HD PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
コンパクトさの中に高い性能の詰まったパンケーキレンズ
- DA Limited
- APS-C用
- エントリーグレード
- 標準レンズ
- 単焦点レンズ
- AF
- クイックシフトフォーカス
- HDコーティング
- SPコーティング
- 円形絞り
- 焦点距離40mm
- 最小絞りF2.8
- 最大絞りF22
- 絞り羽根枚数9枚
- レンズ構成4群5枚
- 最短撮影距離0.4mm
- 最大撮影倍率0.13倍
- 最大径63mm
- 全長15mm
- 重量89g
- フィルター径49mm
調子に乗りすぎて他のHD DAリミとともにゲットしてしまった一本。
軽快な取り回しが楽しいレンズ。
- パンケーキレンズ!薄い!
- 薄型ながらしっかりとした単焦点らしい描写力
- アルミ削り出しの高い質感
- ねじ込み式のキャップの着脱がやや面倒
- フォーカスシフトの問題でMFでの厳密なピント合わせが困難
実際に使用してのレビュー
描写の傾向
DA40同様、薄いだけのレンズではなく、しっかりとした単焦点らしい描写力を備えている。
開放からシャープでコントラストの高い、メリハリのある描写。
加えて逆光にも強く色収差もよく抑えられているなど、信頼性も十分。
円形絞り採用の効果か、ボケ味はよくなったように感じる。
それでもまだ一級品のボケ味とはいかないが、ボケを利用した表現での安定感が増した。
使い勝手
パンケーキレンズということで取り回しは文句の付けようがない。
中望遠寄りの標準レンズということもあり、目に付いた物をパチパチとスナップするのに素晴らしい使い勝手を発揮する。
ねじ込み式のキャップは不便だが、フードがしっかりと前玉を守ってくれるので、フードがあればキャップを使う必要は特にない。ついでにSPコーティングの採用で更に不要度が増したため、キャップは元箱に封印した。
ピントリングは適度なトルクがあり気持ちよくMF操作をすることができる。
このレンズでクイックシフトフォーカスを使いたいと思うことはあまりないが、あればやはり便利なので対応しているのはうれしい。
無印のDA40と同様にフォーカスシフトの問題があるが、普段の使用でその問題を感じたことはない。MFで厳密なピントを求めようとすると難儀するが、このレンズをそういう用途で利用することはまずないので。
またMFで使う場合でも遠景では気になるが、近景ではそれほどでもなく、フォーカスシフトのせいでMFが全く使えないと言うわけではない。
携帯性
パンケーキレンズということで一眼レフの交換レンズとしては最高クラスの携帯性。
更に付属のフードを外せばより薄く。
フードを付けていても十分コンパクトなのだが、SPコーティングが採用されたためフード無しで使う分にも安心感が高まった。前玉はレンズの先端より凹んでいるため、何かと擦れたりして汚れる可能性も低い。
だだしフードも伊達で付いているわけではないので、外せば逆光耐性は少し落ちる。
総評
相変わらずその薄さからは想像できないほどしっかりとした性能を持っており、旧型同様安心して使える信頼性の高いレンズ。
旧型に比べてヌケが良くなった気もするが、プラシーボかもしれない。少なくとも今のところ劇的な変化は感じない。
満足度は90点。
良くも悪くも旧型と変わらず。
購入に関するアドバイス
類似または関連するレンズとの比較
DA 40mm F2.8 Limitedとの比較
異なる点をまとめると以下の通り。
円形絞りの採用
ボケ味の向上
シルバーがレギュラーモデルとなった
HDコーティング
SPコーティング
1g軽くなって89g
帯の色がHDコーティングを示す赤になった
画質を比較すると新型の方が色ノリが若干良くなり細密さも増した気がする。
が、「気がする」程度の差で、今のところ実写で大きな差は感じない。
画質面での分かりやすい変化はボケ味の向上で、これは絞りの変更が功を奏したようだ。
ほか開放以外では同じ露出で撮ったときにより明るく写る傾向を確認している。F8で0.5段程度の違いがある。
開放では変わらない。と言うことはこれはコーティング変更ではなく、絞り変更のせいなの?
まあどっちかは分からないがそういう傾向があると言うことで。
あとはフルサイズで使ったときの周辺画質などに有為な差が顕れるのかどうかが気になる。
価格面では登場して間もないこともあり、新型がだいぶ割高になっている。
中古でOKならば旧型は玉数も多く価格もこなれているので、旧型にかなりのお買い得感がある。
まとめると、新型にはSPコーティングやボケ味の向上といった明らかな進化もあるが、旧型も十分な画質と使い勝手を持っており、コストパフォーマンスを考えると今は旧型を選ぶのも賢い選択に思える。
このレンズに関するメモ
フォーカスシフトの問題
フォーカスシフト、フォーカスシフトと連呼していると大きな問題のように思われてくるかもしれないが、実用上はさしたる問題ではない。新型と旧型を比較するのにMFでしっかりピント合わせしようとして初めて気がついた程度の問題なので。
AFはこれを加味して調整されているのか、AFで使う限りは特に気になることはない。
厳密にMFで合わせるような撮影には不向きかもしれないが、基本的に気軽に使うコンセプトのレンズなので、それでいいのだろう。
上記の旧型と新型の比較もAF頼みの比較なので、AF精度のせいで差が出ている/埋まっている可能性もある。一応両方ともメーカーにて調整済みではあるが。
フルサイズ機での利用
四隅がかなり弱く、一番しっかり解像するのが最大絞りのF22になる。回折の影響にも関わらずだ。
F8〜F11まで絞っても乱れを感じることがままあるので、フルサイズ用のレンズとしては扱うにはおぼつかない感がある。
安定した性能を求める向きには大人しくASP-Cで使うのが吉。
ただ四隅が気にならないような構図であればフルサイズで40mmのレンズとして問題なく使うことができる。
周辺減光が大きく四隅の像が大きく乱れた写りは中央の被写体を際立たせるにはなかなか効果的。そういう意味では開放からF4辺りまでが面白い。
なお四隅に関してはフードを外せば少し良くなるかと思ったが特に違いが分からなかった。フードがフルサイズ使用時のケラレ等の元になっているようなことはなさそうだ。
メンテ&使用記録
前ピンぽい 2013/12
要点検。
MFライブビューで合わせてもフォーカスシフトするし。こやつめ、ははは。
ピント調整 2014/01
調整に出した。バッチリ調整されて戻ってきた。
関連用品
フィルター
このレンズはフィルターなしで気軽に使いたい気がするが、とはいえ49mm径は他のほとんどのリミテッドレンズに使い回しが効くので持っていてもいいかも。
ねじ込み式のフードを外して装着する必要があるので着脱はやや面倒。
付属のフード
けっこういろんなレンズに使えて、そのレンズ本来のフードよりも取り回しを良くしてくれるのでかなりいいものだったりする。
装着できるのはフィルター径が49mmのレンズ。以下のレンズではケラレもないことを確認している。(ただしAPS-Cの場合)
- DA70
- DA50-200 WR
- FA43
- DFA100Macro
- APO LANTHAR 90mm
- APO LANTHAR 180mm
ステップダウンリング使用でやや無理矢理ながら以下のレンズにも使用可能。
- DA55-300
- DA★200
- DA★300
いずれもコンパクトなレンズなのだが、フードが小さくなることでその強みがさらにブーストされると言う。
口径が狭くなるので同じ露出でもいくらか暗く写るなどの問題は出る。
できれば装着可能なレンズの数だけ買って付けっぱなしにしておきたいくらいなのだが、単品で買うと2000円以上するのでたくさん買うには少々お高い。
レンズキャップ O-LC49
49mm径用の純正レンズキャップ。
フードをほかのレンズに付けている時のキャップにはこれを使っている。