pentax memo

smc PENTAX-DA L 18-50mm F4-5.6 DC WR RE

コンパクトでしっかり写るキットレンズ


K-S2のキットレンズとしてゲットした一本。
エントリー機のキットレンズとして申し分のない描写力を持ったレンズ。

満足度 85

強み
  • 開放からしっかりとした写り
  • 沈胴機構によりコンパクトに収納できる

弱み
  • 広角端の四隅に目立つ周辺減光
  • MFの操作感はイマイチ
  • 沈胴した状態からレンズを伸ばすのが若干面倒
最終更新: 2020-08-19

実際に使用してのレビュー

描写の傾向

HD版とほぼ同様。

コーティングの違いによって特に開放の周辺描写などに差が見られるものの、基本的には同じ性格の描写。
エントリーグレードのレンズと言うことで遠景の解像などはさすがに物足りなく感じることもあるが、しっかりとしたコントラストとシャープネスで色々なものが良く写る。

キットレンズとしても過去のレンズよりも着実に性能が向上しておりグッド。

使い勝手

HD版とほぼ同様。

従来のDA-Lレンズでは省かれているクイックシフトフォーカスなども省かれておらず、HD版と同等の機能を備えている。

違うのは付属品としてのかぶせ式フードの有無くらい。
このフードがないと使用時にキャップの着脱をする必要がある。フードがあるとその必要がないので若干快適だったりする。

携帯性

沈胴式ゆえの収納サイズがコンパクトなエントリークラスのボディに素晴らしくマッチする。
重量的にも極めて軽量。

総評

キットレンズの標準ズームとしてはかなり良い。

個人的にはやはり沈胴機構にちょっと慣れない。たまに戸惑う程度で煩わしいというほどではないが。

満足度は85点。

購入に関するアドバイス

類似または関連するレンズとの比較

HD版 HD PENTAX-DA 18-50mm F4-5.6 DC WR REとの違い

仕様的な違いは以下の二点。

フードは使い勝手がいいのでそれなりに大きな違いと言えるかもしれない。
逆光対策と言うより収納時のキャップ着脱が不要になることによる使い勝手の向上が大きい。

smcとHDコーティングの差はそれなりにあるので、少しでも高い画質が欲しい場合はHD版にする価値はある。
ただ上位のレンズに変えたときほどの差ではないので、smc版を持っている人がHD版に買い換えると言うのは、よほどこのレンズを気に入っているのでない限りオススメはしない。

これ以外の点、使い勝手や携帯性に関しては全く同様のものとなる。
キット仕様のsmc版もクイックシフトフォーカスなどは省かれおらず、サイズや重量も変わらない。

旧キットレンズとの違い

沈胴機構というギミックが付いたにも拘わらず、画質に悪影響はないどころか向上が見られる。
もちろん携帯性もアップ。

一方でDA18-55の方が最短撮影距離は25cmと接写性能は高く、使い勝手では勝る面がある。
撮影の幅を重視するならDA18-55を採るのもありだろう。

上位のレンズへのステップアップ

HD版はコーティングの差による描写性能の向上はあるが、劇的な差とは言えないのでステップアップとしては微妙な選択肢。

バランスの良い標準ズームとしては描写力、使い勝手ともに向上するミドルクラスのDA17-70やDA16-85Sigma 17-70 Contenporaryなどがオススメ。
使い勝手を重視するならズームレンジの長いDA18-135DA18-270などの高倍率ズームも悪くない。

高い描写力を安価に手に入れたいならば単焦点レンズのDA35DA50が良い。
一眼レフならではの大きなボケを楽しむためにも単焦点レンズは一度は試してみて欲しい分野。

金銭的に余裕があればスターレンズやFAリミテッドのようなハイレベルのレンズにいきなり手を出すのも良いだろう。
初心者のうちから高い機材を持つのはどうなのかという意見もあるが、高い機材を買ってしまったがゆえにのめり込むというルートもあるので、そのあたりは個人の自由を尊重したい。
とは言え買って使わないのはやはりもったいないので、可能ならば重さや大きさなどの感触を確かめるために量販店などで触ってみることをオススメする。

このレンズに関するメモ

関連用品

フード

かぶせ式のフードは使い勝手がいいのでおすすめ。
フードがあればキャップは別になくてもいいかな。

レンズフード PH-RBJ58 使い勝手のいいかぶせ式のフード。
レンズキャップ O-LW67A かぶせ式のフードにかぶせられるキャップ。

フィルター

58mm径。

望遠レンズにHD DA55-300をチョイスすれば共用できるので、58mm系のフィルターで広角から望遠まで対応できるようになる。

マルミ EXUS サーキュラーPL
ケンコー PRO1D プロND8(W)
ケンコー PRO1D Lotus ND32

F値の変化

18mm | 4
24mm | 4.5
43mm | 5.6
50mm | 5.6

参考リンク

smc PENTAX-DA L 18-50mm F4-5.6 DC WR REで撮った写真

PENTAX K-S2
1/80s f/8.0 ISO100 28.0mm
PENTAX K-S2
1/800s f/8.0 ISO100 18.0mm
PENTAX K-S2
1/400s f/4.5 ISO200 32.0mm
PENTAX K-S2
1/320s f/8.0 ISO100 18.0mm
PENTAX K-S2
1/60s f/8.0 ISO800 24.0mm
PENTAX K-S2
1/80s f/5.6 ISO1600 37.0mm
PENTAX K-S2
1/60s f/11.0 ISO400 23.0mm
PENTAX K-S2
1/60s f/9.0 ISO800 23.0mm
PENTAX K-S2
1/10s f/8.0 ISO3200 24.0mm
PENTAX K-S2
1/100s f/8.0 ISO200 50.0mm
PENTAX K-S2
1/250s f/8.0 ISO100 23.0mm