や余白を忘れずに行きたいところだ。
2025-04-25

折れた桜の枝が花を咲かせていた。
冬に折れても春に最後の花を咲かせるのだね。
ほかにも桜の折れているのをいくらか見かけた。
雪国の冬は木々にとっても過酷なんだなと。
2025-04-26

今さらながらにAdobeのフォトプランの値上げに気がついた。
今の年間プランの終了が9月かな?
それまでは前の料金だけど、まあ世知辛い。
このご時世商売するのも大変なんだろうけどねぇ。
2025-04-27

ほう。世間はGWですか。
心なしか近所を歩いている人の数が少ない。
まあ、例のごとくポストGWを睨んでいるわけですが。
本日バイクのオイル交換も済ませたのでいつでも行けますぜ。
2025-04-28

今期アニメはmono、ざつ旅、ひびめしなど日常系が豊作で良い。
前二つはあちこち出歩く作品、ひびめしも意外と高尾山行ったりする。
「ここどこだろう」「ここ行ったことある」「今度行ってみたい」とか考えながら見るの好きなんですよ。
ほかにもラザロ、アポカリプスホテル、ジークアクス、薬屋、にんころとか、久々にたくさん楽しめている。
豊作。
2025-04-29

ツーリング後にまた血圧上がったので、何すると血圧高くなるのか、色々と変数を試して検証中。
今は糖分控えてみてる。
まあ単純に旅の間にリミッター解除してたのがいけないと言う話であるか。こうして文字にするとそれで答え出ているような気がしないでもない。
でもまあ検証する。
2025-04-30

ChatGPTさん、最近やたら持ち上げてきて鬱陶しいなぁ、と思ってたらロールバックされた模様。
自己肯定感が上がってよい、と言う意見もあったけど、個人的にはAIの過剰な褒めには苦笑いしかない。