pentax memo

2025年5月

2025-05-01

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
1/3200s f/1.9 ISO200 43.0mm

色も飽和する5月。


2025-05-02

PENTAX K-1 + HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
1/250s f/6.3 ISO400 300.0mm

最近体力不足であかん気がする。

色々とパフォーマンスも落ちるし、運動も仕事の内と意識を高めていく必要があるかしれん。
(仕事に対する意識が高くないので無理かもしれん)


2025-05-03

PENTAX K-1 + HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
1/200s f/4.5 ISO200 78.0mm

とりあえず甘いものは血圧に関係なさそうだという知見を得た。自分の体の場合。


2025-05-04

PENTAX K-1 + HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
1/400s f/6.3 ISO800 300.0mm

ざつ旅見ていて、自分も九州とか雑にいけばいいのでは、と言う気になって来た。

指宿で一度砂蒸し風呂入ってみたい気持ちと、呼子でイカ食べたい気持ちがつよい。


2025-05-05

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
1/5000s f/1.9 ISO200 43.0mm

途中でぶった切られてるけど、木の電信柱の残骸としてはとてもきれいな一本。


2025-05-06

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
1/500s f/1.9 ISO200 43.0mm

俺たちのゴールデンウィークはこれからだ!

って、明日も天気悪いのか。


2025-05-07

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
1/250s f/8.0 ISO200 43.0mm

甲州街道いいかんじの新緑でござんした。

台ヶ原宿にて。

七賢のカフェ行ったらゴールデンウィーク明けの臨時休業でござった。まあ半ば予期して行ったのでダメージは少ない……

近所の金精軒はやってたので水信玄餅食べたいなと思いきや、こちらは30日からだった。また来よう。

というわけで信玄餅でなく豆大福うまし。
日頃スーパーで買ってるヤマザキの豆大福もうまいけど、やはり餡が一味違いますな。

今日の山梨の天気予報は夕方から雨。
こんなに腫れててほんとに雨なんか降るの?って思ってたらがっつり土砂降りになりよった。天気予報すごい。

道の駅白州の隣のスーパーで買った七賢スパークリングとてもうまかった。


2025-05-08

PENTAX K-1 + HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
1/400s f/8.0 ISO200 300.0mm

生成AIで文章校正試してるが、ヒントにはなるってかんじかな。
本格的に頼りにはできない。

誤字脱字衍字の指摘だけでもありがたいが、それだけ出してくれって言っても、表現の言い換えとか漢字のひらくひらかないの提案まで混ぜてくるのがイマイチ。あと漏れも普通にある。

校正提案も聞くたびに一貫性がなくて、ひらいた漢字をまた閉じさせたりしてこようとする。時制の変更もまた同じ。

あとオンラインに上げたくない文章もあるのでローカルLLMを試してみたけど、ChatGPTとかオンラインのモデルには全然かなわんなぁ。あるいは重いモデルなら、というかんじだけど、マイマシンのスペックじゃ実用的な実行速度にならないという。

もっと実用性上がれば投資してもいいかもしれんけど、現状だと酔狂以外の何物でもない。


2025-05-09

PENTAX K-1 + HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
1/250s f/8.0 ISO800 190.0mm

今日はどこか行こうと思っていたが、夕方から天気崩れるというので大人しく待機。

周期的な天気の波が……

遠出するなら雨降りの日を覚悟ってかんじですかね。


2025-05-10

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
1/800s f/4.0 ISO200 43.0mm

久々に連日飲酒してるんだけど、高血圧の原因は酒でファイナルアンサー出たかもしれん。

睡眠にも悪いし、酒はほんとたまににしとこう。


2025-05-11

PENTAX K-1 + HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
1/800s f/8.0 ISO200 300.0mm

しばらく小康状態だった腰がまた痛い。

筋トレをおろそかにすると腰回りの筋肉が落ちて死ぬかんじある。


2025-05-12

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
1/2000s f/1.9 ISO200 43.0mm

目の疲れが取れると早速PCに長時間張り付いてまた目がしんどくなるのを繰り返している。

ぐう。


2025-05-13

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
1/125s f/8.0 ISO200 43.0mm

茅野の勝味庵のイワシがどうにも気になって食べてきた。
揚げ物、フライ、刺身いずれもとてもおいしい。

特にイワシフライが気に入ったのでこれだけ食べたいかんじがあるのだけど、イワシフライ定食というメニューはないのだった。

平日ランチのカツ丼にイワシフライ(二尾からしか頼めない)をつけるというパワープレイも可能だが……

なんとなくビーナスラインを進み、なんとなく蓼科山七合目登山口まで行ってみたりとか。
腰を何とかして登山趣味を復活させたい気持ちが少しある。

そっから女神湖の方から県道40で佐久の方まで抜けて、R141を南に。県道11(八ヶ岳高原道路)で小淵沢までと、八ヶ岳の周りをぐるり一蹴してきた。新緑がナイス。しかしややお疲れでヘロヘロ。

久々に八ヶ岳PAで清里カレー食べて帰って来た。

日が暮れると涼しい夏の夜の空気。7月とか8月もこれくらいにならないですかね。