pentax memo

APS-C マクロレンズ

純正で標準マクロにHD DA35マクロ、中望遠マクロにDFA50mmマクロ、望遠マクロにDFA100mmマクロがあり、ラインナップとしては十分なものが揃っている。

最終更新: 2020-08-27

現行品として購入可能なレンズ

APS-C用で利用できるマクロレンズは純正で3本のレンズがラインナップされている。

HD PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

DAリミテッドの標準マクロ。

等倍マクロとして使うにはレンズの先端が被写体に接するほどに近づく必要がある。
ので等倍に近いマクロ域の撮影には若干使いにくいが、少し距離を取ったハーフマクロやクォーターマクロでも十分にマクロらしい写真を撮ることができる。

マクロ域以外の画質も良く、コンパクトどこまでも寄っていける万能の標準レンズとしても使える。

Review | 価格.com | Amazon

smc PENTAX-D FA Macro 50mm F2.8

フルサイズ用の標準マクロレンズでAPS-Cでは換算76.5mmの中望遠マクロとなる。
他の二本に比べるとニュートラルで堅実な描写が特徴的。

等倍撮影をしようとするとワーキングディスタンスが少ないため、HD DA35ほどではないがやや苦労する。
マクロ域以外も良く写るので、どこまでも寄っていける中望遠レンズとして使うと面白い。

Review | 価格.com | Amazon

HD PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8 ED AW

コンパクトな外観はほぼそのままに光学系を刷新してリニューアルされた中望遠マクロレンズ。
開放からきめ細かくクリアな描写で、ボケ味もsmc版と同じく素晴らしい。パープルフリンジが大幅に低減され、扱いやすくなっている。

等倍撮影でもワーキングディスタンス(レンズの先端から被写体との距離)を十分に取ることができるため、撮影者やレンズの影が被写体にかかりにくくマクロ撮影がしやすい。
マクロ域から遠景まで高い性能を発揮するため、万能の中望遠レンズとしても使用可能。smc版では簡易防滴だったが、HD版では防塵防滴となった。

ペンタックス機で本格的なマクロ撮影をしたいのならば第一候補となるレンズと言える。

価格.com | Amazon

スペック比較

  HD DA35マクロ DFA50マクロ DFA100マクロ
開放F値 F2.8 F2.8 F2.8
焦点距離 35mm 50mm 100mm
35mm判換算 53.5mm 76.5mm 153mm
最大撮影倍率 1倍 1倍 1倍
最短撮影距離 13.9cm 19.5cm 30.3cm
長さ 46.5mm 60mm 80.5mm
最大径 63mm 67.6mm 65mm
重量 214g 265g 340g
フィルター径 49mm 49mm 49mm
簡易防滴 × ×
SPコーティング ×
実売価格 ¥52,200 ¥46,700 ¥52,200

実売価格は2020年8月現在のヨドバシ.comの税込み価格。ここから10%ポイント還元。

中古で探せるもの

smc PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8 WR

フルサイズ用の中望遠マクロレンズでAPS-Cでは換算153mmの望遠マクロとなる。
普通の望遠単焦点としてマクロ以外の用途に使っても高い描写力を発揮する。

三本の中ではワーキングディスタンスを長く取ることができるため、撮影者やレンズの影が被写体にかかりにくくマクロ撮影がしやすい。
ペンタックス機で本格的なマクロ撮影をしたいのならば第一候補となるレンズと言える。

HD版の登場によりディスコンとなった。

Review | 価格.com | Amazon

Tamron SP AF 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 Model272E

タムロンの銘玉。通称タム9。
APS-Cでは換算約138mmの望遠マクロとなる。

柔らかな描写と素敵なボケ味が魅力的で、ポートレートや花撮りなどに好適。
安価で純正のマクロに匹敵する画質を持っておりコストパフォーマンスが高い。

Review | 価格.com | Amazon

smc PENTAX FA Macro 50mm F2.8

現行のDFA版と同一の光学系だが、DFAはデジタル対応されているので画質は少し違うかもしれない。
またサイズがやや大柄でフィルター径も52mmと大きい。

特別安く手に入るのでもなければ大人しくDFA版を選んだ方が吉。

価格.com

smc PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8

光学系は現行のWR版と同一だが、簡易防滴が付いておらず円形絞りでもない。
現行のDFA50マクロに似た外観をしていて絞りリングがある。

50mm同様に特別安く手に入るのでもなければ大人しくDFA版を選んだ方が吉。

価格.com

smc PENTAX FA☆Macro 200mm F4 ED[IF]

ワーキングディスタンスが長く昆虫撮影などに有利な望遠マクロ。
大柄でサンヨン並みのサイズ感。

一度使ってみたいが玉数少なくなかなか市場に出回らない幻のレンズ。

価格.com

Sigma APO MACRO 180mm F3.5 EX DG

シグマの望遠マクロ。
こちらも玉数少なく見つけるのは難しいがFA★200マクロよりは目にすることが多い。

価格.com

Sigma MACRO 50mm F2.8 EX DG

寒色系の描写傾向だが評価はまずまず高い。

中古はかなり安いので可能な限り安価にマクロレンズを試してみたい人にはいいかも。

価格.com

簡易マクロとして使えるレンズ

最低撮影倍率が0.25倍でクォーターマクロを超えるもの。
実のところマクロっぽいクローズアップ写真を撮る程度ならこれくらいでも十分だったりする。

APS-Cではけっこう数が多い。
また実質的には1.5倍の大きさで写ると言って良く、0.33倍以上あればほぼフルサイズでハーフマクロを利用した時のかんじに近い。

現行品

レンズ 最大撮影倍率
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR 0.34倍
smc PENTAX-DA 17-70mm F4 AL[IF] SDM 0.31倍
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR 0.26倍
HD PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8 ED WR 0.28倍
HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE 0.30倍
HD PENTAX-D FA 70-210mm F4 ED SDM WR 0.32倍
HD PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5 ED 0.39倍
Sigma 17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM Contemporary 0.357倍

DA50-200やDA★300が0.24倍で惜しい。

生産終了品

レンズ 最大撮影倍率
COSINA Carl Zeiss Distagon T*2.8/25 ZK 0.41倍
smc PENTAX-FA☆28-70mm F2.8 AL 0.25倍
smc PENTAX-FA 135mm F2.8 [IF] 0.25倍
Tamron SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO Model A001 0.32倍
Tamron AF70-300mm F/4-5.6 Di LD MACRO Model A17 0.5倍
Sigma 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 0.5倍
Sigma APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 0.5倍
Sigma APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM 0.32倍(200mm時)
Sigma 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE 0.26倍
Tamron SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO Model A09 0.25倍

選択のヒント

本格的なマクロ撮影に

可能な限りのクローズアップ撮影でミクロの世界を覗くという用途では、十分にワーキングディスタンスが取れる中望遠マクロのDFA100マクロが使いやすい。

万能レンズとして使いたい

現行のレンズはどれもマクロ域以外も良く写るので、それぞれの画角で万能のレンズとして使うことができる。

ただピントリングの回転角が大きいためAFの合焦速度に関してはデメリットがある。
これはマクロ域のMFでピントを追い込むために必要な仕様なので仕方がない。

描写力重視

どのレンズも高額性のは高く良く写る。

それぞれ描写の性格は違うので、作例を色々と見て決めると良い。

携帯性重視

純正ならばどれでも携帯性は良好。
この純正のマクロレンズのコンパクトさは他社にはないもの。

コストパフォーマンス重視

中古になってしまうがタム9がオススメ。
純正が良いということであればDFA50が若干安いが、どれもあまり変わらない。

今後のラインナップへの期待混じりの予想

新しいレンズがロードマップに載っているわけでもないので、今後も変化はなさそう。
とは言え標準、中望遠、望遠と十分なラインナップがあるので特に現状で問題は無い。

おまけ 割と最近のMFレンズ

COSINA Carl Zeiss Makro Planar T*2/50 ZK

ハーフマクロの中望遠レンズ。
極めて印象的な描写力を持ち、万能の中望遠として使うことができる。

Review | 価格.com | Amazon

COSINA Carl Zeiss Makro Planar T*2/100 ZK

ハーフマクロの望遠レンズ。
描写性能が凄まじく高い。ピントリングが重くて素早く操作できないのが難。

Review | 価格.com | Amazon

COSINA Voigtlander Macro APO Lanthar 125mm F2.5 SL

評価の高いアポランの等倍マクロ。
中古でもなかなか出てこない幻のレンズ。

Samyang 100mm F2.8 ED UMC MACRO

長さ12cmにフィルター径67mm。ペンタックス純正に比べるとだいぶ大柄だが、実は100mm F2.8の等倍マクロレンズとしては標準的なサイズ。

しかしサードパーティでかつMFレンズの割には純正レンズと同じ程度の価格で、いまいち購入する理由が見当たらない。

Amazon

LAOWA 60mm F2.8 Ultra-Macro

MFの2倍マクロレンズ。
画質はさほど良くなく、使い勝手的にもMFレンズでかつ実絞りと難ありだが、面白いスペックではある。

価格.com | Amazon

LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shift

15mmの等倍マクロ。
画質はさほど良くなく、使い勝手的にもMFレンズでかつ実絞りと難ありだが、面白いスペックではある(コピペ)

価格.com | Amazon

関連しているかもしれないコンテンツ