2019-05-11

PENTAX K-1 + smc PENTAX-FA 77mm F1.8 Limited
1/320s
f/9.0
ISO100
77.0mm
志布志へ上陸して大隈半島を一周。
天気は昼過ぎから晴れてだいぶ暑い。青空は素晴らしいが、薄曇りだった午前中の方がよかった一面も。いやもうマジで暑い。
今日は本土最南端の佐多岬まで行って霧島高原でキャンプすると言うプラン。
だいたい予定通りに進行したが、目星を付けていた食事処時海が臨時休業で昼食難民になってしまった。ファミマのサンドイッチうまいです。
一応のハイライトは十年以上ぶりの佐多岬。けっこう趣が変わっており新鮮味があった。
展望台からシルエットの開聞岳が見えて鹿児島にやってきた感が強まる。
大熊半島は東側の海岸線が交通量も少なく快走路。内之浦など景色もいいし。
西側は町もいくつかありちょっと交通量多いが北上すると桜島が見えて来てテンションが高まる。
そういや桜島はちょっと寄る時間が確保できなかったな。次機会があればがっつり回ってみたい。

夜は霧島温泉旅の湯でキャンプ泊。
温泉と温泉の噴気を使った蒸し釜がある面白いところで、ちょっと山の奥の方まで入るがそれだけの価値はある。
あまりキャンプ料理をする方ではないがせっかく蒸し釜があるのでので豚バラ、アスパラ、エリンギを蒸して食べてみた。うまし。ちなみにザルは国分市内の100均で調達した。
温泉は無色無味無臭。なのだが周囲は硫黄臭がけっこうする。
一晩経つと湯上がりに着た服にも軽く硫黄臭がついていた。
とりあえずこの暑さで衣服が汗臭くなるのを防いでくれそうで地味に助かる。