2025年6月
2025-06-01

ありゃ、結局5月は泊まり旅なしだったのか。いかんなぁ。
そして6月遠出しようと思ってたけどタイヤのライフが近づいてて微妙という罠。
そういや九州もタゲってるけど、いま桜島が元気いっぱいで大変そうですな。
2025-06-02

水鏡いいっすよねぇ。
2025-06-03

八重のドクダミとか地味に初めて見た。
人生いくつになっても初めてがある。
2025-06-04

レンゲツツジの季節。
霧ヶ峰、草津温泉などで良く咲いていた。湯の丸や志賀高原ではこれから。
泊まりでツーリング行くにはもう今週しかねえ、とおもむろに出発。
霧ヶ峰まで行って八ヶ岳の横を北上し、湯の丸、嬬恋、草津を経由して草津志賀道路と言うよく行くコースでブーンと。下界は夏日という気候だが、高地はおおむね涼しくてよかった。
一沼の横の旭山に軽く登ってみるなど。片道1kmもない行程だけどハイクはやはり楽しい。
そして久々に渋温泉に宿泊。
やっぱ渋温泉はいいねえ。共同湯がいい。
2025-06-05

戸隠、白馬、乗鞍高原というワンパターン。いや、黄金パターンなのだ。
例によって移動してばかり。
次は戸隠でハイクでもしてみるかのう。駐車場と中社、蕎麦屋の間を歩くだけでもかなり気持ちよかった。
酒のうまそうな蕎麦屋があったので酒頼んでみたいが、宿坊にでも泊まるしかないのか。一度は泊まってみてもいいかもしれない。
乗鞍高原に泊まったが、最近一番好きな温泉が乗鞍高原温泉かもしれん。弱酸性硫黄。服がしっかり硫黄臭くなる。
2025-06-06

飛騨大鍾乳洞行ってきたけどかなりいいとこだった。
ちょっとした美術館並の大橋コレクション館もついでに見られる。美術館的なとこも超久々行ったけどいいものだ。
両面宿儺ってこの辺りの英雄なのだと初めて知った。例の呪術で一躍有名になったアレ。
近くの遥拝所にあった像がやたらカッコよかったので、ゆかりついでに千光寺も行ってみたが、土日祝じゃないと円空仏見られなくて撃沈。
冬は飛騨大鍾乳洞のわきで氷瀑見られるらしいので、冬の土日にまたセットで行ってみようかな。公共交通機関移動になるけど。
高山からは例によってR361を木曽福島へと抜けた。途中県道20で王滝の方まで行ってみたが、こっちの方が道が山の中通ってていいな。
飛騨、南信の雄大な山間道路を堪能。空気遠近法で山々が連なる様とか最高。非常に良かった。非常に良かった(大切なことなので二度)
そして伊那の青い塔のソースかつ丼で〆。パーフェクトな二泊三日だった。
2025-06-07

週明けには梅雨入りと言うが本当かしら。
てかすでに梅雨っぽい気もする。梅雨入り宣言した後で晴れが続いたりとかもよくあり、五十年近く生きても梅雨なんもわからん。
2025-06-08

なんか最近長期目標的なものがなくていかん気がしてきた。
まあ目標立てても達成されることがあまりないので無意味などと思ってしまうフシもあるのだが、やはり道標的な意味は少なくともあるのではないかと思う今日この頃。
あと干支二回り生きられれば上出来だよなぁ、という中どういう目標を立てるべきか。
しかしコロナあったり生成AIが台頭してきたり、この5年ですらマジ読めない。読めなさすぎた。そんなことを考慮すると、あまり外的要因は考えず内的欲求と今できることから愚直に積み重ねるプランを立てるのがよかろうか。
1年で何ができるか。2年では3年では。10年では。
とりあえずベースになるのは健康だね?そこは固めないといけない。その上で加齢によるペースダウンとかも考慮するとなんだ。
あんまり意識は高くしない方がいいかもしれん。
まあ10年後ものんびり写真を楽しめているといいね。
2025-06-09

ミラーレス参入云々の話は眉唾として、DFA70-210 F4ディスコンになっとったのか。
厳しみを感じるぜ。
ミラーレスについて与太話すると、Lマウントに入れてもらうくらいなら現実的に行けるかな?
さすがに独自マウントはもう無理だと思う。突然石油王が現れバックに付きでもしない限りは。
2025-06-10

旅の間リミッター解除してたので見事に太った。うごご。
2025-06-11

ジークアクスリアタイしたら夜更かしで生活リズム崩壊して死亡。うごご。
やはり翌日日中にネット遮断してネタバレ踏まんようにして過ごすしかないか……
2025-06-12

来週から梅雨すっ飛ばして普通に夏が来るのでは?という説が出てきましたね(現時点での週間予報)
湿度がそんなに高くなかったらいいんだけどな。
バイクも夕方から流すのが精一杯、なんて日々に早くもなるのだろうか。
まいりましたね。米が高いのと同じくらいまいりましたね。
2025-06-13

イスラエル止まらんねぇ。
インドパキスタン、ウクライナロシア、ロス暴動、そして日本では米騒動。世界が燃えている。
2025-06-14

ボドゲ会。
デューン インぺリウム 反乱にイックス拡張を加えてプレイ。
指揮官は王子ロンバー・ヴェルニウス。弩級戦艦の戦力が3ではなく4になるのが強味。
8ラウンド目に帝国カード効果(セイヤディナ)、影響力、スパイスマストフローで3点取ってぬるっと10点。同点勝利だった。
やっぱり面白いな。それぞれ違う勝ち筋で接戦。
ひとつ反省点。
カード破棄しまくったのはよいけど、そのせいで説得力不足になりがちで、最後までコストの高い帝国カードを取得できなかったのはちょっとまずった。
でも最高でコスト3のカードしかなくても勝ててるからすごい。なんで勝てたんだ。ハハハ。
イックス拡張で追加される弩級戦艦、技術タイル、輸送トラックといった仕組みもバランスを崩さずはまっている。このゲームは本当によくできている。戦略と運のバランスがちょうどいいとこも良き。
余った時間で軽くニャイスコード。
ダイスの出目でネコの動きをプログラミングして、金の魚を奪ってホームに持ち帰るゲーム。
盤面とダイスで生成されるパズルを延々やってるようなプレイ感だった。
これは小学校高学年くらいの子供とやっても楽しそう。
ダイスは運だけど、よく考えてうまくネコを動かしたり障害物を配置したりすれば有利に。
思考タイムは2分の制限付きでやったけど、他人が考えてる間も、その出目で他人のネコをどう動かせるか、黙って考えることができるので、ダウンタイムが気にならない。
2025-06-15

給付金2万円なぁ。
その程度で民忠上がるかなぁ。わしは上がらない。
そのお金で何か個人レベルでできないことをするのが政治の仕事ではないのかね。
2025-06-16

あっちぃ。
鍾乳洞が恋しい。
明日からもっと暑いらしいぞ。
2025-06-17

あっつー。33度。
けどまだ湿度が低くカラッとしてるのがまだ有情。
朝の涼しい時間帯の方が湿度が80%以上と高く不快だったりする。
2025-06-18

いつもジークアクス待機に失敗して寝落ちしてしまうわけですが。
そして早朝目覚めて真っ先に見ているわけですが。
もうまさかの白い殺戮者のエントリーに笑うしかなかった。朝っぱらから。とんでもねえアニメだ。
日中、灼熱の中を買い物に出て、帰ったら汗だくでぐったり。
発汗で血圧下がったついでにスヤァっと寝落ちした。
2025-06-19

夏を知らせる見事な入道雲。
本来ならば梅雨の時期なんですが。
33度でもカラッとしてるのでまあまあバイクいけるけど、やっぱ28度以下の場所とか行くとスッと体が楽になるかんじがあり、要するに厳しい暑さです。
2025-06-20

プログラマー以外の仕事をやってみたらどうなんじゃろう、とふと思ったが、こんなに楽しくてハマる仕事があるだろうか、と思うとなかなかハードルが高い。
もっとも海の向こうでは生成AIでレイオフの嵐が吹き荒れているらしいので、そのうち強制的に転職しなければならん可能性もある。
プログラミングにおける生成AIは使ってる人がヒャッホイするボーナスタイムが終わり、使ってるのが当たり前になりつつある。つまり仕事早く終わるけど、早く終わるのが当たり前になってしまった。と言う。
そしてここまでChatGPTがブレイクしてから3年経ってないという速さなのよ。
2025-06-21

黄昏時の美しき湖面よ。
2025-06-22

風が強すぎてベランダの蜘蛛とその巣がどこかへ吹っ飛んで行った。
諸行無常。
2025-06-23

寝不足だけどカフェインぶっこんでお仕事お仕事。
平気なようで疲労蓄積してるはずなので気をつけなければ。
(そも寝不足になった原因がゲームや)
2025-06-24

ジークアクス祭りが終わってしまった。
見事な着地。見事なハピエン。
アポカリプスホテルも最後まで面白くて良き。
準リアタイ(最速配信待ち)したので明日は寝不足確定。
2025-06-25

寝不足で半死になりつつメール業に勤しむなど。
時間が溶けるよメール業。
晴れたり激しく降ったり振れ幅の大きい天気だった。
しかし晴れてもえらい湿気で蒸し風呂状態。とても出かけられたもんじゃない。
2025-06-26

ヘルメット新調。ショウエイのZ-8。イエイ。
炎天下の信号待ちとかで水分補給を素早くできるように、みたいな理由でシステムヘルにしてたけど、普通に停車してヘルメット脱いでやればいいじゃん、というかそんな使い方ほとんどしてなかったじゃん、ということで普通のフルフェイスに。
若干軽いしこれでよかったんや。
スリップサインかなり行ってた前タイヤも交換したし、いつでも遠出する準備は整っている。整っているはずなのだが。
2025-06-27

外を歩くのはすでにしんどいすな。
外を歩いてヘロヘロになって冷房のあるところへ行き復活し、外を歩いてヘロヘロになって冷房のあるところへ行き復活し、その繰り返し。
言うて気分転換に歩かないと何をしても煮詰まるし。空調服でも買った方がいいんだろうか。
しっかし、なんかもう6月半ばから10月半ばまでこの暑さとなると、年のうち4ヶ月がアツアツということになり、とても厳しい。そして10月も秋がなくてストーンと気温下がるからなお厳しい。
2025-06-28

最近寝る時ぐったりで気持ちいい。
余力を残さず力尽きてるかんじがするぜ。
2025-06-29

住民税とか国民健康保険とかもろもろ払った。
生きてるだけで出て行くぜお金。
2025-06-30

選挙なぁ……
俺はもう表現規制だけを焦点に選んでくことにするよ。
一歩間違うとエンタメを闇で取引する時代が到来しかねん。