pentax memo

Sigma APO 100-300mm F4 EX DG

隠れた銘玉サンヨンズーム


安価だったので興味本位で購入してみた一本。
ズームとは思えない描写力を持つ超望遠ズームレンズ。

満足度 110

強み
  • 単焦点のサンヨンに匹敵する画質とズームレンズの利便性を両立
  • 最大撮影倍率が高く簡易マクロ的な使い方ができる
  • インナーズーム、インナーフォーカスでレンズの長さが変化しない

弱み
  • AF/MFの切り替えがやや面倒
  • さすがに大きく重い
最終更新: 2015-02-15

実際に使用してのレビュー

描写の傾向

絞り開放からしっかりした画質で、シャープなだけでなく繊細さや質感も感じられる上質な描写。
ピントが来ていれば開放から素晴らしいキレで等倍トリミングにも耐える画質。絞れば更に安定するのだろうが、むしろ手ブレを防ぐために常に絞り開放で使った方がいいのではないかと思うほどだ。

1.4xテレコンを使っても開放から同じ調子で使えるので、よほど基本の解像力が高いのだろう。

ただ開放では被写界深度の浅さゆえにわずかにピントが外れるせいか、フレアがかった柔らかい描写になることも多い。
個人的にはその柔らかい描写が好ましいケースも多いが、キレを求めるシーンでは少し絞った方がいいかもしれない。

ボケ味は硬く感じることもあり、円形絞りではないので角張りも見られるが、基本的にはなかなか良い。
ズームレンズでこれだけのボケ味であれば何ら不満はないかんじ。

逆光に関してはレンズにもろに日光が当たるような状況ではゴーストやフレアは普通に出るが、そういった極端な状況でなければフード無しでも問題無し。まずまずの逆光耐性と言ったところではなかろうか。

使い勝手

AF速度かなり高速で純正のSDMのレンズよりも速く感じる。爆速とまでは行かないが、それに近い。
インナーズーム、インナーフォーカスのため使用中に鏡胴の長さが変わらないのも使いやすい。

最大撮影倍率も0.2倍とまずまずで、簡易マクロとして使うこともできる。
これはズームレンジの広さと相まって高い汎用性を発揮する。

ただKマウント用はフルタイムマニュアルには対応しておらず、AF/MFの切り替えにはレンズ側とボディ側の両方で操作が必要になるので少し面倒くさい。
レンズ側はピントリングを前後にスライドさせてAF/MFを切り替える方式。

レンズ側だけMFにした状態でもボディ側がAFになっていればAFは動作するが、AFでピントリングが回ってしまい煩わしい上に故障の危険があるので推奨はできない。
なおボディ側レンズ側ともにAFにすればAFでピントリングは回らない。

それなりの重量だが1.5kg以下に抑えられているので手持ちで問題なく使えるレベル。取り回しには比較的苦労しない。

携帯性

F4の明るさで300mmまでカバーする望遠ズームということでさすがにそれなりのサイズと重量。

フードが巨大で非常にかさばる。
意外にフード無しでも平気なので普段はフードを持ち歩いていない。
また三脚座を取り外すことができるので、三脚を使わない場合は必ず外す。

個人的には現在メインのカメラバッグであるチェンジアップV2.0に何とか収納できるので携帯性は可。

総評

満足度は110点。

望遠で今時手ブレ補正が付いていないのはキヤノン機やニコン機で使おうとすると明らかなマイナスだが、ボディ内手ブレ補正のペンタックス機ではそうした問題も無く、現役で十分以上に活躍できる性能。
開放からためらいなくガンガン使っていける。

生産完了のレンズなので入手性は悪いが機会があれば是非試してみて欲しい一本。

購入に関するアドバイス

良く写る望遠ズームを探していて、このレンズをゲットする機会があれば悩む暇なくゲットするべき。ただし携帯性の面だけ要考慮。

類似または関連するレンズとの比較

smc PENTAX-DA★300mm F4 ED[IF]SDMとの比較

DA★300のキレは無双。鳥撮りなどでトリミングする機会が多ければDA★300の方がいいだろう。
加えて防塵防滴で携帯性や接写性能も幾分高い。

ただシグマの100-300 F4もかなり満足のいく画質を持っており、ズームの利便性も捨てがたい。
携帯性がクリアできればこちらも相当魅力的な選択。

smc PENTAX-DA★60-250mm F4ED [IF] SDMとの比較

同じF4通しの望遠ズームとして描写力は甲乙付けがたいが、望遠端はシグマの100-300 F4の方が明らかに良い。
防塵防滴、クイックシフトフォーカス対応といった点で使い勝手はDA★60-250の方が良い。
携帯性はDA★60-250の方がかなり良く、そうした諸々から汎用性が優れているのはDA★60-250だろう。

ただシグマの100-300 F4はAFが高速なので携帯性を気にしないならスポーツ撮影、鳥撮りなどにはより適している。
またフルサイズに対応しているというメリットもある。

ズームレンジ的には広角重視ならDA★60-250、望遠重視ならシグマの100-300 F4となる。

このレンズに関するメモ

関連用品

フィルター

82mm径。
82mm-77mmのステップダウンリングを使ってもAPS-Cではケラレない。

マルミ EXUS サーキュラーPL
ケンコー PRO1D プロND8(W)
ケンコー PRO1D Lotus ND32
一脚

手持ちは可能とは言え、少々筋トレをしている気分になるので一脚が欲しくなる。

ベルボン ULTRA STICK R50
カメラバッグ

収納に内寸25cm程度のスペースが必要となる。
カメラに装着した状態では内寸28cm程度。

テレコン

ペンタックス純正の1.4xテレコンで問題なく動く。
ただしメーカーは動作保証をしていないので自己責任で。

140-420mm(換算約215-644mm)F5.6のレンズになる。AFも問題なく速度もテレコン無しとほとんど変わらない。
画質もほぼマスターレンズのみの場合と遜色のない描写力で開放も問題なく使える。

なお動作保証が欲しければ対応するシグマのテレコンもあるが、今となっては100-300 F4同様に入手困難アイテム。

HD DA AF REAR CONVERTER 1.4x AW

参考リンク

Sigma APO 100-300mm F4 EX DGで撮った写真

PENTAX K-3
1/200s f/5.6 ISO200 110.0mm
PENTAX K-1
1/200s f/4.0 ISO1600 180.0mm
PENTAX K-1
1/250s f/8.0 ISO800 250.0mm
PENTAX K-3
1/400s f/5.6 ISO400 300.0mm
PENTAX K-3
1/400s f/8.0 ISO200 300.0mm
PENTAX K-3
1/400s f/8.0 ISO400 240.0mm
PENTAX K-3
1/200s f/4.0 ISO800 138.0mm